表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読者が選ぶ物語  作者: 夜行
九つの物語
2/24

神無木花子(かんなぎはなこ)の物語

 それは何時からだったのかわからない。覚えていない。

 とにかく、遡れるだけ遡った最初の記憶。

 その時から既に神無木花子かんなぎはなこの右手には手錠がかかっていた。

 その右手はベットの足に繋がれーー小さな古びたアパートの一室。そのたった六畳の空間が、彼女の世界の全てだった。


 自分を生んだ人間が、なぜそんな事をしたのか?


 きっと、いらなかったのだろう。


 面倒で邪魔だったのだろう。


 でも、罪悪感なのかなんなのかは知らないが、殺すことも捨てることもできなくて。でもまともに世話をさせられるのにも耐えられなくて。鎖につないで、閉じ込めた。

 それが殺すよりも酷い仕打ちだとも、きっと思わずに。


 そんなことなら、生まないでくれれば良かったのに。


 生まれてさえいなければ、苦しみも悲しみも、何も感じなくてすんだのに。


 彼女は薄汚れた畳の上で、そんなことを毎日毎日考えていた。


 死への憧れと恐怖を、毎日戦わせていた。


 しかしその戦いは恐怖の常勝無敗。

 きまぐれに与えられる食事にーー畳に落ちた残飯にーー右手首に痛々しい痣を作りながらも、必死に手を伸ばす。


 今味わっている地獄よりも、未知の死が恐ろしかった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 両親の死。


 自殺だったらしい。


 7歳になってまもない12月。

 それが彼女を縛る鎖を、突然、あっさりと断ち切った。

 両親の死によって彼女の存在は、ようやく外の世界に知れた。


 しかし、だからといって花子の人生は変わらなかった。……いや、変わらなかったのは人生観か。


 生まれて初めての温かい食事も、言葉も、彼女の心にぬくもりを与えることはできなかった。

 それは生きる苦しみを上回れはしなかった。手遅れだった。

 彼女はもう、生きるという行為自体に絶望しすぎていた。


 それでも、死を恐れる彼女は周りに言われるままに生きようとした。


 --が。


 「あの娘酷い虐待を受けていたんだって」「親がいないんだって」「一人ぼっちなんだって」「施設で暮らしているんだって」「可哀そうに」「かわいそうに」「カワイソウニ」


 投げかけられる言葉が、耳に入る声が、心を抉る。自分がどれだけ不幸か、思い知らせる。


 もともと、生まれてから7年もの間他人とかかわることの無かった彼女に、集団生活は過酷すぎた。

 一年ともたず学校には行かなくなり、ふさぎ込んだ。


 施設には自分と同じような子供がたくさんいた。


 「かわいそうな子」がたくさんいた。


 自分以外にも不幸な人はたくさんいる。


 手錠が外れ、外の世界に出てそれを知ってしまった事で、さらに育つ心の闇。

世界そのものに対する憎しみ。

 生きたくもないのに、勝手にそんな命が産み落とされ続けるこの世界のあり方が、彼女には許せなかった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 

 なんでこんな辛い思いをしなくちゃいけないの?生まれさえしなければこんな思いしなくてすんだのに。

 いつものようにそんな考えばかりで頭の中をいっぱいにしながら、神無木花子は真夜中の街を彷徨い歩いていた。


 あの地獄から救い出されてから9年の月日が経っていた。

 結局学校に通うことはほとんどなく、施設の人達の助けもあり読み書きや簡単な計算はできるものの、高校に進学することもできなかった。


 することも、したいことも無く、ただ毎日を無気力に消化していく。


 そんな彼女がいつからか、夜の街をふらつくようになった。

 理由は自分でもわからない。夜遊びに興じるわけでもなく、キャップを目深にかぶり、人気のない住宅地をただただぶらつく。


 ふらふらとーー。当てもなくーー。


 「ん?」ふと、目についた。

 街灯の下に置かれた段ボール箱。

 ここはゴミ置き場というわけでもなかったはずだけれどーーと、近づいて見て気づいた。

 それは空箱ではなくーー「みゃあ」と、こちらを見上げて小さく鳴いた。


 その箱の中には、幼い黒猫が入れられていた。


 「捨て猫……」気分が悪い。

 その姿を目にした瞬間、花子の頭に鎖に繋がれていたあの頃の記憶が駆け巡った。思い出したくもないのに、勝手に、鮮明に、頭に浮かぶ。


 自分と同じ、いらない命……。


 「みゃぁ」と、また弱々しい声をあげながら箱から這い出して、子猫は花子の足にすり寄ってきた。


 「お前ーーは……なんでーー。何をーー?」喉の奥が痛い。声が詰まる。まるで喉の中を握られているみたいに苦しい。


 泣いていた。


 彼女の眼からは、ぽろぽろと涙が零れ落ちていた。


 ゆっくりと足元の子猫に手を伸ばす。


 飢えて死ぬか。凍えて死ぬか。他の動物に襲われて死ぬか。人間に処分されるか。


 つらいだけ。


 このまま生き続けても、この子もどうせつらいだけ。


 「お前もーー生まれさえしなければーーっ。こんな目になんかーー!」震える声でそう吐き捨ててーー。


 神無木花子はーー


 子猫の首にーー


 手を伸ばす……。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 

 「……おいしい?」


 施設の花子の部屋で、子猫は与えられた猫缶に夢中になっていたが、それでも顔を上げて、花子の声に「みゃあ」と返した。


 その声を聞いて、彼女の赤く腫れた眼から、また涙があふれてきた。


 わからない。


 何もわからない。


 何故今自分は泣いているのか。


 何故さっき、この子猫を楽にしてあげられなかったのか。


 何故自分は毎日、夜の街をあてもなく彷徨うのか。


 今の彼女には、まだわからないーー。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ