表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/152

24

「まさか、ここまで突っ込んで来られるとはなぁ」

 男は随分余裕があるか・・・?

「まあ、所詮その辺のくすぶった連中だもの。仕方がないわよ」

 女のほうは葡萄みたいな果物を一粒口に放り込んで笑った。


 こいつらが例の転移者か。


 見た目は三十代後半か、四十代になったかどうかくらいか?

 若いこた若いが、子供が一人いてもおかしくはない年齢だろう。


 それはまあ一旦置いておくとして、喋った言葉が分かるってことは、こいつら日本人か・・・?

 パッと見は確かに日本人に見える。

 だが、どういうわけか、ヴェロニカたちの言葉が分かるようになっているし、別の言語であっても分かるようになっている可能性もある。

 だとしたら、日本人じゃないことも考えられるが・・・


「・・・あんたら、一体ナニモンだ?」

 今のところ、危険感知も赤が点滅している状態。敵対意思はあるようだが、すぐさま仕掛けようって腹じゃあないってところか?

 ちょっと探りを入れてみるか・・・

「お前こそ何者だ・・・?」

 男のほうが立ち上がって一歩前に出てきた。

 若干ピリついたか?危険感知の赤信号の点滅ピッチが速くなった。

「まあまあ、落ち着きなって」

 女がそれを宥めた。

 こっちはこっちで余裕があるな。信号は黄色のままだから、すぐさま攻撃してくることはないんだろうが・・・

「あんた、結構若いわよね。高校生か・・・大学生くらいじゃない?」

 ・・・やっぱり転移者だったか。

 こっちじゃあ高校生とか大学生とか、聞かないしな。そりゃすぐ分かる。

「ああ、こっちの子だったらそういう言葉も分からないのか。十八くらいって聞けば分かる?」

 同じやり取りをそれなりにしてきてるな、この感じ。

 ここまでのことをやってるわけだし、ある意味バカってわけじゃあないんだろう。こっちが地球と一緒じゃないってことは学習済だな。

「・・・まあ、もうちょっと若いかな」


 ちょっと向こうに乗ってやろう。

 これで何か分かるかもしれない。


「案外やるわねぇ。素人レベルではあっても人数だけは揃えてるから、それなりにやれるとは思っていたんだけど」

「怪我を負いながらも動けるのも驚くけどな」

「褒めてくれてありがとうよ。割と痛いんだ。あんたもどうだい?」

「皮肉も言えるなんて、可愛いじゃない」

 連中が上手いのか、俺が下手なのか分からんが、話が割とスルスル進んでいってる感じがする。

「そういうあんたたちの歳はいくつ?少なくとも、俺よりは上だよな?」

 ここでボロを出すわけにはいかないが、恐れて話をしないわけにもいかない。問答無用でしばくのは展開として無理矢理すぎる。

 少なくとも地球人だってことは分かったくらいじゃあ、対策の立てようがない。

 もうちょい何かを引き出したい。引き出せるか?

「あんたたち、こんなとこで何やってんだい?」

 とりあえず、会話を続けるか。

「何、とは?」

「どうもここは生活するのに向いてないかなと思ってね。そのベッドも固いだろ?」

 皮肉が言えると評価してくれているし、それなりに会話ができそうな気はするが、

「まあ、悪くはないわよ?」

「俺は固いほうが好みでね」

 こいつらが戦えるのかだけでも知りたいな。

 何かしらスキルがあるのは確定なんだろうが・・・

「俺たちから情報を引き出そうとしても無駄だぞ?」

「・・・あ?」

「戦えるかどうか、知りたいんでしょ?」


 ・・・何で分かる?

 何で見透かされた?

 無意識に何かしたか?

 目が泳いだとか、言葉が怪しかったか?


「あはは。必死に考えてる」

 女のほうが面白そうに笑ってる。マジで面白そうに。

「あんたなら分かるんじゃない?」

「・・・あんたなら、だ?」

「あんたも転移してきたんでしょ」

 やたらと俺を転移者にしたいように聞こえるが、言い切るだけの理由がある・・・?

「したいんじゃないの。そうなのよ」

「・・・こいつ」


 テレパシー持ちか・・・!


 なるほどな。だとしたら納得だわ。

 俺の考え事を的確に見抜いている。近いとかそういうレベルじゃなく、俺が考えていることを把握している。

「まあ、そんな驚くことでもないでしょ?これがあれば誰でも取得できるわけだし」

 女は上着のポケットからパスポートを取り出して見せびらかして、

「・・・そりゃあ、そういうことだな」

 これ以上隠す必要はない。

 どこまで読まれるかは定かじゃないにしても、読まれる以上、無駄な抵抗だ。そこにカロリー使ってもしょうがないしな・・・

「んで、さっきの俺の質問なんだけど」

「お前、マジでいい度胸してるな」

 男のほうの余裕がなくなってきてる・・・?

 態度がどんどん悪くなってきてるように見えるんだが・・・

「相手は高校生よ。ちょっとは大目に見なさいよ」

 女のほうは相変わらず余裕があるんだが、これはどう見ればいいんだ・・・?

「ああ、気にしなくてもいいわよ。こいつ、ちょっと短気なだけだから」

「誰が短気だよ」

「そういうところなんじゃないの?」

「そうそう、なかなか話が分かる子じゃない」

 シンプルツッコミのつもりだったが、何故か褒められてしまった。割と悪い気はしない。

「俺はああいう生意気なガキが嫌いなんだよ」

 あんたも大概だろ・・・などと思ったら、女のほうがクスクス笑った。

 これも読んだのか。ってか、読みすぎなんだよ。ずっと読んでるだろ。

「・・・話を戻そう」

 これ以上このやり取りは面倒だ。さっさとやることをやりたい。

「あんたらも転移者ってことは、なんとなく噂を聞いて把握していた。だから特に不思議にも思っちゃあいない」

「・・・だから?」

「ちょいと話をさせてもらおうかと思ってさ」

「話・・・?」

「さっきも言ったろ。話だよ、話」

「時間稼ぎかしら?」

「いや、そうじゃない」

 軽く左手を振って否定する。

「お互いを知るってつもりじゃないが、あんたらがこの村で何をやってるのかと思ってね。ある程度は向こうで聞いてきちゃいるが、お互い主張があるだろ?」

「・・・なるほどね」

 村の連中の主張とこいつらの主張・・・お互い、思っていることがあって、すれ違っている可能性もあるはず。

 村の連中が過剰なことを言っているなら、こいつらをしばく必要はない。逆ならしばくのがこいつらになるだけだが、

「主張も何も、あたしたちはあたしたちのやりたいようにやっているだけよ」

 女は笑ったまま答えてくる。

「一応、自己紹介でもしておこうか?」

「ああ、ずっと女だの男だので考えるのもしんどくてね」

「何の事情?まあいいわ。あたしは久米 麗香。そっちは真田 伸二。まあ、一応男女の関係かな」

 夫婦ではないってことか。そこまでは聞いていたとおりだが。

「一応って何だよ、一応って」

 ・・・真田とか言ったっけ?なんか不満なのか?

 いや、逆に久米のほうが不満なのか?

 最早どっちでもいいが・・・

「歳はお互い三十五でね。商社勤めなのよ」

 そんなに歳はいってないと思ってたが、二回り近く年上だった・・・

「あたしたち、飲んだ帰りにトラックに轢かれそうになってね」

「お、おお」

 俺より酷いヤツじゃないの?それ・・・

「そしたらいつの間にかこっちにいた・・・って感じかな。それはあんたも一緒でしょ?」

「・・・まあ、近いもんだったな」

「それからまあ、結構歩いたわよね。一週間くらいは歩いたっけ?」

 一週間は相当だな。

 しかも着の身着のままだ。野営できる装備を持ったままならそれなりに耐えられるだろうが、どっちにしても飲まず食わずだし、キツイことは変わりない。

「そしたらバケモノも出るじゃない?もう最後は笑ったわ」

 危機的状況になると笑うこともあるが、久米も大概修羅場を潜ったみたいだな。

 俺の場合は大したことはなかったが、こういうケースもあり得る・・・いや、大抵がこういう状況に放り込まれると考えると、あんまり笑えんな・・・

「あんたは?」

「俺が思ってることが分かるなら、当ててみな」

「・・・そう、あんたはそんなにキツくなかったんだね」

 どこまで読まれるか分からないから怖かったが、割と思ったことがそのまま読み取られている。

 精度は割と良くはないかもな・・・

 ヴェロニカがすごいのか、久米がイマイチなのか分からんが、この場合は後者かな?

「本当にズルいわね」

「マジでな。持ってるヤツは許せねぇ」

 今まで黙っていた真田の信号がとうとう点灯した。

 やる気満々か。動機が良くはないけどな。

「まあまあ、待て待て」

 戦うのも大概嫌だが、

「あんたらがこっちでエライ目に遭ったのは分かるし、俺が辛い目に遭ってなくて妬むのも分かってやれるが、こっちで何しようってんだ?」

 こいつらの目的が何なのか。それを知らなきゃ話を進められない。

「何しようって、さっきも言ったろ」

「あたしたちはやりたいようにやるだけよ」


 ・・・ダメだこりゃ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ