表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/44

26.死神2

「ピアノを弾いているのは誰です?」

「…………」

「誰なのかと聞いている」

「お……弟……です」


言っても言わなくても、多分結果は同じだけど、言った後で後悔した。

どうしてこんな時に限って戻ってくるのだろう。

しかも、その存在を主張するように、ピアノを弾き始めるなんて。


背中に突きつけられた銃口に押されながら、一歩、一歩、踏み出す足が震えている。

「離れ」に近づくにつれて、少しずつ鮮明になるピアノの旋律。


(あ、この音……?)


はっと顔を上げた途端、怪訝そうな瞳を向けられて、真琴は急いで目を伏せた。

さらに激しくなる胸の鼓動と手の震え。

これは、この演奏は……。


(ハルじゃない)


廊下の突き当たりの重い扉は閉まっていた。

居間までピアノの音が届いたのは、庭に面した窓が開いているからに違いない。


男がノブに手をかけると、測ったようなタイミングでピアノの音が掻き消えた。

開けろと目で合図され、真琴は震える手を伸ばした。


少し開いたドアの隙間から、照明の光が差し込んできた。

その明るさに力を得て、一気にドアを押し開けると、煌々と明かりのともる部屋の真ん中で、黒光りのするグランドピアノが、その存在を誇示していた。


演奏者は一体どこへ行ったのか。

背中を押されて部屋に足を踏み入れた時、耳元で風を切る音がした


「ウッ」という男の呻き声。

崩れるように床にかがみ込んだ男の目の前で、蹴り上げられた拳銃が弧を描く。


「こちらから連絡を差し上げるつもりでしたのに」

俯いた少女の背中がびくりと震えた。

落ち着いた声音も、空中でキャッチした銃を鮮やかな手つきで構えなおした後姿も、まぎれもない橘直己のものだった。


「アメリカから、いつ帰国なさったのですか?」

立ち話でもするような気さくさで直己は男に語りかけた。


男は苦痛に顔を歪めたまま答えない。

こわばった右腕には、深々とバタフライナイフが刺さっていた。


「車で待期していた方々にはお引取りいただきました。置いてけぼりをくらった気分はいかがです? 十代の少女に銃を突きつけて脅したからには、それなりの覚悟ができているんでしょ?」


「な、何を言っている?!行き場のないお前を拾ってやったのは!」


「感謝していますとも。あなた方には色々と教えていただきました。色々とね」


真琴は呆然と青年の背中を仰ぎ見た。

見るからに危険な男が、どこにでもいそうな青年に銃を奪われ、腕を傷つけられ、追い詰められた子猫のように小さくなっている。


ジーンズに包まれた長い足がすっと前に踏み出した。

後ずさりした男の背は、すぐに扉に追い詰められ、油汗のにじむ眉間に黒光りのする銃口が突きつけられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ