表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

WRECKTHERION(仮題)

作者:montana
 男が山道を歩んでいる。大きなバックパックを揺らしながらひたすら歩んでいる。
 体格の良い、健康な男子だ。煩雑とした頭髪、無精髭、耐久性の高いワークウェアの改造品を着用している。
 表情はやや陰鬱としている。顔立ちは良く人柄も穏やかに見えるが、どこか陰鬱としていて自信なさげである。
 刃を火薬で飛ばす強力な火器を腰にぶらさげている。これから向かう地は強大な獣に満ち溢れていると噂されているからだろう。
 男は汗を垂らしながら山道を歩んでいる。
 まるで逃げるように歩み続けている。
 この先の地では彼の想像を遥かに超える未知が待つだろう。
 そう、未知が支配する運命そのままに、それはじっとその時を待っている。
 ときに……その地、さらには深部に鎮座するあまりに巨大なその山、その山脈、あるいは火山、断崖絶壁、降り注ぐ大岩、切りつける烈風、激烈な雷雨、絶望的な吹雪、生まれ散る数多の命……その何もかもを見守る存在は女神であると囁かれている。

※全編改稿中(現在27話まで)
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 101 ~ 149 を表示中
純白の契り
2016/11/11 23:45
愛の言葉
2016/11/23 20:07
失われしものたちへ
2016/12/18 21:40
絶滅に至る隔絶
2017/01/07 03:13
強さの定義
2017/01/29 13:22
Dr.Lの心理分析
2017/02/07 15:03
オルメガリオス大聖堂
2017/02/28 23:06
2017/03/18 12:05
アイテールマタ
2017/03/25 13:22
帰還の旅
2017/04/09 14:22
混迷の渦
2017/05/24 00:31
高貴たる資格
2017/06/30 01:30
戦艦墓場
2017/07/15 06:58
極寒の女王
2017/08/06 06:01
魔術と魔法
2017/09/07 22:12
共有すべきフィクション
2017/09/16 16:29
黒い鏡
2017/09/28 21:37
ケルベロスの咆哮
2017/10/20 23:24
しきたり
2017/10/28 13:35
メディアパワー
2017/11/25 16:15
中央帰り
2017/12/15 23:20
師の言葉
2018/01/06 12:05
かつて願った未来の先へ
2018/01/22 21:32
ワガママアタック!
2018/01/27 06:03
カオスファクター
2018/02/25 14:07
かつて潰えた理想の先へ
2018/07/26 00:58
ショップゼラテア
2018/10/22 03:29
悪霊ジャールトール
2018/11/21 03:17
半身の誘い
2018/12/07 23:33
ミズハ参上!
2019/02/15 01:21
弾む妖精の軌跡
2019/04/04 00:48
無限の蛇
2019/07/20 14:57
あるいは聖戦
2021/08/11 20:50
白昼夢の続き
2023/11/18 19:16
這い寄る異形
2023/12/05 19:39
私はいつも、苦笑い
2024/02/05 06:50
狂騒の序曲
2024/05/24 00:38
リスク・コントロール
2024/06/23 18:35
悪貨の神
2024/09/16 18:49
燃えゆく導火線
2025/03/17 17:32
脅威の風貌
2025/08/17 23:55
無貌の力
2025/08/23 15:42
Xホールへようこそ
2025/09/15 22:16
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 101 ~ 149 を表示中
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ