~二人 の 違い~
どれくらいの時間が経っただろうか。
揺れが徐々に収まっていく。
実際の時間で言えば、経ったのは揺れ始めから僅か五分程度だ。
しかしきっと誰しもがもっと長く感じていた事だろう。
ただ、周囲の被害は意外にもそれ程ではない。
商品や陳列棚などは幾つか倒れた落ちたが、大体は無事のままで。
地震対策が功を奏したのだろうか、人的被害も見る限りは無さそう。
建物自体も無事で、あれほど軋んでいたのに亀裂一つ見当たらない。
立ち込めていたはずのモヤも消え、今では先までしっかり見通せるという。
あれほどの大地震だったのだが、不思議な事もあったものだ。
実はそれほどでも無くて、大袈裟に感じただけだったかの様な。
場を覆い尽くしていた悲鳴は既に聴こえない。
皆、もう落ち着きを取り戻し始めているのだろう。
「どうやら大した事無かったみたいだなァ」
「俺は遂に来るべき時が来たのかって思ったよ。 東京大震災みたいな?」
当然この二人も同様にして。
緊張が解れたお陰か、こう交わす最中にも安堵の笑みが零れる。
とはいえこれだけの危機に見舞われたのだ、疲弊も隠せない。
額には冷や汗がじんわりと浮かび、僅かに息も切らしていて。
それでもと、空かさず二人揃ってテーブルの下から這い出ていく。
地震がこれで終わりとは限らないからだ。
〝余震は大地震の前触れ〟これは良く知られた事象柄である。
もし今のが余震なら、本番が来た時はこの程度では済まされないだろう。
今度こそ建物が倒壊してしまう可能性だって否めないからこそ。
「皆さん、これが本番とは限りません! 今のうちに協力して建物から出ましょう!!」
すると、統也が立ち上がった矢先に声を張り上げる。
訪れるかもしれない本番を危惧したが故に。
この様に意識もせず率先して行動しようとする。
これが才能溢れる統也の神髄だ。
そのお陰で勇も今まで何度助けられた事か。
だからこそ勇は頼りに思えてならない。
「統也が居なければきっと俺も足を竦ませていただろう」と。
それに、勇が見込んだだけの事も有ったらしい。
統也の声に誘われ、たちまち外へと人の流れが生まれていて。
中には倒れた人に手を差し伸べるなど、与えた影響は期待以上だ。
気付けば混乱も無いままに避難が進んでいくという。
なら後はもう個々に任せても平気だろう。
だからと、二人もそれに合わせて一歩を踏み出した。
しかしその時、勇がふと気付いて足を止める。
あの少女が付いてきていない事に。
振り向いて見れば、まだテーブルの下に蹲ったまま。
恐らく怖くて動けないのだろう、今なお身体を震わせていて。
その姿はまるで追い詰められた小動物の様だ。
「君、立てる?」
そんな少女に勇が優しく声を掛ける。
でもどうやらダメらしい。
少女は俯いたまま頭を小さく左右に振っていて。
「その、足が、た、立てなくて」
刻んだ声は声域がとても高い。
おまけに啜り泣く音も聴こえて来る。
相当恐ろしかったのだろう。
その所為で腰を抜かしてしまったのかもしれない。
するとそんな時、勇の横から長い腕がスッと伸びてくる。
「立てないのか? ならほら、手に掴まって」
統也だ。
勇に続いて少女に気付き、手を差し伸べたのである。
―――というより、勇が声を掛けたから気付いた、と言った方が正しいか。
ただこうして気付いた以上は行動が早い。
勇が「おや?」と思った時にはもう少女はテーブルから引き出されていて。
そのまま手馴れたかの様にすんなりと大きな背へ背負い込む。
どうやら少女の身体は見た目よりもずっと軽かった様だ。
とても同年代とは思えない程に。
元々の背も低いからか、二人が親子にさえ見えてならない。
しかしそんな体裁など少女はもう気にもならないらしい。
統也の首に腕を回し、震えた身を寄せていて。
「よし、行くぞ勇!」
「ああ!」
幸い、もう困っている人は見当たらない。
皆が協力し合った成果だろう。
お陰で勇達も早々に流れへと乗る事が出来る。
地震が再び起きる気配はまだ無い。
だからこそ今の内に。
そんな意識が二人を足早へと突き動かした。
未だ続く人々と共に、先に在る安全圏へと脱出する為に。
先程の揺れが何をもたらしたのかはまだわからない。
もしかしたら他の建物が倒れてるかもしれない。
電車が止まったり、ライフラインに支障が出ているかもしれない。
一向に拭えない不安が二人を包む。
しかし外に出れば間違いなく命は助かるだろう。
ただただその一心で、一歩一歩を確実に踏み出していくのだった。
外で生まれていた喧騒に気付く事も無いままに―――