表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ついてない日

作者: ひろぷう

別サイトのお題であった「あと、5分」で作った話です。


あと5分!!

ま、間に合わない!! 急がないと・・・!!!!


目覚ましが止まっていたせいで、いつもの時間に起きれなかった。

いつもの電車に乗りたいのに・・・


駅の改札から、階段を駆け上がってそのまま止まっていた電車に飛び乗る。

ホームでは、駆け込み乗車を注意するアナウンスが流れたがが、ドアの締まった車内では微かに聞こえる程度。


そんな事よりも、この電車に乗る事が大事だった・・・・・んだけど・・・。


あ、あれ??????

もしかして、電車が違う?!


車内にいる乗客の顔をそれとなく見ると、毎朝同じ車両にいる人達とは少し違う事に気がついた。


だって、あの人がいない!!!


何気に、ホームの方を見るとあの人の姿があった。

腕時計と電光掲示板の案内を交互に見比べて、携帯電話で何やら話してる様子だった。

丁度その時、発車した電車の車内アナウンスで、人身事故による遅延でダイヤの乱れが出てると流れてきた。


ま、まじかぁ・・・。


乗ってしまった電車を降りて戻る事なんて今日はもうできない。

仕方なく、その電車内で自分のポジションを探す事にした。


あの人と同じ電車になれなかったのは残念だけど・・・

いつもの乗客と違うのも、同じ毎日には刺激になるしな。


窓際にいる学生

中吊にぶら下がる様に掴まってるサラリーマン

音漏れしている人

文庫を読んでる人


その中で、自分のポジション決めた。

あとは、終点までだ。


車内は遅延の影響もあり、満員ではあったがチラホラと終点までの間に降りる人がいた為、決めたポジションにうまく立つ事ができた。


そこに立つと前の人のシャンプーの香りがした。

電車が揺れる度に、体がぶつかる。

こちらを見て、小さく会釈をされる。 こちらも会釈を返す。


揺れで体がぶつかる事なんて、こんなに混んでいる車内

仕方のない事


今日の自分のポジションは文庫を読んでいる学生の後


まだ、成長途中の幼さの残る身体だが、この満員電車でも吊革に掴まりながら立っていられる体幹の良さは、スポーツか何をしているのかも知れない・・・。 

そんな事を思わず考えていたら、ガラス越しに目があってしまった。


ガラス越しに見るその子は、キリッとした目でこちらを見た様な気がしたが、またすぐに文庫へと視線を戻した。


遅延が有ったとはいえ、いつもの時間に乗った電車が目的の終点につくまであと一駅。それまでに一度大きく揺れるポイントがある。


それまでは、車内の揺れに合わせる様に自分の身も揺れる

文庫の学生も、もう身体が当たっても反応しなくなっていた。 


終点まであと5分


ああ、今日もいい一日が過ごせそうだ。


大きな揺れに合わせて、文庫の学生に身体が密着した


その瞬間


「この、痴漢!!!!」


思いっきり手を掴まれ、捻りあげられる


騒然とする車内の中で、何が起きたのかわからなかった


「!!!」


「オイ、さっきから揺れに合わせて、人のケツに擦り付けてんじゃねーよ!!」


そう言いながら、着いたホームにそのまま下ろされる。


「な!! そんな事は!!」


「はぁ? そんなもんだして、言い逃れできねーんだよ!!」



ああ、ツイてない・・・

目覚ましさえ止まらなければ・・・

いつものあの人だったら、こんな事にはならなかったのになぁ。

痴漢は犯罪です。絶対ダメ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ