表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔皇伝  作者: もす
2/19

一章 落ちてきた青年

「ったく、誰だ起こしやがったのは? せっかくいい夢を見て……ぁあ?!」


 身を起こした青年が頓狂な声を発したのも無理はない。彼の目に飛び込んできたのは、まさに夢で見ていた草原そのものだったのだ。


「まじかよ……」


 いやそれだけではない。上を見上げれば、吸い込まれそうな青空が広がっている。そして鼻腔をくすぐっているのは、紛れもなく草の匂い。腐敗した死の臭いなどではなく、活力が漲る生命のにおいだ。


「どうなってるんだ? よくわからんが現実になりやがった」


 違う。明らかに違う。青年とて己が生きていた世界のすべてを知っているわけではない。しかしそれでも断言できる。ここは自分がいた世界ではない、と。

 まず明るさが違う。そしてにおいが違う。生と死、光と闇。ここはまさに正反対の世界。


《違う次元の世界、か?》


 しかしいくら考えようと、今ここで答えが出るとは思えない。


「まあ、後でゆっくり考えるか。それより今は、お前らだな」


 青年は男たちを、そして少女を静かに見渡した。全員、蛇に睨まれた蛙のように微動だにしない。今は動いてはならん、と本能が告げているのだ。


「俺がいた世界じゃ、俺の眠りを妨げることは重罪でな。ああ、女は別だが」


 少女は、このときほどほっとしたことはないと後に語るのだが、それはまた別のお話。


「しかしまあ、女1人に5人がかりとはな」


 青年はすっと立ち上がり、


「おい小娘、お前の知り合いか?」


「こっ?! あ、いえ、というかそんなことより、早くお逃げください!」


 我に返った少女は叫んだ。

 いきなり降ってきた正体不明の青年だが、ここにいては確実に殺される。殺し屋たちが狙っているのは自分1人なのだ。偶然居合わせただけの他人を巻き込むわけにはいかない。現状を作り出した原因は自分にあるのだから。


「早く!」

「そうはさせん」


 4人のうち2人が青年に、残る2人は少女に迫った。

 武器も何も所持していない青年だ。一瞬のうちに斬り殺されるだろう。


「よせ! 狙いは私だろう!」


 少女は青年の前に進み出た。

 身体を張って盾になろうとしたのだ。

 これで何かが解決したわけではない。むしろ状況は悪化したかもしれない。しかし、今の自分にできることがこれしか思いつかなかったのだ。


《少しでも、時間を稼がなければ》


 青年はというと、少々驚いたような目で少女を見ていた。が、やがてさも面白そうに、にかっと笑った。


「お前、気に入ったぜ」


 途端、少女は左手をがしっと掴まれ、後ろに引っ張られた。いきなりのことに少女は対応できず、尻餅(しりもち)をついてしまう。


「な、何を!」


 見上げた先には、青年の背中があった。まるで自分を守るがごとく、静かに立ちはだかっている。

 その姿は何とも壮大で、少女は神にでも守られているかのような、深い安心感に包まれた。

 

《な、何だ、この感覚は……》


 少女は、青年に一斉に斬りかかる男たちを、半ば呆然としながら見ていた。


《この者たちは何をしているんだ? まさか、勝てるとでも思っているのか? この人に、(そんなもの)が効くわけがないだろうに。なぜ、それがわからない?》


 少女自身、なぜそんなことを思ったのか不思議だった。あえて言うなら、本能でわかったとしか説明のしようがない。この青年が剣や弓などの武器で倒れるところなど、想像できないのだ。


「死ねえ!」


 そのとき、少女には見えなかったが、青年の紅の双眸が、静かに冥く沈んでいった。


「愚か者が。自分たちが何に挑んだのか、その身を以って知るがいい」


 青年は左手を軽く振り払った。蝿を払うような仕草だ。しかしその仕草は信じ難いほどの風圧を生み出し、男4人を大きく吹き飛ばした。


「ぐああ!」


 激しく地面に叩きつけられる男たち。が、苦痛の声を出したのは1人だけ。後の三人は自らの剣に急所を貫かれ、地に落ちる以前に絶命していたのだ。声もなく、何とも呆気なく。


「ば、馬鹿な……。こんな……こんなことがっ」


 男はまるで生かされたかのように生き残っていた。


「きっ、貴様、一体何者っ」

「そういうことは戦う前に聞くもんだ」


 青年は男に詰め寄っていく。


「ひっ、や、やめろ! くるな!」


 男は腰が抜けたらしく、立ち上がれずにいた。それでも手と足を必死に動かし、無様に後退していく。

 しかしそんな努力もむなしく、

 ガシッ。


「ひぃぃ!」


 追いついた青年に胸倉を掴まれる。


「た、助けてくれ! 命だけは!」


 男は涙を流しながら必死に懇願するが、青年は一笑に付した。


「お前さっき、俺に死ねと言ったと思うんだが、俺の気のせいか?」


 ん? どうなんだ? と青年はにこにこした顔で尋ねた。その笑みが何だかとっても恐ろしい。


「し、仕方なかったんだ! 女を始末しろとの命令を受けた以上、目撃者も当然始末しなければならない!」

「誰に頼まれた?」

「しっ、知らん。俺たちは知らされていない」

「ふん、まあそうだろうな」


 青年はくるりと身を翻した。もう用はないと言わんばかりに、男に背を向けて少女のもとへ歩いていく。


「た、助けてくれるのか!?」

「俺はな、今までに俺を殺そうとしてきた奴は全員、確実に殺してきた。それはこれからも変わることはねぇ」


 青年は振り返ることなく言った。


「お前が今生きてるのは、お前の剣にだけ殺気がなかったからだ。さもなくばお前もそこらで死んでる連中同様、自分の武器に殺されてただろうな」


 お前に人は殺せねぇよ。


 そう言われた気がした。

 確かに自分は、今回の任務が初仕事だった。今までに魔物は数多く倒してきたとはいえ、実際に人を斬ったことはなかった。


「……」


 一瞬ですべてを見透かされた。

 もはや何も言い返せなかった。

 男はすごすごと、その場を後にしたのだった。



     ☆     ★     ☆



「あ、あの」


 少女が声をかけてきた。


「ん?」

「危ないところを助けていただき感謝いたします。私はセリアシュリン・ストラディウス・レイザードと申します」


 そう言って少女ははっとした。本名を名乗ってしまっていたのだ。今はなるべく伏せておかなければならなかったのを忘れていた。もし青年がこの名前を知っていたなら……。


「長いなおい。呼びにくいからセリアでいいか?」


 どうやら杞憂だったようだ。


「あ、はい、構いません」

「俺は、そうだな、色々呼ばれ方はあるんだが。……名前、か。そういやもう長いこと名前で呼ばれたことねぇな」

「え? それはどういう」

「おーいやいや、こっちの話よ。ああ名前な、ルイだ。俺が一番気に入ってる名前」


 一番? とセリアは疑問を抱いたが、追求はしなかった。名前を使い分けている人間などいくらでもいる。この青年もその類なのだろう。


「ルイ殿、助けていただいたお礼をしたいのですが」

「そんなものはいらん。俺はやりたいようにやっただけだ。現に1人逃げ帰ってる。お前にとっちゃ、むしろ好ましくない状況かもしれん」

「しかし……」


 ただの恩ではない。命の恩なのだ。気にするなと言われて、はいそうですかと納得するわけにはいかない。


「あーまあどうしてもっていうなら、一つ聞きたいことがある」

「はい、私に答えられることでしたら」


 青年は周囲を見渡し、空を見上げ、そしてまたセリアに視線を戻して言った。


「ここはどこだ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ