表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天使の条件  作者: 水無月
1/43

第1章-1

あの時、私はこの幸せがずっと続くと信じていた。

失う事なんて、考えもしなかった。

でも、その時は突然やってきた。

目の前が、真っ暗になった。

藤崎亜沙子(ふじさきあさこ)、十七歳。

私は、死んだ……。



六月下旬。梅雨の長雨に気が滅入りそうな季節。

今日も朝から雨が降り続いていたが、私の心は晴れ渡っていた。

体育館での授業。隣のコートで男子がバスケットの試合を行っている。

私の視線はその中の一人に集中していた。

「ナイッシュー!」

鮮やかにスリーポイントを決め、チームメイトに囲まれる彼、井沢(いざわ)秋人(あきと)。およそ百八十センチの長身をかがめ、汗に濡れた柔らかな焦茶色の髪をくしゃくしゃと撫でられている。

そして、ディフェンスに戻ろうとした彼の視線がふと動くと、女子が試合をしているバレーコートの片隅に座っている私を捉えた。目が合うと、秋人は笑顔で軽く手を上げる。

暖かい物が、私の中いっぱいに広がっていった。

「ラブラブねぇ」

「!?」

しまりのない顔で手をふっていた私の耳元で、友達の佐藤(さとう)弘美(ひろみ)がそう囁き、私は驚いて

息をのんだ。

「びっくりしたぁ」

「秋人くんに見惚れてるからよ。それと、さっきから睨まれてるよ、亜沙子」

弘美の視線の先には、バレーコートで試合中の原島さんの姿があった。

確かに、冷たい視線がこちらに向けられている。

正直、私は彼女が苦手だった。彼女も秋人を好きだから…。

私が秋人と出会うずっと前から、彼女は秋人を好きだったらしい。

それなのに高校から知り合った私が秋人と付き合い始めてしまい、彼女が私の事をとても嫌っているのは周知の事実。この学校で気付いていないのは秋人くらいだろう。

彼と付き合って一年経つのに、彼女の冷たい視線は変わらない。

「でも、好きな人を目で追っちゃうのはしょうがないでしょ?」

「まーね。わかるけど、また何かされるよ?」

「うー…」

しかたなく、男子コートに背を向けて座りなおす。

あからさまではない、でもちょっとした嫌がらせをこの一年受けてきた私としては、これ以上被害を増やしたくはなかった。

今年は彼女とは合同体育の時しか一緒ではないので、少し辛抱しておこう。そう思いながら、外の天気のようにすっかりじめっとした気分のまま、女子の試合をぼーっと眺めはじめた。


原島(はらしま)(めぐみ)。かわいいと言うよりは、少しきつめの美人顔。長い睫毛と黒曜石のような瞳は

見惚れてしまうほど美しく、背中まであるストレートの黒髪も艶があって羨ましいほど綺

麗だ。すらりとのびた手足、スレンダーなボディーはモデルのよう。運動神経もよいし、勉強も出来る。

あとは性格がよければ完璧…だと思うけど、人間そこまで完全ではないらしい。

彼女が心から笑っているところを見たことがないのは、私だけではないはずだ。

いつも、どこか冷たい瞳をしている。人と付き合うのもいつも距離を置いている。そんな感じの人。


その彼女の視線が、ふと試合中のコートからそれる。つられて私も同じ方向を見ると、そこには秋人がいた。

ドリブルで一人、二人と鮮やかに抜き去っていく秋人。あっという間にゴール下に行き、美しいフォームでレイアップシュート。ゴールと同時に試合終了のホイッスルが響いた。

思わず見惚れてぼうっとする。バスケをしている時の秋人が一番素敵だ。好きな事をしている時は、やっぱり輝いてる。

コートを後にしながら、秋人は私に微笑みかける。と、急にその瞳が驚きで見開かれた。

「亜沙子!」

後ろでは弘美の叫び声。

何?と思った瞬間、側頭部にすごい衝撃が走る。

目の前が真っ暗になり、ふぅっと意識が遠くなっていく。

遠くで秋人の叫ぶ声を聞きながら、私は完全に意識を失ったのだった。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ