表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/204

追憶《ツイオク》

すこし過去のお話が続きます。

大樹(タイジュ)(オオ)われた(ミズウミ)で、悧羅(リラ)は思い切り水浴びを楽しんでいた。(ヤシキ)から近いこの場所は、知っている者も少なく、静かなものだ。だからこそ、悧羅も人目を気にせず肌をだすことが出来た。

暑い日差しが降り注ぐこんな日は、水に()かって(スズ)むに限る。水辺(ミズベ)りで横になっている妲己(ダッキ)に、一緒に入らないか、と聞くが、お(タワム)れを、と(ニラ)まれた。()れるのが(イヤ)なのだろう。悪戯(イタズラ)に、水をかけると、(アルジ)!、と真剣に怒られてしまった。笑いながら、ごめん、と謝ると(アキラ)めたように毛繕(ケヅクロ)いをしている。不貞腐(フテクサ)れてしまった妲己(ダッキ)(ソバ)まで行き、(トナリ)に座って背中を()でる。


(アルジ)よ、()れまする”


(イヤ)そうな顔をして妲己(ダッキ)が悧羅に苦言(クゲン)(テイ)した。


「ちゃんと、水は(ハラ)ったよ」


笑って手を見せられたが、その手がまだ()れていることに気づき妲己(ダッキ)嘆息(タンソク)した。何を言っても無駄(ムダ)なのだ。

妲己(ダッキ)の背中を()でながら、のどかだ、と悧羅は思った。当代(トウダイ)(オサ)が人の里で加虐(カギャク)を行なっているのは知っている。けれど、鬼の里の(タミ)にしてみれば別段(ベツダン)大きな変化は無かった。(オサ)(トモナ)っていく隊士達(タイシタチ)の数が減って帰ってきても、(イクサ)になれば当たり前のことだったし悲しむほどの事でもない。それが、悧羅の父であっても同様だ。父は、(オサ)(トモナ)った二度目の人里で術者(ジュツシャ)に狩られた。母は、父の死が受け止められず、身体を壊し三月(ミツキ)前に亡くなった。家族と呼べるものが居なくなったのは、それなりに淋しくもあったが、悧羅には妲己(ダッキ)が居てくれたので、すぐに慣れた。今は、妲己(ダッキ)と二人、気ままに過ごしている。


しばらく妲己(ダッキ)の背中を()でていたが、暑い空気にまた汗ばんできた。大樹(タイジュ)(オオ)われ木陰(コカゲ)が多いとはいえ、日差しは届く。じりじりと肌を焼かれて、悧羅はもう一度湖に戻り始めた。


____________その時だった。


「見つけた」


背後から突然声がかかった。咄嗟(トッサ)に肩を隠して水に(モグ)る。振り向くと妲己(ダッキ)も立ち上がって、威嚇(イカク)していた。それに(オク)することもなく、水辺(ミズベ)近くまで歩いて来るのは男だった。

白銀(ハクギン)の髪に灰色を呈した(マナコ)(ヒタイ)には黒曜石(コクヨウセキ)の一本角。その男を、悧羅は見たことがあった。先日の武闘(ブトウ)大会で。(サガ)した、と悧羅を見ながら男が言う。


(サガ)した?なぜ?


(イブカ)しんだが、それよりも気になることがある。男の声がかかった時、悧羅は背を向けていた。


まさか、見られてはいないだろうか…。


肩を(ツカ)む手に力が入る。


「…(サガ)したって、なぜ?」


悧羅の問いに男は笑顔になり、この間の大会だ、と切り出した。ますます意味がわからず首を(カシ)げるしか無い。


「お前さ、俺にわざと負けただろ」


意外な言葉に悧羅は目を見開く。確かにわざと負けたは負けた。あまり目立つことは避けたかったからだ。大会すらも()したかったが、里の若い鬼は必ず参加しなければならない決まりがあったため、やむ無く出るしか無かった。出たからには、適当(テキトウ)なところで負けようと思い、その相手が目の前の男だったのだ。


読まれているとは思わなかった。


「何のこと?」


知らない素振(ソブ)りで聞き返すが、男はにやりと笑う。


「隠したって無駄(ムダ)だよ。だって、お前、全力出してもなかったろ?せいぜい二割三割ってとこだ」


「そんなことないわよ。ただ、貴方(アナタ)が私より強かったから負けた。それだけでしょう?」


悧羅の言葉に、男は手を振って否定(ヒテイ)する。


誤魔化(ゴマカ)しはきかねえって。実際、戦ってんだから。それが分からねえほど俺も馬鹿(バカ)じゃ無い」


男の言葉に悧羅は溜め息をついた。誤魔化(ゴマカ)しきれない状況のようだった。ご名答(メイトウ)、と男に伝える。


「出来るだけ目立ちたく無いの。出なきゃいけないなら、きりのいいところで負けて帰りたかったのよ」


やっぱり、と男は可笑(オカ)しそうに笑う。


「それで?目的はその確認なの?だったらもういいかしら?そろそろ上がりたいの」


「そんなわけないだろ?それくらいで(サガ)さねえよ」


「じゃぁ、なに?」


不思議(フシギ)に思って聞く悧羅に、まあ、上がれば?、と男が(ウナガ)す。上がるも何も…と、悧羅が戸惑(トマド)うと、俺は気にしない、と笑っている。


貴方(アナタ)が気にしなくても、私は気にするの」


()めるように(ニラ)むと、男は両手を挙げて少し離れた場所まで移動し、背中を向けた。見ない、と言うことなのだろうが信用が出来ない。妲己(ダッキ)、と声をかけると、妲己(ダッキ)が男の真正面に立って振り向かないように威圧(イアツ)する。信用ねえなあ、と溜め息混じりな声が聞こえたが、そもそもきちんとした会話をした事も、面識(メンシキ)もほぼないのだ。信用など出来るはずもない。妲己(ダッキ)が、男を見張っていることを確めて、悧羅も水から上がる。手早く身体に残った水滴を()き取って(コロモ)を身につける。(ユワ)えていた髪も結直(ユイナオ)したところで、終わった?と男の声がした。妲己(ダッキ)に、振り向いても良いと(シメ)されたのだろう。大丈夫(ダイジョウブ)だ、と言うと、男は振り返り悧羅の目の前まで()を進めて来た。そのまま、悧羅をじっと見ている。


なんなのよ、一体。


じろじろと見られて、不快(フカイ)に感じながら悧羅は一歩下がった。下がった分、男が近づく。上から下まで(ナガ)めて、男は、うん、と笑った。


「お前、いい女だよな」


唐突(トウトツ)な言葉に、は?、と返すしかない悧羅に男は笑ってみせる。


「まあ、要するに一目惚(ヒトメボ)れしてんだ、お前に」


これにもまた、は?、としか答えられない。いやいやいや、と手と顔を一緒に振って否定(ヒテイ)する。何より、お(タガ)いの名も知らない。そういうと、名前?と男も気づいたようだった。


「俺は(シン)。気ままに、ぶらぶら暮らしてる。お前は?」


聞かれて悧羅も名を告げた。悧羅かぁ、と何度かぶつぶつ言っていたが、綺麗(キレイ)な名前だな、と笑顔を深くした。名前を()められることなど初めてだったので、(イササ)(オドロ)いたが、だからといって気を(ユル)すわけでもない。


「じゃあ、(アラタ)めて。悧羅、俺と(チギ)らねえか?」


もう、言葉も出なかった。あまりにも全てが唐突(トウトツ)過ぎる。名は知ったが、為人(ヒトトナリ)も分からない。そんな男と誰が(チギ)るというのだろう。冗談(ジョウダン)が過ぎる、と悧羅は言うが紳も退()かない。


冗談(ジョウダン)で言うことかよ。(サガ)してたんだよな、強くて美人で華のある女。そしたら、お前に出会った。大会の会場でも、ちらちらお前のこと見てる男はいたからさ。先を越されちゃたまんねえから、必死になって探したの」


そう言うわけで、(チギ)ろうぜ、と紳は笑っている。悧羅は(ナカ)唖然(アゼン)としてしまい、開いた口が(フサ)がらなかった。側で聞いている妲己(ダッキ)(ホウ)けている。な?、と言われて(ワレ)にかえった悧羅は勢いよく首を振った。


「なんで?なんか不満?」


不満もなにも…。


納得(ナットク)できないと、紳は言うがそれはこちらの言葉だ。とにかく、と悧羅は切り出す。


為人(ヒトトナリ)も分からないのに、(チギ)るなんて無理。女が欲しいなら(ホカ)をあたってちょうだい」


(ホカ)なんて興味ねえよ。俺はお前と(チギ)るって決めたんだから」


何という身勝手(ミガッテ)な言い分だ。それでも、無理だと言う悧羅に、為人(ヒトトナリ)が知れればいいんだな?、と紳が食い下がる。なにを言っても引き下がる気がないのだ。


「考える余地(ヨチ)はできると思うけど、分からないわ」


(アキラ)めたように悧羅が肩を落とすと、十分、と紳は悧羅の手を取って歩きだした。どこに?、と(タズ)ねると、お前の(ヤシキ)、と言う。はあ?、と(ナカ)ば引きずられながら歩かされて、悧羅はまた(ワケ)がわからなくなった。


為人(ヒトトナリ)を知るためなら、一緒に過ごすのが一番だろ?あ、それとも誰かいる?」


歩き出した()を止めて、紳が振り向いた。そう言うわけではないけれど、と答えて、なぜ正直に言ったのかとすぐに後悔(コウカイ)した。


「じゃあ、決まり。あ、こっちでいい?」


強引(ゴウイン)に話をまとめられて、もう(アキラ)めるしかなさそうだった。妲己(ダッキ)、と声をかけると先導(センドウ)するように二人の前を妲己(ダッキ)が歩き出し、悧羅もため息をついて手を引かれながら歩くしかなかった。



朝の嵐が嘘のようです。暑いくらいの晴天になりましたが、我が家は子どもの友達が来ていて、家の中が嵐です…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ