表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: あめきよ

 一人の男が、ぽつりぽつりと小雨の中を考えもなしに歩いていると、小さな屋根の下に女が一人立っていた。夜も耽ってもう遅いというのに、女は傘も持たずに背筋を伸ばしてしゃんと立っている。

 不思議な女だった。上を見るでもなく下を見るでもなく、何の色もない顔をただただ前に向けている。

 男は、好奇心からかその女のすぐ脇で傘を畳んで立ち止まった。

少しの間雨音だけだ囁いて、男が先に口を開く。

「こんな時間に女が一人で無用心な。何かあったのかね?」

「なにもありはござんせん。ただ、好いた男に振られただけです」

 男は眼を少しだけ見開いて、また、前を向いた。

「そうなのかい。じゃあ、さしずめ今は雲のなかといったところかね?」

「そんなものでもござんせん。どしゃ降りの雨のなかですよ。ただ、土は打たれるだけでございましょ」

「ほう。それはそれは、奥の深い話だことだ」

 そうして会話を交わした後、二人はまた前を向いて口を塞いだ。さっきよりも幾分か弱まった雨が、か細い音を響かせる。それから、また男が口を開いた。

「なら、これできれいな服でも買いなさい。いや、今の姿が汚いわけではないよ。今よりも、もっといい服を買いなさい」

 男は、懐から財布を掴んで、その中から幾らか札を女に向ける。

「これはどうも。しかし、知らん人からはモノを

貰うなと言われてるもので、遠慮します」

「手厳しいものだね。だが、ここで会ったのも何かの縁と思える。私は、今、君という人間を知っているよ」

 男が引かないと分かると、女は嫌そうにお金を受け取った。

「ありがとうございます。でも、今日だけの縁でこんなことをしてくれるとは、貴方も気障なもんです」

「なぁに、水は器に従うものだ。どしゃ降りだというのなら、それを補う器にせにゃならん」

「やっぱり、気障なもんです」

「ははは、太宰治の受け売りだがね。しかし、的を得ていると思うよ。器を作るのは、他者でなければならん」

「そりゃ、どうも」

 いつの間にか雨も口を閉じて、音の無い風が吹く。

「それじゃあ私はもう行くよ。風邪を引かないように、気を付けてお帰り」

 男はそう言って、傘を指して歩きだす。

「雨は止んでいますよ。傘はもう必要なかろうに」

「何をいっている、どしゃ降りさね。私は、どしゃ降りのなかを歩いているのさ」

 そう言って、男は暗い夜のなかを、ぽとりぽとりと歩いていった。

「まったく、本当に気障なお人だった。他人に目をかけるほど、余裕があったのかねぇ」

 一人取り残された女は、またしばらく、屋根の下に佇んで、男とは逆の方向に、足を向ける。

 もう、屋根の下には誰もいない。雨も止んで、月光だけが、微かに光を漏らしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ