表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転落事故で入れ替わり!  作者: 春咲菜花
入れ替わり生活編
4/37

第四話    同居はいいけどめちゃカオス!!私とあなたの好きなもの!!

前回までのあらすじ

やっほー!合崎未来だよ!色々あって孤高の王子様と称される川島玲斗と入れ替わっちゃった!授業を難なく突破した……。嘘、難しかなく突破した私達は疲れ果てていたの!家でもこんなの続けないといけないの!?よし、じゃあ同居しよう!ということで、玲斗のお母さんにも同居を承諾してもらった私は、早速玲斗と家に帰ろうとしたの!でも、大変なことになったの!迷っちゃった!どうしようね?

「迷った」

「は?はぁぁぁあああ!?お前何年こと地区にいるわけ!?」

「仕方ないでしょ!いつもと違う道なんだから!」

「お前が「ここ真っすぐ行けば家につくんだよねぇ〜。げへげへっ」て言ったから信用して着いてきたのに!」

「げへげへとは言ってないよ!失礼な!」


本当に失礼!

女子の顔で、しかも超絶美人な私の顔で「げへげへっ」とか言うなんて!

悪意がある!

いや、悪意しかない!


「……訴えたら勝てるかな」

「勝てぇねよ!」

「あっ」

「今度は何だ!」

「ここが私の家だわ」

「……は?」


私は指差した。

そこには一軒家が建っていた。

何の変哲もない一軒家だ。


「着いてんじゃねぇか!!」

「そーいうこともある」


私は家の門を開けて中に入った。

玲斗に私の鞄をもらって、鍵を取り出した。

私は玄関の鍵を開けて、玲斗の手を引いて中に招き入れた。

玲斗のっていうか私の手なんだけどね。

私と玲斗は靴を脱いで家に上がった。


「はい、どうぞお入りくださいませ川島玲斗くん。あなたの新しいお家です!」

「……ノリノリだなお前」

「当然でしょ?今の私は美形男子なんだから!」

「そういうこと言うのやめろ!俺の体が言ってるって思うとゾワッとするんだよ」

「じゃあ案内するよ〜。こっちがリビングで、あっちがキッチン。お風呂とトイレは奥にあるよ」

「普通に広いな……」

「二階に行こうか」


私は玲斗を二階に連れて行った。

二階には四つ部屋がある。


「私の部屋はここだよ。何かあったらここに来てね」

「分かった。じゃあ、俺はリビングで荷解きするから」


玲斗はなぜか一階に戻ろうとした。

なんで?


「玲斗の部屋はここだよ?」


私は私の部屋の横の部屋を指さした。

玲斗はきょとんとした顔で私を見た。


「え?」

「え?」

「何で?」

「何でって部屋が余ってるから」

「え?」

「え?」


えを連呼する私達。

なにか噛み合ってないような……。


「いつ戻るか分からないんだよ?じゃあ部屋使いなよ」

「確かに……。じゃあ使わせてもらう」


玲斗は少し悩んだ末、そう言った。

やっと噛み合ったな。

初めからずっとうなずいとけばいいのに。

玲斗がドアを開けた部屋はすっからかんで、ベッドとクローゼット、棚だけが置いてあった。


「すごい設備だな。ここに誰か住んでるんじゃ……」

「ううん。そこは来客用の部屋。姉がよく客人を招くから」

「あぁ、そういう……。…………姉!?」


玲斗がすごい剣幕で私に言ってきた。

あっるぇ〜?

言ってなかったっけ〜?


「あっ、言ってねぇわ」

「お前……」


玲斗がジトっとした目で私を見てきた。

なんだろう、すごく見下されているような……。

腹が立つような目だな……。


「安心して、お姉ちゃんは大学生で、彼氏と同居!家に帰ってこないから!」

「はぁ……?」


玲斗は眉をひそめて言った。

いやいやいや、事実だから。


「まぁ、とりま今日から同居スタートってことで!」


◇◆◇


二階から玲斗が降りてきた。

片付けが終わったのかな?

……いや、冷静になって考えるとやばくない?

鏡以外で自分の顔と体を見ながら、「これが私……」ってなるこの妙な感覚。

違和感しかない。


「荷解きは終わったの?」

「あぁ、ちょっと汗かいたから風呂に入りたいんだが」

「そうだね。ちょっと待って」


私はリビングにあるタンスを開けて、中から目隠しとシャンプーハットを取り出した。

それを玲斗に渡すと、怪訝そうな顔をされた。


「準備が良すぎないか?」


ギクッ。


「む、昔ね!目隠しをして誰が肩を叩いてるでしょうか?みたいなゲームをしたからあるんだよ〜。シャンプーハットはみんな使うでしょ?」

「へぇ〜。俺は使わなかったけどな〜」


玲斗は案外あっさり私の言い訳を信じた。

良かったぁ、単純なやつで。

私は玲斗を風呂場に連れて行った。


「じゃあ、目隠しを付けて」

「あいよ」

「で、よいしょっと」

「あだだだだだだだあああああ!!目が!目がちぎれる!」


大袈裟だな。

タオルを巻いただけなのに。


「もうちょい緩める?」

「そうしろぉぉぉおお!!」


うーん、玲斗に目隠ししたのはいいけど、私の服装だよね。

玲斗が入っている私の体はセーラー服をまとっている。

私が入っている玲斗の体は学ランだ。


「玲斗、制服濡れるかもだけど大丈夫?」

「防水加工がされてるから大丈夫だ」

「ならいいか。じゃあ、脱がすよ。胸とか触ったらぶっ殺す」

「誰が触るか」


言い方が腹立つな。

私はセーラー服のリボンをほどいて、ファスナーを開けた。


「腕を後ろに」

「こうか?」

「そう」


私は私の体からセーラー服の上着を剥ぎ取った。

スカートはホックを外して完了。

シャツとかはバンザイしてもらって引っ剥がした。


「うーん」

「何だ?何かあったか?」

「我ながらいい体型してんなぁと思って」

「キモっ」

「いやいや、自己肯定感は」

「「高いほうがいい」」

「だろ?」


おぉう……。

私のことをこの数時間で熟知しやがった。

流石というかなんというか。


「シャンプーハットつけるよ」


私は私の頭にシャンプーハットを着けた。

うわっ、髪サラサラだ。

手入れちゃんとしてるからなぁ。


「こっちお風呂だよ」


私は風呂の入口にある僅かな段差を乗り越えて、風呂の中に入った。

あっ、玲斗に言ったほうがいいよね。

私が振り向くと、玲斗は倒れていた。


「……」

「……」

「……そこ、段差あるから気をつけてね」

「先に言え!!」


◇◆◇


私も玲斗もお互い目隠しして、自分の体を洗ったりしてからお風呂を出た。

そしてリビングで作戦会議をしていた。


「まず、バレないように、まずはお互いのことを完璧に把握しなきゃね」


私は家の外の倉庫からホワイトボードを持ってきた。

玲斗はなにか言いたげに眉をひそめたけど何も言わなかった。


「得意科目はなんともならないからいいとして。まず、玲斗の好きなものと嫌いなもの、趣味思考、友人関係!これ全部教えて!」


私は鬼のようなスピードでホワイトボードに一覧表を書いた。


「マジかよ……」


と、言いつつも玲斗は淡々と語り始めた。


「好きな食べ物はいちご大福とミルクチョコレート。嫌いなものはトマトぐにゃってする食感が無理なんだよな。趣味はゲームと理科のワークとかを解くこと。友達はそこまで多くない。基本的にめんどくさがりだけど、人付き合いは極力波風立てないタイプ以上」

「……え、玲斗、ゲームとかやるんだ」


そこが意外だった。

私は聞きながらホワイトボードに書いたけど、あんまりイメージわかないな。


「じゃあ、次は私ね」

「じゃあ俺書くわ」

「はーい」


私は玲斗と位置を入れ替えた。


「好きな食べ物はたこ焼きとふわふわのパンケーキ。嫌いなものはミズナとかいわれ。とにかく辛いものが嫌い。趣味は昼寝と少女漫画の一気読み。友達は愛華と千佳を中心に結構広い」

「少女漫画の……一気読み……?」


そこに引っかかるのか。

そう、私は少女漫画が大好きなのだ。

もちろんゲームとかもやるけど、九割がたが乙女ゲームだ。


「……なるほど。なんとなく把握した。けど……」

「けど?」

「お前のテンションは演技じゃ出せないんだよ!」

「そう?」

「自覚しろ!」


自覚もクソもないだろ。

自分のテンションは不滅である。


「あっ、玲斗。ゲームしない?」

「いきなりすぎるだろ」


私はタンスからゲームのカセットを取り出した。

そして、タイトルとかが見えるように玲斗に見せた。


「『キラキラプリティ学園Ⅱ!〜愛するあなたといつも一緒!〜』やらない?」

「やるわけねぇだろ!!何だそのタイトル!てか俺の声で読み上げるな!!」

「え〜、じゃあ」


私は再びタンスに手を突っ込んだ。

そして、四枚一気にカセットを取り出した。

おー、これは……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ