表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

アレの完成とスキルについて

◇月の雫 PM16:30

さてと

「《防止用品作成キット》起動」

とりあえず

『※※※※※』入力

『※※※※※は作成可能です、材料は次の通りです』

・魔石、ランクD以上(属性は問わない)2個

・魔石粉末(属性は問わない)必要数

・スパイダー系モンスターの粘着糸必要数

・支柱2本

・魔水晶1個


放り込めば良いのか?

入れてみるか


まずはフォレストスパイダーの魔石投入


『ポチャン』

お!水に物を落とした時のような音と波紋

そして僅かに発光した


次々に投入

『ポチャン』『ポチャン』『ポチャン』『ポチャン』『ポチャン』


『作成を開始します、よろしいですか?』


yesを選択


『初回作成完了まで60分です。暫くお待ち下さい』


一時間か、意外とかかるな

瞬間的に完成するもんだと思ってた


暇だ、どうするかな


久々にステータスでもチェックするか

「ステータスオープン」

名前:佐藤 護 (男)

年齢:25歳

種族:ヒューマン

職業:警備員 ランク《契約社員》

副業:冒険者 ランクD

固有スキル:指導教育責任者

スキル:護身術Lv.5、警戒棒術Lv.6、1号警備Lv.5、2号警備Lv.5、3号警備Lv.5、4号警備Lv.5、身体能力強化Lv.1、忍耐Lv.3、疲労軽減Lv.3、解体Lv.2

魔法:土魔法Lv.2、水魔法Lv.1

HP:B

MP:B

力:B

魔力:B

速:B

守:B+

運:B


なるほど冒険者は副業か

警備員の契約社員は意味合いが違うような

まぁ気にしてもしょうがないか


警戒棒術が上がったのはオールとの試験と

フォレストスパイダーを狩ったからかな

解体が増えたのもそれでか


スキルの警備シリーズ?はどんな効果なんだろ


お!?

詳細がわかる!

指導教育責任者:警備育成スキル、対象者に一定時間の教育を行うことで該当する1~4号警備のスキルを授けることが出来る。


1号警備:危険察知、悪意察知、索敵、威圧、選定眼、技術者の複合スキル

発動条件:常駐、巡回、万引きGメン等の施設警備実施時及び類似する状況。尚、技術者は機械警備に必要な機器の開発及び取り扱う際に必要なスキル。


2号警備:意識誘導、存在感上昇、危険察知、危険予知、不屈の複合スキル

発動条件:交通誘導、雑踏警備実施時及び類似する状況。


3号警備:運搬、守護、鉄壁、不屈、悪意察知、危険察知の複合スキル

発動条件:貴重品等の運搬業務及び類似する状況。


4号警備:危険察知、危険予知、悪意察知、索敵、制圧、守護、鉄壁、不屈の複合スキル

発動条件:身辺警護時及び類似する状況。


なるほどね

パッシブスキルではないけど

俺が行う警備に合わせて自動発動するのか

どおりで万引きGメンの時

調子が良かった訳だ


ふむ、危険察知と危険予知の違いは

察知が今まさに危険が迫る状況を察知する

予知は周囲の状況から数秒先の

起こりうる危険を予知するスキルか

つまり反射神経と経験則ってな感じ?


他に気になる点は

発動条件の『類似する状況』が

どの程度の範囲までなのか

これ次第では冒険者の時でも使えるはず


あと指導教育責任者は凄いな

スキルを授けることが出来るとか

間違いなくチートだろう

これが有れば人さえ集められれば

警備員が量産出来るな

まぁ、まずは警備員を認知させないとな


そうだ、スキルの身体能力強化が問題なんだよな

オール戦の時に無意識に使ったみたいだけど

過剰発動したみたいでぶっ倒れたから

エイクさんに制御出来るよう訓練しろって

言われたんだった


そもそもスキルの過剰発動ってなに?

魔法ならイメージつくけど


困った時は神かな

電話してみるか




『神だけど、どうしたのかな?』


「スキルについて確認なんですけど、過剰発動ってなんですか?」


『お!その感じだと過剰発動しちゃった?流石だね!』


「流石?過剰発動って良いことなんですか?」


『良いか悪いかで言えば、良いね!スキルは持っているだけで能力を発動するようなイメージだよね?』


「はい、そうですね」


『認識的には間違いじゃないけど、スキルを扱うのにも得て不得手があるんだよ、例えば全く同じ能力の二人がいても、スキルを扱うセンスに差が有ればセンスが良い方が勝つだよ』


「スキルを扱うセンスですか?」


『そう、センスが大事なんだ、君の身体能力強化はレベル1なら通常10%のブーストがかかるんだけど、センスが無い人は最悪5%くらいで終わっちゃうんだよ、ただ君はスキルとか魔法を扱うセンスがずば抜けてるから、10%で良いところ20%くらいで出力しちゃったみたいだね、だけどレベル1では10%までしか負担軽減出来ないから、はみ出た10%分の反動で倒れちゃったんだよ』


「なるほど、それより神様知ってましたね、身体能力強化とは言ってなかったのに説明してくれましたし」


『ははは、まったね〜』


あ、一方的に切りやがった!

まぁ、過剰発動は理解出来たから良いけど

オールくらい強い奴もいるだろうから

暫くは制御訓練してみるか




『※※※※※の作成が完了しました。次回作成から効率化され30分で作成可能となります。取り出しは受け取りボタンを押して下さい』


「お、出来たか、次回からは時短されるのは良いね」

よし、さっそく受け取り

『ポチっ』


『分割で排出されます、まずは支柱Aを受け取り下さい・・・』


てな感じで全て受け取り完了


明日イケダに持って行って売り込むか


警備員指導教育責任者は警備業に一定期間従事したのちに講習と試験を受けることで取得出来る国家資格

1~4号の指導教育責任者はそれぞれ独立した資格であり、1号警備の指導教育責任者の資格では2~4号の警備員には指導教育は出来ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ