表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

寒がり

作者: otoya

 原付を駐輪場に駐めて、学生食堂に向かって歩き出した。3限が始まるまであと1時間程。朝食兼昼食をここで済ませるのが平日のよくあるパターンになっている。

 昼休みの学生食堂はよく混んでいるが、見知った顔がポツンと1人で四人席に座っているのを見付けて、近付いた。

「よう!」

「隣、空いてる?」

「どうぞー」

 同じ文学部の啓太だ。いつも友人と一緒に時間を過ごすタイプなのに、1人とは珍しい。

「信次、午後から授業?」

「そう。3限、山下先生」

「あー、あの先生の授業、単位取るの難しくね?」

「んー、まあ、そうだなー」

「俺も昨年受けたけど、『可』だったわー。周りで『良』取れたのって、佳菜子だけだったよ、確か」

「佳菜子って、松本さん?」

 そうそう、と啓太はにこやかに頷いた。2人はクリスマスから付き合い始めたらしい。

「俺も前期は『良』だったけど」

「え、マジで?」

「まぁ、後期はどうかわかんないけどな」

 箸を割って、いただきますと手を合わせた。

「信次は真面目だもんなー、俺と違って」

「あの先生の講義、面白いよ」

「俺にはよくわからん世界だった」

「そうか?」

「まぁ、講義を受けた理由が不純だし?」

 ふと、以前に誰かから聞いた話を思い出した。

「松本さん目当てで講義決めてるって、ウワサじゃなくてマジ?」

 うんうん、と今度は真面目な表情で啓太が頷いた。

「お前、馬鹿だろ」

「うるせー。バカップルに言われたくない」

「専攻は一緒?」

「違う」

「やっぱり馬鹿だろ。単位、今でいくつ取れてんの?」

「俺、文学部でホントに良かったわー。来年は必修だけでもいいくらい」

 文学部はコース制になっていて、2回生からは各コースから専攻ごとに分かれる。俺も啓太も松本さんも同じ人間科学コースだが、専攻は哲学、地理学、心理学と、やっていることがまったく違っている。専攻ごとに必修科目で取る講義は決められているが、選択科目は単位数さえクリアすればなんでもありと、かなり自由なシステム。自分の専攻の講義を受けつつ、松本さんと同じ講義を受けるなら、相当な数の授業を詰め込んでいることになる。

「大変だねー」

「俺様の努力の結果だ」

「もっと早く告る努力をすべきだったんじゃね?」

「そーだな……」

 しばらく無言のまま、啓太はうどんを啜り、俺は生姜焼き定食を口に頬張る。

「信次はっけーん!」

 背後に気配を感じて振り返ると、かおるが立っていた。

「空いてるとこいい?」

「どうぞー。俺がいてもバカップルのお邪魔にならなければ」

「ビミョーにオジャマだけど、啓太だから許す」

「そりゃどーも。相変わらず、スゴイ格好だねー」

 かおるは極端な寒がりだ。冬になると着られるだけ着込む。頭はニット帽に耳当て、マフラーが首にぐるぐる巻かれている。ニットのコートの下はパンパンになっているから、かなりの重ね着をしているようだ。下はパンツスタイルで、ぱっと見た感じはスッキリしているが、多分その下は同じように重ね着しているはず。保温性の高そうなモコモコしたブーツを履いている。

「だって寒いもん。こんな寒いのに、雪が降らないなんておかしい」

「メシ食べるときは、頭と耳とコートくらいは脱げ」

「やだ」

 即答して、かおるは持ち込んだビニール袋からパンとペットボトルを取り出した。封を開けて大きな口でパンにかぶりつく。

「かおるちゃん、次、信次と同じ講義?」

「そうだよー」

「山下先生の講義でその格好はさすがにまずいだろ」

 あの先生なら、講義を始める前にチクリと注意されそうだ。チクリで済んだらいいが、チクリチクリチクリぐらいになるかもしれない。

「講義中は頭と首とコートくらいは取るもん」

「当たり前だろ」

「っていうかさー」

 啓太が箸を置いてから言った。

「山下先生の講義、文学部棟の201号室だろ? あそこ、一昨日くらいからエアコン壊れてるよ」

「え?」

「昨日、あそこで講義受けたけど、エアコン動かなくて、寒くて途中から俺もコート着たくらい」

「そうなの?」

「学務に聞きに行ったら、故障って言ってたよー。修理はしばらくかかるってさ。かおるちゃん、耐えられんの?」

 かおるは頭を左右にブンブン振った。

「サボる」

 甘えたこと言ってんな、と頭を軽くコツンと叩く。

「いやーだー。寒いのムリー」

「無理じゃない。冬に寒いのは当たり前」

「ムリムリ、サボる」

「カイロ買って来い。貼ってやるから」

 かおるはしばらくブツブツ文句を言っていたが、購買に行って来る、と渋々立ち上がった。

「大変だねぇ、信次」

「お前もそのうち松本さんに振り回されるようになるよ」

「佳菜子は寒がりじゃないから大丈夫ー」

「寒がりじゃなくても、なんかあるだろ」

「まぁ、なんかあるだろうねー。そういうのがまた可愛いんじゃん?」

「……否定はしない」

 啓太はニヤニヤ笑って背中をバシバシ叩いてきた。

「んでも、カイロでどうにかなるの? あれ」

「足首に巻き付けて、あと、腹と腰に貼れば、イケる。……多分」

「足首?」

「そう。かなりあったかくなるらしいよ。足先とかもいいらしいけど」

「へえー」

「かおるのことだから、タイツ履いた上に靴下履いてるだろうし、その間に挟む感じでイケるだろ」

「なるほど。んで、それは何情報?」

「ネットに書いてあった」

 寒がり対策じゃなくて、冷え性対策だったけど。

「なるほどなるほど。ツンデレかよ、大変だねぇー」

 ウケるわーと言いながら、啓太はさらにバンバンと背中を叩いてきた。俺は段々と恥ずかしくなって、顔が熱くなってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 読ませていただきました(^^) 一瞬実話かな?と思うくらいリアルで、信次くんみたいな彼氏、いいなーとか思いながら楽しく読ませていただきました。 私も寒がりなので着込んじゃう方ですが エア…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ