表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

剣の国【再生篇】

作者: 青丹彩

 その国は領土の大半が墓標であり、弔いのように突き立てられた剣の下でいずれ目覚める《(つるぎ)》たちが、今は静かに眠っているのだという。


 春一番に吹く風が、空にとどまっていた雪雲を、まとめてどこかへ散らしていった。

「あ…目を覚ましたよヒースクリフ。新しい僕らの兄弟だ」

 木漏れ日に似た柔らかい声が新たな(なかま)の誕生を告げる。

 その目覚めは、果てまで澄んだ青空の下で、土がよく乾いていた。地上に這い出る彼の前には、細身の刃__刺突に適した、装飾的な剣が突き立てられている。

 振るえば折れそうな刀身の腹に、細かい文字が彫刻されている。目覚めた彼はそれをたどたどしく読み上げた。

「ば、す、か、び、る…?」

「そう!(いさ)ましきバスカヴィル、君が目を覚ますのを、僕らはずーっと待ってたんだ!」

 菜の花色の声が弾ける。彼_バスカヴィルは、突如伸びてきた細腕に抱きしめられて、鋼色の目を白黒させた。

「ひやぁ…」

 と幼い声をあげるバスカヴィルを、横から突き出された腕が、サッと取り上げてしまう。首根っこを掴まれ、ぷらんと手足を揺らす彼は、猫の子のようにおとなしい。

「もお、どうして取り上げちゃうんだよ。ヒースクリフのけち!」

 真鍮色のみつあみを六本もはやした剣が、駄々をこねるように睨み上げる。

「いい加減にしろフランチェスカ。力自慢のお前と違い、バスカヴィルは折れやすい」

 金属光沢の強い黒髪を揺らし、ヒースクリフと呼ばれた剣は金髪のフランチェスカを見下ろした。黒い瞳は常に怒っているかのようで、眉間に皺をよせた顔は、この世の終わりほど恐ろしい。

「やっと、奴らに勝てるかもしれない…その可能性を、お前は自ら潰すつもりか?」

 ヒースクリフから放たれる、殺気にも似た重い怒りに、バスカヴィルは心底離してほしいと思う。フランチェスカもすっかり意気消沈して、降参とばかりに両手を上げた。

「…悪かったよ。僕は加減が下手だったね。いつも君といると忘れてしまうなぁ…」

「僕のせいにするな。お前がそうやって心を遠くに置いているうちは、また同じことを繰り返すぞ」

 厳しさばかりが目立つヒースクリフの声に、フランチェスカの瞳が沈む。真鍮色のみつあみまでもが色褪せたかに思われた。

 剣の化身である彼らが本当の意味で死ぬことはない。戦いや過失で毀れた肉体は、正しい手順で傷口にくっつければ元通りだ。それでも一定の間動けなくなることはあって、それが(かれら)における概念的な死であった。

「…眠るまえのぼくはどんなだった?どんな最後だった?」

 空気を読まないバスカヴィルの問いに、それでも答えたのはヒースクリフである。フランチェスカは完全に沈黙して、うつむいた顔すら上げない。

「500年前のことだ。銃と弓、そして僕ら剣の三つ巴の争いがあった。その中で、お前は誰より前線に身を置いていた」

「…そこで壊れたの?」

「話を最後まで聞け。戦には勝った。戦いの最後、銃が放った弾丸を弾き損ねたお前は、フランチェスカに庇われて、突き飛ばされた末に粉々になった。致命的にな」

「おぉ…それはそれは」

 ちら、とバスカヴィルは目の動きだけでフランチェスカを見る。真鍮色の剣は陶器の肌を喉元まで赤らめて羞恥に耐えていた。そこへヒースクリフがとどめを刺す。

「滑稽なことだ。お前も、こいつもな」

「うわぁんもう許してぇ〜っ!いい加減に忘れてぇ…」

 腕を組んで仁王立ちするヒースクリフ。そのスラリとした足にフランチェスカがすがりつく。壊れやすいバスカヴィルと違い、ヒースクリフの体は頑丈であるらしかった。

「なんか、だんだん思い出してきたよ。まだところどころ抜けてるけど。500年前か、遠いなぁ…」

「仕方がない。それだけの傷だったのだ。お前を土に埋めた時、僕はもう二度と起き出してこないと思ったぞ」

 言って、ヒースクリフはぐるりとあたりを見回した。

 開けた墓地には夥しい数の剣が、墓標の如く、地面に突き立てられている。どの剣にも名前が彫ってあり、その一つにバスカヴィルの知る名前があった。刻み込まれた文字列をなぞり、500年ぶりに彼は友の名を呼ぶ。

「ソーン…まだ目覚めてないんだ」

「覚えていたか。起き抜けは記憶の欠損が激しいのにな」

 薄く平たいくろがねの刀身、柄に石の茨が絡みつくその剣は、ただ沈黙してそこにあった。土の下にかつての友が眠っている。そう聞いても、バスカヴィルにその実感はない。

「ソーンは、すごいやつだよ…ずっと憧れていた気がする」

 バスカヴィルは瞼を閉じる。

 遠い記憶の向こう、曇りきったレンズ越しに、赤毛の髪を編み上げた一人の(なかま)の姿が映る。白い陶器の頬に散るそばかす。濃い睫毛の奥の赤い瞳が、いつも窮屈そうにこちらを睨んでいた。

「あいつ、ぼくのこと嫌いだったのかな」

「今気づいたのか?ソーンもつくづく報われないやつだな」

 ヒースクリフは、バスカヴィルの感傷など気にも止めず、バッサリと言い切る。その足元にはまだ、フランチェスカがくっついたままであった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ