表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある会社の朝の光景

とある会社の朝の光景(ハロウィン版)

作者:

ついにシリーズ化してしまいました。

秘書 「おはようございます」


社長 「おはよう」


秘書 「本日の予定ですが……」


社長 「おい、おい。見えていないのかい?こんなに大きいものが、ここに鎮座しているのに」


秘書 「社長室のど真ん中にあるので見えてはいますが、あえて無視させて頂きます」


社長 「なら、あえて説明しよう!私が一晩かけて作り上げた巨大カボチャランタンだよ!!」


秘書 「内職の代わりに、そんなものを作っていたのですか」


社長 「そうだよ。このカボチャは日本中にあるカボチャの中で一番大きいものだのだよ!目玉展示品にしようとしていたスーパーの店長と競り合って手に入れた逸品だ!!凄いだろ!?」


秘書 「言いたいことは終わりましたか?では、仕事に戻ります」


社長 「そんなことを言っていると、いたずらしちゃうぞ?お菓子をくれたらしないけど」


秘書 「Trick or Treat ですか?」


社長 「そう、それ」


秘書 「で、本日の予定ですが……」


社長 「Truco o Trato!」


秘書 「スペイン語ですね。朝の9時から役員会議がありまして……」


社長 「Farce ou Friandise!」


秘書 「フランス語ですか。会議の後は〇〇商事の社長と会食があるので〇〇グランドホテルへ移動しまして……」


社長 「Dolcetto o Scherzetto!」


秘書 「イタリア語。14時から新商品の発表会が本社でありますので……」


社長 「Sueses sonst gibt es Saueres」


秘書 「ドイツ語……何語で言おうと予定は変わりません。お菓子もあげません」


社長 「フッ。君ならそういうと思って盛大ないたずらをしておいたよ」


秘書 「そうですか。で、夕食会を兼ねて〇〇社の理事長と会談があります」


社長 「……負けたよ。そこのカボチャを南君に引き取ってもらってくれ」


秘書 「そうですね。早々に処分してもらいましょう」


社長 「え?処分?このカボチャを会社の表玄関に飾ろう、という提案はないのかい?こんなに立派で私の力作だよ!?」


秘書 「まったくありません。そもそも、この大きさだと社長室のドアから出せないと思うのですが、どのようにして入れたのですか?」


社長 「窓から入れたよ。この部屋の窓を全て外したら入ったから」


秘書 「……途中で落ちてしまえば良かったのに」


社長 「おい、おい。地上50階から、こんな巨大カボチャが落ちたら下を歩いている人に迷惑がかかるだろ」


秘書 「なら、そのようなことをしないで下さい。ちなみに地上50階からカボチャが落ちた場合は、迷惑ではなく凶器となります。あと、この凶器は早急に南君に解体処理してもらい、ドアから出してもらいます」


社長 「仕方がないなぁ。任せるよ」


 バン!


社長 「だから、ドアはもう少し優しく閉めようよ。そんなんだから、ここのドアは1か月で交換しないといけないんだよ」




 その頃、オフィスでは……


社員A 「うわぁっ!?なんで机の引き出しに芋虫がいるんだ!?」


社員B 「いや、これ作り物だぞ。良く出来ているなぁ」


社員C 「これテレビで見たことある!虫そっくりに作ったお菓子だ」


社員D 「そうか、菓子かぁ……って、動いたぞ!」


社員E 「……これ、虫にチョコをコーティングしてあるように見えるんだけど」


社員F 「虫そっくりに作ったお菓子と本物の虫が混じって机の引き出しにいれてあるみたいだな」


社員G 「誰だよ、こんな手が込んだイタズラしたの?」


社員H 「おい!女ターミネーt……じゃない!魔女だ!魔女が来た!」


社員I 「魔女?って秘書だろ!今日のターゲットは誰だ!?」


社員M 「うわぁぁぁぁあああああ!来るなああぁぁぁぁぁぁ!」


社員I 「南……成仏しろよ……そうか。今日はハロウィンか。南瓜繋がりで南がターゲットになったな」


社員H 「だからって、黒い三角帽子に紫のマントは気合い入りすぎだろ!」


社員G 「しかも手に何か持っていたぞ!」


社員F 「あれは日曜日の朝、某テレビ局で放映されている女の子向け戦闘アニメの武器だ!」


社員E 「あんなにキラキラしたものが武器なのか?あれで戦えるのか?時代は変わったな。てか、おまえ何でどんなに詳しいんだ?」


社員D 「それより、この菓子どうする?」


社員C 「虫の形をしたお菓子は問題なく食べれるけど」


社員B 「問題ないのかよ!まあ、食べられるけどな」


社員A 「問題は虫だな。ネットで調べたら、これ全部食用虫だったぞ」


全員 『………………………………』


 引き出しに入っていた幼虫(食用)&昆虫(食用)は油で素揚げしてジャンケンで負けた社員が美味しく頂きました。



 食べ物は大切に。


日本のハローウィンの進化に驚きました。

あれって本場の人から見たら、どうなんでしょう?

怒られないのか心配です。

お祭りだからいいのでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ