しょうかん
巡り来る歳始は寒の入りを示す。
荒風が凍えるように空を揺らす。
千鳥足の雪の精が高笑いをする。
地に沈んだ雪の白色は、舞い上がって銀に輝く。
見上げた空は淡青色。
果てしなく遠く、それでも差し出せばその手を浸食する程に近い。
斜から自己主張する陽光は目映く、世界を細狭くさせる。
灼熱のそれは鳴りを潜め、届く暖気は薄弱に映る。
燻らせた吐息は散り遊ぶ結晶に混じる。
滲み広がる銀模様は、煌びやかに無色へと溶ける。
一陣。
吹雪いた風は厳しさを教える。
まだ至るに及ばず、苛烈になる事を告げる。
寒の小さきは季節の便り。
次に待つ、極大に広がる厳寒を知らせよう。
巡り来る歳始は寒の入りを示した。
鳴いた鐘の音は、暫しの堅忍を嘯いた。