第8章 魔物図鑑 魔獣編
この項は書きかけのものです。内容の追加・変更の可能性がありますので、あしからず。
・ホーンラビット ランクF
体長30cmほどの兎型の魔獣。丸い身体に、額には一本の長い角が生えている。各地の草原地帯に生息しており、不用意に近づくと突進攻撃を受ける。肉は美味しく、毛皮や角は装飾品などに使われるため、一部地域では家畜として飼育しようと計画している。
・ナイトバード ランクF
体長10cm程の小鳥の魔物。主に森林に生息する。夜中に獲物を探し、チッチッという鳴き声と光でシャドーウルフなどを呼び寄せ殺させる。また、光を操り視界を奪うこともある。ヒノデの国では夜雀と呼ばれ、飼いならすと夜中に魔物の襲撃を知らせてくれるという。
・カーバンクル ランクE
体長25cmほどのネズミ型の魔獣。魔力の多い森や草原に数多く生息する。額には魔石と同質の宝石を持ち、魔石の代用品として魔道具等に使われる。宝石は高値で取引されるものの、逃げ足が速い上に魔法を使って攻撃してくる厄介な魔物。農民たちからは穀物庫を荒らす厄介者として扱われる。
・フレアボウ ランクE
体長1m程のイノシシ型の魔獣。主に大陸西部の草原や丘陵地帯に生息している。身体に炎を纏って突進してくるため、新人冒険者にとっては恐怖の対象だろう。一度慣れてしまえば、単調な攻撃をかわしてカウンターを叩き込めば良いだけなので、割と簡単に狩ることができるはずだ。
・インテリオウル ランクD
体長50cm程のフクロウ型の魔物。各地の森に生息している。闇に紛れて音もなく獲物に忍び寄り、風魔法や鋭い爪で相手を仕留める。夜間に奇襲を受けると大変危険だが、火を焚いて見張りをきちんとしていれば、襲われることはほとんどない。
・フレアバード ランクD
体長60cmほどの鳥型の魔獣。デルザ砂漠からスーミ山系にかけて生息している。上空から炎を吐いて攻撃してくる厄介な魔獣ではあるが、巣に近づかなければ襲われることはほとんどない。飾り羽は高値で取引される。
・フリーズバード ランクD
体長60cmほどの鳥型の魔獣。大陸北部の豪雪地帯に生息している。上空から氷の息を吐いて攻撃してくる厄介な魔獣ではあるが、巣に近づかなければ襲われることはほとんどない。飾り羽は高値で取引される。
・サンダーバード ランクD
体長60cmほどの鳥型の魔獣。チョーカ山脈周辺に生息している。上空から雷を落として攻撃してくる厄介な魔獣ではあるが、巣に近づかなければ襲われることはほとんどない。飾り羽は高値で取引される。
・ツタジカ ランクE
体長2m程の鹿型の魔獣。フォレス大森林や南国諸島など温暖で緑豊かな地域に生息する。頭の角は木の枝になっており、季節によって花や葉が生い茂る。臆病で滅多に人前に姿を現さないので南国諸島では森の番人として祀られている。
・ツララジカ ランクD
体長2m程の鹿型の魔獣。大陸北部や高山などの寒冷地に生息する。頭の角は氷でできており、頑丈で壊れてもすぐに再生する。縄張り意識が強く凶暴だが、気温が高いと角が溶けて小さくなる。そうなると一気に大人しくなるので、狙うのであれば夏場がおススメ。
・カエンジカ ランクC
体長2m程の鹿型の魔獣。デルザ砂漠周辺の荒地に生息する。頭から角のように炎が噴き出しており、その熱は周囲の水を蒸発させる。縄張り意識が強く凶暴だが、気温が低いと炎の勢いが小さくなる。そうなると一気に大人しくなるので、狙うのであれば冬場がおススメ。
・シャドーウルフ ランクC
体長1m程の狼型の魔獣。各地の森林などに生息している。5~10頭ほどの群れを作り、夜中に狩りを行う。漆黒の体毛は夜の闇に溶け込み、漆黒の炎で獲物を焼き殺す。執念深いため、逃げ切るのは至難の業だろう。
・ウィンドウルフ ランクC
体長1mほどの狼型の魔獣。各地の平原や山岳地帯に生息している5~10頭ほどの群れを作り、風を操って狩りを行う。機動力が高く、空中を跳躍するなどトリッキーな動きで獲物を翻弄する。執念深いため、逃げ切るのは至難の業だろう。
・ラウドベアー ランクB
体長7mほどのクマ型の魔獣。各地の森林などに生息している。非常に凶暴で、主に小型の魔物を捕食する。特に咆哮の威力が凄まじく、人1人程度なら軽く吹き飛ばしてしまうほどである。冬場は冬眠しているものの、極稀に冬場も積極的に狩りを行う危険な個体も確認されている。
・フロストベアー ランクB
体長7mほどのクマ型の魔獣。主に大陸北部に生息する。主に冬場に活動し、小さな魔物や木の実などを捕食する。臆病な魔物のため、攻撃しなければ戦闘になることは無い。しかし、攻撃してきた相手には凶暴で、冷気で氷漬けにするという習性がある。
・デストロコング ランクA
体長10m程のゴリラ型の魔獣。大陸西部の森林や高山に生息している。非常に気性が荒く、縄張りに入った存在には容赦がない。非常に高い身体能力と知性を持ち、空飛ぶワイバーンを叩き落したり、地形や武器を活用して戦う姿が確認されている。