表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/27

姫さんとアメジストの下賜品

2泊3日の行程で侍女のニナという女の実家へ向かった。

うちの姫さんは、何を考えているのか……

俺にはさっぱりだ。


一時期噂になっていたワイズ伯爵の没落の話も正直驚かされたが、その補填にと出した姫さんの出資額にはさらに驚かされる。

伯爵家の令嬢が出せるレベルの額ではないのだから……

これは、セバスもナタリーも聞いたとき青くなっていた。


帰りには、姫さんのおじさんとの対戦を組んでくれたりしてくれたあたり、このお供にはかなりのメリットがあったように思う。

俺は、姫さんの祖父の領地で二人になれる時間を探っていた。

いつもいつも王子と宰相の息子がくっついているので、なかなか姫さんとじっくり話す時間がなかった。



「俺は、姫さんにとって、信用に足る人間か?」


「私、ウィルのこと、信用しているわ。

 じゃなかったら、護衛なんて頼まないもの」

「一人でも本当は、行くつもりだったんだろ?」

「そうね。そのつもりだった。

 でも、今日は、ウィルたちがいてくれて、心強かったわ。

 一人で来なくて、よかった」


姫さんの考えそうなことは、大体猪突猛進、思い立ったら吉日、善は急げ!

なんでも早いのだ。

本来なら、俺を護衛に待っているなんてことは、ありえないのだ。

それに俺は、なんとなく姫さんに隠し事があるんじゃないかと思っていた。

特に、宰相の息子に対して……


「これを聞きたかったわけじゃないんでしょ?」


さすがに鋭いな……


「……あぁ……

 姫さんは、その小さな体で一体何を抱えているんだ?」


「!!!!!!!」


これで、何か隠していることが確定した。


思い当たることは、あるにはある。

例えば、トワイス国の侯爵令嬢である姫さんが、ローズディアの友人、爵位を継承できないが、特技のある人間を集めていることだ。

ローズディアへ輿入れでも考えているのだろうか?

ならば、卒業式のこともある。

アンバー公爵家に関わることだろうか……?


「ウィルは、どう思っているの?」

「俺は、姫さんの役に立てることがあるなら、立ちたいと思っている。

 トワイスの王子や宰相の息子とは違う。

 恋慕ではなく、純粋にアンナリーゼただ一人の人間に焦がれているんだ」

「ありがとう……そんな風に言ってもらえると、嬉しいわ。

 でも、今は言えることが何もないの。

 友人として、仲良くしてほしい。

 私、近衛になったウィルも見てみたいの!!」


あんな顔をした姫さんは、頑なだ。

絶対今日は、口を割らないだろう……

もしかしたら、永遠に口を割らないことだってあり得る。


「いつか、抱えているもの、教えてくれるか?」

「うーん。そうね、いつか言うわ!

 私たちが、もっと大人になったときに。

 でも、そのときは、もうウィルは、私の側にいてくれないかもしれない」

「いつだって、俺の名前を呼んでくれたら飛んでいくさ。

 姫さんが必要だといえば、いつだってな……」


それだけ言えば、姫さんも満足したような顔をしていた。

これは、アンバー公爵家への輿入れは、本当になりそうだと思う。

それまで、俺は何ができるだろうか……?




最終日には、領地でのお茶会を企画していたため、俺たちも一緒に自領へ戻ってきた。

そこで、当のニナに会ったのは、正直驚いたが……

それよりもだ。

休息を兼ねて街へ散策へ行かせた姫さんが、アメジストの宝飾品をくれる事態になった方が驚きだ。

今回のお供へのお礼だと言ってくれたが、なかなか粋である。

俺にはピアス、セバスにはネックレス、ナタリーには指輪を渡していた。

アメジストは、姫さんの瞳の色と同じだ。


「いい、お礼ですね」

「ほんとね。ぴったりだわ!」

「だな。誠実だってよ。姫さんにはそうありたいな!」

「「はい」」

「あの……盛り上がっているところ申し訳ないんだけど……

 深い意味はないよ?」

「あぁ、かまわないよ。それで」


そう。姫さんには、ただのお礼でかまわない。


姫さんから下賜されたアメジストの保持者として、『愛の守護者』として、姫さんを守っていけたらと思う。

ニナの実家から領地のお茶会までです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ