表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

選択

「その友達は、その後、このことを知りましたか?」

「もちろんだ。隠そうとしても、どうせいつかはバレるさ。」

「その友達……大丈夫でしたか?」

「大丈夫じゃなかった。」

先生はワイングラスを指でなぞりながら、静かに言った。

「それからだな、俺たちの会話が減ったのは。」

リーピンは自分の夢に向かって進み続け、俺はただゲームを続けていた。

でも、部屋の雰囲気は確かに変わった。

その後、契約を更新する話すらしなかったし、そんな相談もしないまま、自然と別々に暮らすようになった。

たまに授業で顔を合わせる程度だったよ。」

「……彼は辛かったでしょうね。」

ウェイター――まだ「ダンネル」と呼ばれている彼は、残念そうに軽くため息をつく。

「夢を追う途中で、先生のような存在に出会うなんて。」

その表情には、どこか無念さと挫折感がにじんでいた。

「それで、諦めたんですか?」

彼は先生をじっと見つめながら、静かに尋ねた。

レストランの入口では、少女とその母親が去っていく。

先生は軽く手を振って見送りながら、ぽつりと呟いた。

「諦める? それは夢だぞ。歯を食いしばってでも進むべきものだろう?」

「働いているあなたも、夢を追い続けられるといいですね。」

ダニーは穏やかな笑みを浮かべながら、静かに言う。

「『歯を食いしばってでも進む』と言ったダンネルさん。」

「……すまない。」

先生は一瞬、言葉に詰まった。

そして、ワインを一口飲みながら、静かに続けた。

「軽率だったな。簡単に判断してしまった。諦めるのも悪いことじゃない。損切りして、別の道を行くのも間違いではない。」

「損切り? そんなの負け犬の言い訳だろう。」

「それはひどい言い方ですね、先生。」

「そうだな。俺もそう思う。」

先生は淡々とそう言いながら、ワイングラスをゆっくりと傾ける。

沈黙がしばらく続いた。

ダニーはじっと先生の顔を見つめる。そして、静かに言葉を口にした。

「でも、先生はそれでも話してくれましたよね……」

ダニーの声は、どこか優しかった。

「その友達は、その後どうしたんですか? やっぱり前に進み続けたんですか?」

先生は、目を伏せて小さく笑った。

「……ああ、進み続けたさ。」

それは夢であると同時に、他人が決めた未来のレールから抜け出す唯一のチャンスだった。

「どうしても、進むしかなかったんだ。」

先生は微笑みながらも、どこか苦笑を含んでいた。

「授業でたまたま顔を合わせても、最初は軽い挨拶を交わす程度だった。それすらもしなくなった頃……ある日、向こうから話しかけてきたんだ。」

先生はグラスを置き、静かに言った。

「『物語を書くコツを教えてほしい』ってね。」

「……それが二人の関係を修復するきっかけになったんですね?」

先生は、大きくうなずいた。

「そうさ。それで、どうやって物語を書いていたかを必死に考えたよ。」

先生は少し視線を落とし、ゆっくりと思い出すように言葉を紡ぐ。

「正直、俺は何も考えず、思いつくままに書いていただけだった。でも、彼が自分から話しかけてきたんだ。何かしらのアドバイスをしなきゃと思った。」

先生はワインをもう一口飲む。

グラスがほぼ空になったのを見て、ダニーがすぐに注ぎ足した。

「その友達は、きっと嬉しかったでしょうね。」

ダニーは静かに微笑む。

「決心して先生に声をかけて、同時に自分も救われたんですから。」

先生はグラスの中のワインをゆっくり回しながら、低く笑った。

「たくさんのアドバイスをしたよ。たくさんね。本当にたくさん。」

そして、ふっとため息をつく。

「良かったか悪かったかはわからない。でも、その時は何か言わなきゃって思ったんだ……」

「……ただ、たった一言だけ、どうしても言えなかったことがあった。」

ダニーは先生をじっと見つめた。

「それは?」

先生は、かすかに微笑みながら答えた。

「『続けろ』って言葉さ。」

一瞬の沈黙が流れる。

店内には、片付けを始めた同僚たちが皿を拭く音だけが響いていた。

「……その言葉が言えなかったのは、先生が彼に傷を与えたことを理解していたからですね。」

ダニーの言葉に、先生は苦笑しながらうつむく。

「……あいつには、才能がないと分かっていた。」

彼の声は、どこか遠い。

「どれだけ続けても、成功することはないだろう。それでも、偽善で祝福するべきか……本当のことを言って二重の傷を与え、関係を完全に壊すべきか……どちらも辛い選択だった。」

先生は静かにグラスを置いた。

「先生は、悪者になれない人ですよ。」

ダニーの言葉に、先生はわずかに眉を寄せる。

「どちらを選べば悪者になるかなんて分からない。」

先生は、ゆっくりと首を振る。

「いや……もしかすると、俺は最も許されない、最も悪人らしい選択をしたのかもしれない。」

「えっ?」

ダニーが驚いて顔を上げた。

先生は、視線を落としたまま、ぽつりと呟く。

「……あいつの覚悟や希望を聞いて、何も言わずに、ただ黙っていた。」

「……先生、ここはレストランであって、懺悔室じゃないですよ?」

ダニーが、わずかに苦笑しながら言った。

「ハハ、本当に厳しいな。」

先生は軽く肩をすくめ、グラスを揺らす。

「懺悔する機会すらくれないのか?」

「先生は確かに彼を傷つけたかもしれません。でも、それは先生の責任じゃないと思います。」

「……俺も、自分が悪いとは思っていない。」

一瞬の沈黙が流れる。

先生は、ワインをゆっくりと回しながら、揺らめく液体をじっと見つめた。

客の出入りが途絶えた店内には、皿を拭く音だけが響いている。

そして、ぽつりと呟いた。

「もっと辛いのは、あいつが落ち込んだことで、俺が……少しだけホッとしてしまったことだ。」

ダニーの眉が、かすかに動く。

「先生……」

「才能がある者が、才能のない者を打ち負かすのは当然だ。」

先生は、乾いた笑いを漏らす。

「それでも、感情を完全に切り捨てることは……俺にはまだできない。」

言葉の最後を、かすかに噛み締めるように言った。

グラスの最後の一口を飲み干し、ダニーが注ごうとする前に、先生は手を上げて制止した。

「つまらない話を聞いた後でも、辞職するつもりか?」

「先生は、俺の退職を応援してくれると思っていました。」

「もちろんだ。」

先生は、すぐにそう答える。

「だが、未来をどう歩くかは君次第だ。」

そして、ワイングラスを指で転がしながら、静かに続ける。

「辞めた後、夢の道で才能ある競争相手に出会うか——」

「……あるいは、誰にも覚えられずに終わるか。」

ダニーはその言葉の続きを、呟くように言った。

先生は、静かに頷いた。

「その重圧に耐えられるか?」

ダニーは少し考えるふりをして、だがすぐに答えた。

「たぶん。」

そして、視線を先生に戻し、淡々と言葉を続ける。

「でも、ここにいる限り、前には進めない。」

「未来がどうなるか、永遠に分からない。それが俺の望む未来じゃない。」

二人はしばらく視線を交わす。

そして、先生は、ゆっくりと語りかけた。

「これまでの大まかな統計ではな……」

指先で軽くグラスを鳴らしながら、淡々とした口調で言う。

「音楽家一万人のうち、音楽で生計を立てられるのは五十人。そして、その中で有名になれるのは……わずか一人。」

「それでも辞職して挑戦するつもりか?」

ダニーは、一度目を閉じ、息を整える。

そして、苦笑しながら、もう逃げられないと悟ったように——

ゆっくりと、頷いた。

「俺が先生の友達みたいになるかどうかは分からない。」

ダニーは静かに言った。

「でも、俺は彼じゃない。少なくとも、一度は賭けてみたい。」

視線をまっすぐ先生に向ける。

「先生が言ったように、俺も感情を捨てて冷徹に確率を計算し、挑戦しないと判断するなんてできない。俺も人間だから。」

先生は静かに頷いた。

そして、グラスをテーブルに置き、椅子から立ち上がる。

「次にここで君に会わないことを願っている。」

ダニーは軽く笑った。

「ハハ、自分をここに戻らせるつもりはない。もう十分に安穏と過ごしたから。」

少し間を置き、胸を張って言う。

「次に会うときは必ず先生を招待しますよ。」

先生は微かに口元を緩める。

「楽しみにしている。」

「絶対来てくださいね、先生。」

「ああ、ダンネル。」

「ダニーです!」

先生は声を上げて笑った。

ダニーは一瞬呆れたように見つめるが、すぐにつられるように笑い出す。

このやりとりが、今までと何も変わらないのが、どこか心地よかった。

先生は会計を済ませると、ゆっくりとレストランの扉を押し開く。

夜の闇の中へ、歩みを進めていく。

もう振り返ることなく、消えていった。

レストランの薄明かりの下では、後片付けをするウェイターたちが忙しなく働いていた。

「先輩、本当に辞めるんですか? それじゃあ店が困るんじゃ……。」

先生の姿が完全に見えなくなった頃、遠くから見守っていた後輩が、慌てて駆け寄ってきた。

ダニーはその様子に、ふっと笑い、軽く後輩の肩を叩く。

「心配するな。ここにはお前がいるだろ?」

後輩はまだ不安そうな表情を浮かべるが、ダニーはそのままオフィスへ向かおうとした。

「先輩? もう上がるんですか?」

足を止めずに、背を向けたまま答える。

「いや……店長に話がある。」

「えっ、本気なんですか? 少し考え直した方が……もしかして昇給交渉ですか?」

後輩が慌てて聞いてくる。

ダニーは小さく笑い、肩をすくめた。

「この手が効くなら、将来使ってみろよ。」

──だが、その前に、店長はもっと安い給料で新人を雇うだろうな……。

内心で苦笑しながら、ダニーは店長室の扉の前に立った。

目の前には、無機質な木製の扉。

たった一枚の板が、現実と未来を隔てている。

──後悔するなら、今すぐ引き返せばいい。

ダニーは深く息を吸い込み、伸ばした手をゆっくりと前へ――

あと数センチ。

指先が扉に触れるはずだった。

だが、その距離がどうしても埋まらない。

何かに喉を詰まらせたように、「店長」の「店」の一文字すら出てこなかった。

「……熱……」

思わず呟いた言葉に、自分でも驚く。

──給料は少ないが、福利厚生は悪くない。それに、長く働けば経験も積めるし、安定した職だ。

──本当に全てを捨てて、わずかな可能性に賭ける覚悟があるのか?

指先が小刻みに震える。

足が、地面に張り付いたように動かない。

このまま、何もなかったように引き返すのは簡単だ。

「俺は……」

声が詰まる。

扉の向こうには、変わらぬ日常が待っている。

だが、扉の向こうへ行かなければ、変わらぬままの人生が続くだけだ。

──どうする?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ