表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/44

9.カモミール2

「ここで降ろして」

「真っ暗ですよ」

「平気。ここからは歩くよ。いつもそうしているんだ」


閑静な高級住宅街は深い眠りの中にある。

支払いを済ませてタクシーを降りると、本当に辺りは真っ暗だった。


なだらかな坂をのぼっていくうちに、自然と歌が口をついて出た。

真琴は昔から怖がりで、暗闇は大の苦手だ。

幼い頃、二人して夜道を歩く時は、しっかりと手をつないで、歌を歌ったりしたものだ。


Twinkle, twinkle, little star,

(きらきら輝く小さな星よ)

How I wonder what you are!

(あなたはなあに?)


Up above the world so high,

(この世界のはるかな高み)

Like a diamond in the sky.

(空に浮かんだダイヤモンドのように)


Twinkle, twinkle, little star,

(きらきら輝く小さな星よ)

How I wonder what you are!

(あなたはなあに?)


幼い頃は良かった。


互いが互いを好きでいることを非難されることなどなかったし、けんかをしても、ピアノのある場所ならピアノの連弾で、ピアノがなければ一緒に歌を歌ったりして、いつでも簡単に仲直りできた。


「きらきら星」が最後のフレーズにさしかかった所で、二つの屋敷が見えてきた。

一方は時代劇にでも出てきそうな日本家屋。

そしてもう一方の白亜の洋館は、こんな時間にも関わらず、門灯には煌々と明かりが灯っていた。


正面から入る気はもとよりなかったから、フェンスを軽々と飛び越えた遥は、庭から直接出入りできる「離れ」の扉に手をかけた。


斜光カーテンの隙間から淡い明かりが漏れている。

鍵を開けるまでもなく、鍵はかかっていなかった。


「朝帰りですね」

いきなり声をかけられて、遥はぎくりと動きを止めた。

予想はしていたが、絞った明かりの中で待ち構えていたのは、橘直己だった。


「まあ、もう遅いことですし、お説教はやめておきましょう。ただ、携帯電話にはちゃんと出て下さいね。真琴さんが心配しますから」


言われてはじめて携帯の着信に気がついた。

双子の姉が、深夜になっても帰宅しない弟を心配するのは、当たり前かも知れないが、遥の胸のどこかにぽっと小さな明かりがともる。


「マコは?」

「お自身のお部屋に……もう、おやすみだと思いますが」

「そうか、そうだよね。ありがとう」


遥はほっと息を吐き出し、部屋のソファーに腰掛けた。


「バイト先のスタジオでモデルの女の子に誘われたんだ。三万円って言ったら、驚いてた」


扉の鍵をかけていた青年が、背中越しに振り向く気配がした。


「驚いていたけど、だったらやめるとは言わなかったよ。軽いよね。僕も彼女も。ああいう子を好きになれたらいいのにね」

「良くはないでしょう。そんなお手軽な生き方など、おもしろくもなんともない」


遥は頬杖をついたまま、直己の方を流し見た。

家事をそつなくこなす青年は、穏やかな気を身にまとい、細かな気配りも忘れない。


いまどき珍しい、絵に描いたような好青年。

でも、それだけではないことに、遥はとうに気付いている。


「さあ、もう、おやすみ下さい。成績のことはともかくとして、学校にだけはちゃんと行って頂かなくては」

「成績のことは、ともかくって、どういうこと?」

「わざと成績を下げている人に、何を言っても無駄ということです。今さらやめろとは申しませんが、絶対にばれないようにして下さいね。真琴さんの落ち込んだ顔を見るのは、私だっていやですから」


姉が幼馴染の少年と首位争いをしているのに対し、遥の成績は赤点すれすれの低空飛行を続けている。

その理由は誰一人知らないはずなのに……。


「どうして知っているの!?」

遥ははじかれたようにソファーから立ち上がり、青年に詰め寄った。


「ただの勘ですよ。長く生きていますから」

「二十四歳で長生きとは言わない」

「まあそうですけど、ほらっ、この方に比べれば……」


青年が指差したのは、グランドピアノの上に置かれた写真たてだった。


くせのない漆黒の髪。

涼やかな切れ長の目。

賞状とトロフィーを手にしたタキシード姿の青年が、ピアノの前で照れくさそうに微笑んでいる。


青年の名は木島武彦。

将来を嘱望されていながら、二十一歳の若さで世を去った、遥と真琴の父親だ。

今、初めてその存在に気づいたように、遥は写真を凝視した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ