表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
槁木死灰の私から  作者: 案山子 劣四
君と見た夜桜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

56/183

第56話 飛花落葉の私と夜桜⑤

住居棟に向かっている間、小春は先程より気まずそうにしていた。私が話かけても空返事がほとんどで、私の部屋に向かう間の各部屋を案内している間も、ずっと聞いているのか聞いていないのか曖昧な態度をしていた。


そうこうしているうちに、私の部屋に着く。



態度が変わった理由をどうやって聞こうか悩みながら、私はドアを開ける。



「小春ちゃん、私の部屋に来たのって初めてだよね?最後に来てくれたの病院だったし。」



何気なく彼女に会話を振ったつもりだったが、彼女の顔を見て、しまった、と反省する。



小春は泣き出しそうな顔をして、来た道を引き返すように歩き出した。



「待って!小春ちゃん!」


私がそうやって呼び掛けるが、返事はない。私は引き返していく彼女の後ろを追いかけた。今、彼女の前に回り込んで、顔を見るのは、してはいけない気がした。



「ねえ、話してくれないと何もわからないよ。私、初めての友達だからまた小春ちゃんと話せるようになりたい。」


「…………一果さんと二葉さんがいるじゃないですか。私より2人の方が絶対一緒にいて楽しいですよ。」


彼女の声は、突き放すような言い方だった。


「2人がいるから小春ちゃんは友達じゃなくていいとはならないよ。それとも、なにか私嫌なことしちゃったかな?だとしたら、直したいから教えてほしいんだけれど。」



「…………そういうことじゃないです。私が悪いんです。」



そう言いながら、彼女は足を速める。早歩きに近い速度で階段を降りる彼女に、普段からほとんど運動をしない私はついていくのがやっとだ。


「じゃあ、私の事を嫌いなわけじゃないの?」


「………はい。」


そう言う彼女の声は、少し震えているようだった。だが、彼女は歩く速度は緩めない。



嫌われた訳では無いようで、少しだけ安心した。そんな私の気持ちとは関係なく、彼女は階段を降りて、玄関の方に向かう。歩みを止めずに、こちらを振り返らずに。



「小春ちゃん。先に謝っておくね。私は今から卑怯なことをするから。」



私は階段を降りてすぐに歩みを止めて、彼女にそう声をかける。5メートルほど先で彼女が、こちらを振り返らずに、歩みを止める。


「私、心臓が弱いから、あまり興奮したり、運動はしないように言われているの。そうしないと、この前みたいに発作を起こしたり、下手をしたら死んじゃうかもしれないから。」



発作、という言葉を聞いて、彼女の肩が跳ねる。ずっとそうかと思っていたが、やはり彼女はこの前の事を気にしていたようだ。気にするかもしれない、とは思っていたけれど、それが現実になると、少し申し訳ない気持ちになってしまう。


けれど、それが理由なら尚更彼女とは仲直りしたい。私達が疎遠になる理由は無いはずだ。



だから私は、意地でも彼女に話を聞いてもらうことにした。たとえそれが、少し酷いやり方でも。



「私ともう二度と会いたくないなら、そのまま歩いて玄関から出て行っていいよ。でも、私は小春ちゃんと仲良くなりたいから、走っておいかけるね。私は死ぬかもしれないけれど、気にしないで。」




私のその言葉に、彼女は振り返る。彼女の目は涙で潤んでおり、表情は怒ったような困っているような、今にも泣いてしまいそうな、くしゃくしゃの表情をしていた。



「ずるいですよ、槿ちゃん…………。」


そう言って、彼女は俯く。



「自分でもそう思う。けれど、やっぱり仲直りしたいから。せめて、距離を取る理由だけでも教えて欲しいかな。」



私はそう言って、頑張って笑顔を作る。私は大丈夫だよ、と彼女に伝わるように。大丈夫、死んだとしても大丈夫だよと。



「だからさ、一回私の部屋でお話ししよう?」


私はそう言うと、彼女は無言で頷く。


私が手を引く年上の彼女は、まるで小さな子供のようだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ