表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

2.日常

 

 裕子は、父と母の三人で暮らしていた。

 裕子は、中学二年生になるまでの間、家族が裕子の事を愛していることを自覚していた。

 

 家に帰ればいつも母が手作りの料理を作ってくれたし、お小遣いだってくれた。

 誕生日を迎えたら、母と父がケーキを買ってくれたし、クリスマスになるとツリーを飾ってくれた。

 お休みの日は遊園地や動物園に連れて行ってくれたし、何より裕子の事を良く褒めてくれた。


 裕子はいつもの通り、早く家に帰って母の手伝いをしていた。夕食に出す野菜炒めの為に、野菜を切り、母に炒めてもらうのだ。


 「ねぇ、お母さん。今日学校でね、「刑罰」についての授業があったの。でも私、何だか納得できなくて」


 裕子は、母に学校で習った「刑罰」について、台所で野菜を切りながら説明した。


 「先生は、刑罰は被害者のために存在してないって言っていたの。悪いことしたに人には手厚くて、罪のない人は救われない。私はそう思うのだけど、お母さんはどう?」


 母は、驚いたような顔をして、少し考え込んでしまった。


 「そうね。裕子ももう大人なのかしら。難しい事を学ぶようになったのね。その質問はお母さんには難しすぎるわ。でも、そう現実としては救われないわね。そうしたら裕子ならどうするかしら?」


 裕子は正直な所、母から納得のいく答えを教えてもらえるとは思っていなかった。裕子は自分の質問がひどく理不尽で、難しいものだと理解していた。


 「う~ん。被害にあわないようにするしかないのかしら」


 裕子は、母の問いの答えがわからなかった。でも母はにっこりと笑っていた。


 「あら、裕子も大人の考え方ができるようになったのね。そうよ、自分の身は自分で守るの。誰も裕子の事は守ってくれないわ。だから、大人になったら強く生きるのよ」


 「なんだか難しいね。大人って」


 裕子は、母の答えに一応の納得をした。そう話をしている内に、夕食が出来上がったので、裕子と母は食事をテーブルに並べて、父を呼んだ。


 家族で楽しい食卓を囲み、テレビを見た。裕子が楽しみにしているドラマで、常に欠かさずに視聴していた。ドラマが面白かったので、裕子にとってもう「刑罰」の事はどうでも良くなっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ