表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もうひとつの昔話(パロディ)

舌きりスズメ(もうひとつの昔話 43 )

作者: keikato

 その昔。

 ある村にじいさまとばあさまがいました。

 この日。

 山仕事をしていたじいさまが弁当を食べようとしたところ、一匹のスズメがじいさまの弁当を食べ、そのままそこでのんびりと眠っていました。

――あいらしいスズメじゃのう。

 じいさまはそのスズメを家に連れて帰り、いつもいつもたいそうかわいがっておりました。


 ある日のこと。

 おなかがすいたスズメは、ばあさまが作ったノリを残らずなめてしまいました。

 それを知った、ばあさま。

「とんでもないスズメだよ! 二度と悪さのできないようにしてやるからね」

 スズメの舌をハサミで切って、家から追い出してしまいました。

 それを知った、じいさま。

 かわいそうなスズメに会いに山へと向かいました。


 山の中、竹やぶでスズメの声がします。

 そこはスズメの宿でした。

「よくぞ、おいでくださいました」

 じいさまはスズメらに出迎えられました。

 舌を切られたスズメもいます。

「だいじょうぶかい?」

 じいさまは舌切りスズメに声をかけました。

「……」

 舌切りスズメ、舌がないのでしゃべれません。

 かわりに宿の主が、お世話になったお礼ですと言って、つづらを二つじいさまに渡しました。

「小さなつづらはおじいさんのもの。大きなつづらはおばあさんのものです」

「なに、ばあさまの分もあるのか?」

「はい。でも開けるのは、かならず家に着いてからにしてくださいね」

「わかった、それではな」

 じいさまは舌切りスズメに別れを言い、二つのつづらをかかえてスズメの宿をあとにしました。


 家に帰ったじいさま。

 つい欲が出て、大きなつづらの方をおのれのものにしました。

 ですが、それにはカワラのかけらばかり。

 かたや、小さなつづらのばあさま。

「まあ、小判じゃないか」

 たくさんの小判に大よろこびです。


 小判のゆくえを知った舌切りスズメ。

――小判は、じいさまへの恩返し。カワラは、ばあさまへの仕返しだったのに。

 毎日、くやしくてなりませんでした。


 ある日。

 舌切りスズメはばあさまのところに飛んでいき、さんざん悪口を叫びました。

 ですが……。

 ばあさまにふり向きもされません。

――そうか、あたしは声が出なかったんだわ。

 ならばとばあさまの前に行き、それからアカンベーをしてやりました。

「うん?」

 ばあさまが首をかしげます。

 そこでよくわかるように、舌切りスズメは口を大きく開けてアカンベーをしました。

「オマエ、なにをしてるんだね?」

 ばあさまは首をひねるばかりです。

 それもそのはず。

 舌切りスズメにはベロがないのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] テンポが良くて、するする読めました♪ ちょっぴりおっちょこちょいな舌切りスズメが可愛かったです(*´ー`*) ばあさまは話の中盤にスズメに酷いことをしたので、最後のスズメとの場面は少し心配…
[一言] よく考えると、正道の”舌切り雀”でも、舌は切られたままで終わるし、復讐出来ても出来なくても、雀には悲劇ですね。あの小さい雀のくちばしをこじ開け、舌を切る。研究者なみの熟練技かも。
[一言]  この雀には、まだ奥の手があるじゃないですか。  ――上空からお婆さんに爆撃すれば効果抜群ですよ。  
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ