表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

121/151

13-2

 目を開けると、森の中に立っていた。


 この雰囲気は知っている。アルテミナたちと接触できる場所だ。

 どうやら俺の精神世界だって話だが、俺ってそんな森のイメージが強いのか?

 確かに俺はキャンプ好きだし、海より山派ではあるんだが、こういう心象世界もそっち方面になるようなもんなのか?

 まあ、逆に海よりはしっくりくる・・・ってことにしておこう。


「アイオロスは気難しいが、悪いヤツではない。じっくり話をしてみるが良い」

「お前の気難しさも大概だぞ」

「む・・・」

 アポロが頭に乗っかっている。

 地味に掴まれている感覚があるから困る。爪が若干痛い。

「この先にいる」

 前にここに来た時よりも深いところにいるらしい。

 ここが俺の精神世界なら、俺の精神の深いところっていう認識なのか?

 どういう構造になっているのか知りたいところだな。

「そういえば、あんだけ関わらないみたいに言ってたくせに、急だな。何かあったのか?」

「何かあったわけではない。我が話をつけたのだ」

「・・・ほう」

 こいつが動いていたとはなぁ。

「どういう風の吹き回しだ?」

「この先、アイオロスの力が必要になってくるからだ」

「そんなにあいつってすごいのか?」

 ふむ、とアポロは一呼吸置いて、

「基本的な話ではあるが、我々神獣はアルテミナ様の遣いである。アルテミナ様ほどの能力は持ち合わせておらぬが、力を分け与えられた、アルテミナ様に次ぐ存在だ。我とアイオロスの差はない」

 こいつ・・・若干張り合ってるのか?

 実はこいつら、仲が悪かったりする?

「それぞれが持っている能力の種類が違うのだ。我は威嚇やバードアイと言った補助、そして察知能力に長けている」

「その補助が使えりゃあガノダウラスも苦労しなかったんだがなぁ」

「・・・話を続ける」

 あ、機嫌を損ねたか?

「アイオロスは戦闘向けの能力に長けている」

「ってことは、直接相手に影響があるスキルってことか?だったら話が変わるぞ。俺は相手に強く干渉するようなスキルはまだ使えん」

「話は最後まで聞くものだ。ヤツの能力は自身の戦闘能力を引き上げるタイプのものだ」


 自身の戦闘能力を引き上げる・・・?


「ヤツの神力を手に入れ、使いこなすことができるようになれば、その辺りにいるモンスターなど相手にならぬ。上手くやればガノダウラスとも容易に渡り合えるようになる」

 おいおい、それがマジなら相当強い神力なんじゃないの?

 そんな強力なスキル、いきなりあげちゃってもいいわけか?

「強力故、使いこなすには相当時間が掛かる。それに少年の場合、合う合わぬが付きまとう故、せっかくの能力も使えず仕舞い・・・ということもある」

 アポロがこれだけ言うってことは、その神力も相当なものらしい。

 威嚇は一旦置いておくとして、バードアイは個人的にかなり強いスキルだ。あれが使えるだけでも、狩猟の効率が変わってくる。


 アイオロスの神力・・・興味が出てくるじゃないか。


「いたぞ」


 森を抜けた先に、大きい岩があった。

 結構大きい岩だ。場所によっちゃあパワースポットになりそうなくらいの存在感と、何かしらのエネルギーを感じる。

 そんな岩の上に、

「待ちくたびれたぞ」

 ゆったりと座っている狼が一頭。


 アイオロスだ。


 ゆっくりと立ち上がって、岩から飛び降りてきた。

 音も立たせずに着地して、

「随分、楽しそうだな」

「そう見えるか?」

 こいつ、いきなり感じが悪い。

 アポロも大概そうだったが、こいつの場合はなお悪い。

「我と一緒にするな、少年」

「お前もテレパシー持ちか?」

「短期間で随分と馴れたものだな」

「妬くな妬くな」

「調子に乗るな、小僧」


 冗談が通じないくらい嫌われるのはキツイな・・・

 唯一の救いは、こいつが人間じゃなくて神獣だってことだ。

 人じゃなく神様だって思えば、多少しんどくても誤魔化せる。まあ、誤魔化すのも限度はあるだろうが、補正が掛かる分だいぶマシ。


「アイオロス、話を始めるのである」

「言われなくても進める」

 ホント、こいつらアルテミナの神獣なんだよなぁ?

 ああいうのって結構仲が良いイメージがあるんだが、ここが特例なのか?それとも他のそういう連中は仲が悪かったりする?

「キリヤと言ったな」

「おう」

 まあ、仲が良かろうと悪かろうと知ったこっちゃない。

 今は目の前の問題に向き合う。

「俺の神力が欲しいか?」


 この問いかけはアレか?力が欲しけりゃくれてやる的なアレか?


 それはそれでもいいんだが、いきなり過ぎる。

「・・・そりゃあ欲しいが」

「・・・が?」

「内容による」

「・・・あ?」

 動物の表情なんて大して分からないが、そんな俺が見ても分かるくらい、狼の表情が歪んでいた。


 明らかに怒ってる・・・


「・・・少年」

 俺の頭皮を掴んでいるアポロの足に力が入った。

 分かってるよ、怒らせるなってことだろ!?

 ってかいてぇよ!

「あのな、一応勘違いしないで欲しいんだが、説明する時間をちょいともらっても?」

「誰がやるか。貴様のようなグズと関わろうとしたのがそもそもの間違いだった」

「アイオロス」

 アポロが強く、狼の名を呼んだ。

「・・・納得のいかない説明だったら、この話は終わりだ」

 なんとかギリギリ耐えたな・・・

 アポロに借りでもあるのか、それともアルテミナに対する忠義か?

 どっちしてもいいが、説明は免れんな・・・

「神力が強力だって話は分かる。それを使えば強くなれるってことも分かる。だけど、自分にとって使えるかどうかってのが前提条件になってくるだろ」

「誰にとっても使えるものだ。それが神力なのだぞ」

「誰にだって使えるなんてモンはない。実際、威嚇は俺は使えん」


 誰にとっても、誰だって使える能力。

 そんな都合のいいものがありゃあそれに越したことはない。

 だが、残念ながらこの世界は不平等。

 せっかく貰った強力スキルも、俺の肌には合わなかった。

 まあ、馴染めば威嚇も使えるようになるかも・・・って話だったが、芽が出てないスキルに期待し続けるのも無理がある。


 近距離が得意なヤツに遠距離を与えても、魔法が得意なヤツに剣のスキルを与えても仕方がない。

 そこから芽が出る可能性は無きにしもあらずだが、得意を伸ばすほうが合理的な一面がある。

 だから俺はそういう風に言ったわけだが。


「・・・ふん」

 狼の雰囲気が少し和らいだ・・・?

「グズのくせして、多少は考えているようだな」

「・・・あのなぁ、さっきから人のことグズ呼ばわりすんのやめてくれない?」

「グズにグズと言って何が悪い?」

 こいつ・・・

「すまないな、少年。こいつはこういうヤツなのだ」

「こいつ、友達いないだろ」

「我々に友という概念は基本的にないが」

「悲しいこと言うなよ・・・」

「それは紛れもない事実である」

 神様の遣いにだって友達の一人や二人・・・いや、こいつらの場合は一羽とか一頭か?

 何でもいいが、それくらいいるだろうに。

「いいだろう。アポロが行動を共にし始めた頃より多少は見られる」

「・・・ってことは?」

「お前に試練を与える」

「・・・試練?」


 何?その物語みたいな展開・・・


「今から言う下界のスキルを覚え、大型モンスターを狩猟してみろ。見事狩れたらお前に神力を与えよう」

 地上のスキルを覚えて狩猟・・・?

 アポロみたいにバードアイと威嚇をいきなり与えてはくれないのか。

「俺は甘くないぞ、小僧」

 マジで甘くねぇ・・・

「伝えるぞ。まずは―――」


 この展開はアレだなぁ。辛いヤツだよなぁ、絶対。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ