表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

9月3日 ②

 


 ガチガチになっている女の子と、いきなりの出来事に動けない俺たち。

 上履きの色からして、今来た彼女は下級生だろう。

 転校生ならわかるが、この時期になぜ下級生が?

 まあ、疑問はあとでいい。


「ちょうどいいや。いま入部条件を説明するところだから、犬井さんも……え、犬井?」

「あ、はい! 犬井沙紀の妹です! 先輩のことはお姉ちゃんから聞いて、この天文部は一人だと……え、一人? じゃ、ない?」


 犬井さん、もとい犬井妹の視線は白鳥さんに釘付けだ。

 そんなに俺が一人じゃないことがおかしいか。

 俺としても、白鳥さんの入部希望は驚いたけどさ。


「まあまあ。説明は今からだったから、とりあえず座って」

「あ、はい。失礼します。それでこちらの方は――」

「白鳥姫花。転校生」


 実に簡潔な自己紹介だ。

 白鳥さんはそれ以上話す気がないらしい。

 犬井妹も困惑しながらも、席についてくれた。


「しかし犬井麻姫さん? だっけ。どうしてこの部活へ?」


 一番気になるのはその理由だ。

 この学校には、半年間部活に入る義務がある。

 なのでこの時期に辞めるのは珍しくないが、入部条件が厳しいと噂される天文部を選ぶ理由がわからない。

 クラスメイトの犬井とは、別段親しいわけでもないしな。


「覚えていませんか? わたし、先輩に助けられたんですよ」

「助けた? 君とは初対面のはずだけど」

「顔を合わせるのは初めてですね。けれどあの時の先輩は、わたしにとってヒーローでした」


 思い当たる出来事はひとつ。

 表向きは春姉が助けたことになっているが、俺はその女生徒と少しだけ言葉を交わした。

 つまり春姉が言いふらさない限り、俺があの場所に居たと知る人物は一人しかいない。


「あのときの子が、犬井麻姫さん?」

「はい! その節はありがとうございました。先輩が気づいてくれなかったら、わたしは月曜まであの場所に……本当に助かりました!」


 眩しい笑顔でニコっと微笑まれる。

 犬井妹も、姉と同じで活発そうな印象を受ける。

 違うのは茶色がかったショートヘアーと、その……体型だろう。

 姉のほうは女性らしい体つきをしているのに対して、この妹は小学生でも通用しそうな見た目だ。

 人懐っこい感じが、まさに子犬というイメージを与えてくる。


「あの……その。生天目先生は隠してくれましたけど、先輩は気を遣ってくれたんですよね? だってあの時――」

「あの時はごめんな。俺も妹が心配で、放置して帰るハメになって」


 犬井妹はハッ、と真っ直ぐにこちらを見つめてくる。

 あくまで俺は気づいていない。なので、その先を伝える必要もない。

 だから犬井妹が恩を感じて入部する必要も、ない。


「……はい! わたしはぜんっぜん気にしてませんから! 先輩はお姉ちゃんと同じクラスですよね? なら、わたしのことは名前呼びか、ちゃんづけでお願いします!」

「あ、ああ」


 なんというか、グイグイくるなこの子。

 子犬ちゃん……は失礼なので、犬井ちゃんでいっか。


「わたし、七夕の日に先輩と会えたことで運命を感じたんです! 先輩の名前って秋彦と言いますよね? わたしが麻姫なので、まさに彦星と織姫って感じじゃないですか! だから――――」

「まてまてまて」


 七夕で運命? 何じゃそりゃ。

 しかも名前でって、こじつけにもほどがあるぞ。

 どうどう、と犬井ちゃんを両手で制し、ひとつずつ整理する。


「まず、気づいたのは偶然だ。それにどうして俺だと? 春姉……生天目先生には口止めしておいたはずだが」


 俺はヒーローなんて柄じゃない。

 かつて妹も守れなかった俺に、そんな資格はない。

 だから春姉には隠してもらっていたが……どうやって気づいた?


「はい! お姉ちゃんから天文部のことを聞いてすぐに! 先輩ったら、すぐに名乗り出てくれないんですもん。生天目先生に聞いても知らないの一点張りだし……探したんですからね!」

「いや、勝手に探されても困るだろ」


 さきほど犬井さんが言っていたのは、間違いなくこの妹のことだろう。

 天文部員が俺一人というのは有名だ。同時に、春姉の雑用係ということも。

 土曜日に春姉と行動する生徒なんて、いまは探しても俺しかいない。


「だからって運命感じられても困るんだが。それに、名前に彦があるから彦星なんて、安直な運命を――」

「安直なんかじゃ、ない」


 声のした方へ振り向けば、さっきから静かだった白鳥さんだった。

 やばいな、犬井ちゃんが衝撃すぎてすっかり忘れていた。

 視界に入っていなかったのは犬井ちゃんもだったらしく、思わぬフォローに疑問符を浮かべているようだ。


「私の名前も、姫花。旧暦である七夕の日に会ったのは貴方だったのね。このココアで確信したわ」

「え?」

「クマのブランケット、ここにもあるのね。可愛いわ」


 そう言って白鳥さんは、近くにあったブランケットを手に取る。

 間違いない。

 絵柄こそ違うが、これはあの場にいた女性以外は知りえない情報だ。


「風邪は、大丈夫だったか?」

「おかげさまで。このココア、あの時と同じで優しい味だわ」


 それ2個1セットで108円ですけど。

 大切そうに飲んでくれている手前、何も言うまい。

 そういや犬井ちゃんには何もなかったな。


「犬井ちゃんもココア飲む? アイスかホット、どっちがいい?」

「っ! はい、ください! ホットでいいです!」


 元気いいな。

 電気ケトルに残っていたお湯を、そのままカップに注いでやる。

 余ったひとつは……後でくる春姉にでもあげよう。


 ほい、と手渡すと、犬井ちゃんもふーふーしながらちびちびと飲み始める。

 アイスがいいなら水で作ったのに。


「白鳥さ――」

「私もあの時……いえ、今日ここで運命を感じたわ。ねえ、秋彦くん? 私も姫花って言うの。私じゃ貴方の織姫になれないかしら?」

「ぶふーっ!」


 ……俺じゃないぞ?

 横を見ると、犬井ちゃんがココアを霧状に飛ばしていた。

 少ししか飲んでいなかったおかげか、ティッシュでカバーできる範囲で済んだが……貴女しらとりさんも運命を感じてしまったクチですか。


「あ、すみません先輩。じゃなくて! なんですかこの女は! 部員じゃないですよね!?」

「そう。転校生」

「まさか再会した幼馴染とかそういうわけですか! むかしこの周辺に住んで、先輩と仲良く遊んでいたとか!」

「違う。彼とは二週間前に初めて会った」


 よかった。

 これで過去に会っていたと言い出したら、自分の記憶を洗い出さないといけなかった。


「だったら――」

「ちょっと待ってくれ」


 会話に割り込み、犬井ちゃんの暴走を停止させる。

 ニ人の女子に一回関わっただけで好かれた、とは思い上がらないが、まだ入部の条件というものを伝えていない。

 その条件がある限り、この部活に織姫も彦星も存在しない。


「星を楽しむだけなら入部しなくてもできる。まずは条件を聞いてから、入部するかどうか決めてくれ」

「それ、お姉ちゃんも教えてくれなかったけど、なんですか?」

「私も知りたい。さっきはこの子の乱入で聞けなかったから」

「ちょっと待ってくれ……たしかここに」


 春姉が作った、新入部員撃退ボードが仕舞ってあったはずだ。

 撃退したらダメなんだが、大体はこのボードを見て回れ右するんだよな。

 お、あったあった。


「じゃ、これを見てくれ」


 机の上に、条件がでかでかと書かれたソレを置く。


「何なに…………え? 先輩、マジですか?」

「マジだ」

「秋彦くん。さっきは条件を呑むって言ったけど、その……」

「ああ。この条件を許容できる者だけが、入部できるんだ」


 二人が困惑するのも無理はない。

 天文部に入るための、三つの条件。


 半年に5000円の支払い。生天目先生の手伝い。

 そして最後に『部内恋愛禁止』のルール。


 この天文部に、織姫と彦星は――いない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ