表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
WRECKTHERION(仮題)  作者: montana
11/149

出発

 よし、行くぞ!

 行く……!

 ……行きますよぉー……!



 いいぞ……! 今度も的のど真ん中に命中だ!

 撃った数もそろそろ千発近いだろうしな、具体的な数は実際よく分からなくなったが……まあ、明日あたりで終わりにしていいんじゃないかな、当初よりだいぶ疲れ難くなってきたし、多分いいだろう……とか思っている間に熊みたいなシルエットがやってきたな。

「よおっ! 経過はどうだっ?」

「ほぼ終わったよ」おそらくな「そろそろ千発のはずだ」

「よおしっ! じゃあ、こいつもくれてやるぜっ!」

 何を、これって……手甲? けっこうゴツいな、ちょっとした盾のようでもあるか。

「防具を?」

「いやっ、こいつはランタンシィールドだっ! 内蔵されとる刃が電撃でズギャリと可動するんだっ! 接近戦で使えっ!」

 き、近接武器だって……?

「マジかよ、このシューターだって反動がヤバいから銃床がついているって話だったろ」

「でもおめぇっ、もし近づかれたら死ぬだろっ! こいつは奥の手だぜっ!」

「まあ、奥の手なら……」

 多少、反動がキツくても仕方ないかもな? 接近戦は想定していないが、向こうでは不測の事態も多いだろう、こういう装備も必要かもしれない。

「本来なら銃剣のようにしてそっちにまとめたかったがなっ! 機構が干渉しちまうからよっ!」

「でもいいのかい、遺物は二つ目だろう?」

「まだあるからそこは気にすんなっ! いや気にしろっ、サンキューと思えっ!」

「サ、サンキュー……」

「じゃあ、ちょっとやってみろっ! しっかり固定して使えよ!」

 盾でもあるせいか少々重いな。重量はなるべく少ない方がいいんだが……。

「いいかっ! ここのベルトで前腕に固定、必要になったらここの取っ手をこう、握れるよう動かしてよ、準備態勢を整えるんだっ! その際にはこの金具をよ、そのベルト部分にでもつけておいてよ、シューターは横にやっとけ!」

 なるほど、けっこう機敏にスイッチできるわけだな。この辺りの気配りはさすがグリンって感じだ。見た目はちょっとした熊なのにな。

「おし、こいつは全力でバチッとやってみろっ! 気前よくなっ! その握ってる取っ手に電撃をくらわせるんだっ!」

 そもそも基本わりと全力だがな。細かい調整とかできねぇーし……。

「じゃあ、やってみるけれど……」

 ほんと俺っていい実験台だよなぁ。まあ代金を要求されない分、依頼には応えないとならないけれどさ。

「どうしたっ! 早くやれやっ!」

「はいはいよ」

 ええっと、殴るのに合わせてバチッとやるみたいな感じかな?

「よし……!」

 ブン殴る形に合わせてぇっ……! 電撃ぃいっ……だっ! がぁあああっ……?

「……ぁああっ、あいっ……!」

 ……ってぇ! あいって痛って! かっ、可動の勢い強えぇよ……! 伸ばした肘がさらなる領域へと挑戦しやがったぞっ……?

「おいおいっ! 大丈夫かよマヌケッ!」

「ああっ、ちょっとえらく痛いだけだ……!」

「あらあらあら!」

 ……ううっ?

 な、なんかすげぇ都合よくエリがやって来たがっ?

「お肘が砕けましたかっ?」

 いやっ、そこまでじゃあないがっ……?

「か、軽く……やらかしちゃってさ……!」

「いま治療いたしましょう」

 あいててて、ちょっと触られるだけでも痛い! 痛いが……? 痛くなくなってきた……な、ああ……すごい! エリが手を当てるだけで……痛みがどんどん引いていくぞ……!

「おおっ、魔術ってやつか!」なんかグリンが食いついてきた「つーか魔術ってそこらの獣どもにも使えるもんなのかよっ?」

「さっ、さあ、どうなのでしょう……?」

 獣が魔術を? 使えるわけがないと思うが……。

 ……いや、しかし、エリは否定しないな……?

「まさか、使うやつとかいたりするの……?」

 エリはうなり、

「……魔術は感覚的なものですから、なんとも……」

 そうか、そうだな? 確かに……断定はできないか。

「ブレードくらわしてもすぐ治っちまったら困るなっははは!」

 おいおい、そんなの笑い事じゃ済まねぇんだが?

「それはそうとマジですごいよ、痛みがどんどんなくなっていく……!」

「ええ、完了したと思います」

 もうか! ……確かに、動かしてもまるで痛みがないぞ……!

「完治だ、ありがとう! すぐ側にいてくれて助かったよ」

「ええ……たまたまですとも」

 ……つーかこの手甲みたいなの、刃の部分が出ていなくねぇ?

「おいこれ、刃が飛び出ていないんじゃないか……?」

「おめぇが見てなかっただけだろっ! ちゃんとズギャッ! って出てたぜっ!」

 そう、なのか? じゃあ自動で戻る仕掛けなのか。

「出てなかったらそのヤワな肘だってぶっ壊れなかったろ!」

「ヤ、ヤワじゃねーし!」

「次は根性入れてやるんだな! せっかく滅多刺しにできるように作ったんだからよっ!」

 そうか、自動で戻るってことは連続使用も可能なのか。

「しかし、この衝撃を連続はきついんじゃないか?」

「んなのおめぇ次第だろうがよっ! だがっ、これで至近距離でも安心だろっ?」

「ああ、それはそうだな……ありがとよ」

「だっろぉっ! 俺さまがここまでやってやったんだっ! てめぇ、簡単にくたばったら絞首刑だからなっ! じゃあ、そいつの試験もついでにやっとけやっ!」

 くたばった後に絞首刑とはこれいかに。

 まあいいや、それでこの手甲みたいなの……ランタンシールドだったか……いや、名づけてブレイドスティンガー……だな! うん、気に入ったぞ! よぉし、今度はこいつの練習だ!


 ……なんて思っていたものの、何回かやったらもう腕が痛ぇでやんの……。シューターと違ってわりと直だからな、衝撃がなかなかに凄いぞこいつは……! 日も少し傾いてきたし、今日はもうこのくらいでいいや……。

「あら、お帰りですか?」

「うん、そろそろ戻るよ」

 エリの周囲では輝く小鳥がふらふらしているが、出しっ放しで疲れないのか? こちとらバチバチやるだけでクタクタだよ。

「……そろそろ出発ですね」呟くような声だ「レクさんはどの辺りまで進む予定なのですか?」

 どこまでか……。

「うーん、分からないな」だからこそだ「……悪いな、何も決まっていないんだ。俺は君たちとは違って……いい加減だからね」

「あてもないことがですか? それは同じです、私だって……」

「え、でも君にはリザレクションという目的が……」

「恐ろしいとは思いませんか? 存在するかも分からないものを求め、闇雲に進もうとする事が、です……」

 そりゃあ……でも、

「……どうしてだい? 情報が少ないんだ、闇雲になるのは仕方がないじゃないか」

「そう、ですね……。ですが私は……」

 エリはそのまま言い淀んでしまったが……何だ? いったい何がいいたいんだ……?

「よいと思います、目的などない方が。怖い、危ないと思えたらいつでも踵を返せるのですから。その際にはお供いたしましょう。帰り道も危険が多いでしょうし」

 ええ? いや、しかし……。

「そんな、面倒をかけるわけには……」

「むしろ、そういったことに期待をしているのかもしれません……。何かを求めて進むことは当然のことでしょうか? それは本当に前進なのでしょうか? 変化はあるでしょうが、よい変化でしょうか? 私はこの地が……」

 この地が……?

 次ぐ、言葉はまたもない……。

「……君は、自分の意思では戻ってこれないって……?」

「ええ……きっと私は闇雲に進み続けます。そしてそれはワルドさんも同じだと思います。もしかしたらアリャも……」

 そんな……?

「君は、いっていることがおかしいぞ」

「そうでしょうとも」

 ……何が、なぜだ?

 自分の意思では戻れない?

 俺のいい加減さ、あるいは意気地のなさに頼っている?

 責任感? 罪悪感……。でもワルドたちも、とは?

「エリ、君には……」

 ……っと、話しているうちに着いてしまったか。ラウンジはいつもの喧騒に包まれている、白や灰色の連中がいなくなったからな。奥の指定席にもワルドたちの姿がある。

「ほう、ランタンシールドとはな」

 なにやら紅茶をすすっているが、飲むたびにカップが半分、闇に取り込まれるのでちょっと不思議な光景だな。

「そう、グリンがおまけに作ってくれてね、シューターの方と同様に電撃で刃が飛び出すんだ」

「オオー、カッコイイ!」

「そうだろー、この内蔵されているでかい刃がズギャッと突き出るんだぜ!」

「しかし、反動も相当なものであろう?」

「そうなんだ、それなりにガツンとくるよ」

「クンレン、オワル?」

「ああ、もうすぐ終わるかな、数日の内には」

「では、我々も準備を始めるとするか」

 調理用のナイフや鍋など最低限の器具はあるから、塩や砂糖などの調味料を多めに手に入れておかないとな。エリは水も出せるそうなので大幅に軽量化できたのは幸いだ。

 よし、では数日中に出発ということで……まあ俺も正直、相当に強くなったと思うしな、かなりやれるんじゃないかな!

 そうか、いよいよか! 腕が鳴るぜ……!


 ……などと意気込んでいたような気もするが、いざ出発するとなるとなかなか緊張してくるな……。この宿の空気にも馴れてきたところだし、少し寂しい気にもなってくる……。

 さて、グリンの最終点検が済んだらいよいよ……発つ時だ!

「……ぃよーし……! できたぜっ!」

 おおっと完了したか……って、どうした? あいつ、何もいわずに肩を叩いて去っていったな。何だよ、最後……いや別に最後なんかじゃないけれど……。

 ……まあ、そうだな、死にに行くわけじゃないしな。

 みんなはとっくに準備が整っている様子だ。ワルドも大きなバックパックを背負っているが、年も年だろうに大丈夫なのか……?

「ワルド……本当に大丈夫なのかい? その荷物……」

「問題はない。君こそ大丈夫かね?」

「まあ元からこの荷物で長旅してきたからな」

「ワタシ、モットモツ」

「アリャは身軽な方がいいかな。その代わり周囲の警戒で動いてくれよ」

「ワカッタ!」

「私はもっと持てますよ」

「いや、君の体力は俺たちの生命線にもなっているからな、むしろ常に余裕が欲しいんだ」

「うむ、治療者が消耗しては我々全体が危うくなる」

「はい、分かりました……」

 よし、さあて……。

「……じゃあ、行くかっ!」

「オーッ!」

 アリャが元気よく飛び跳ねる。ずいぶんと待たせたからな、ようやく動けて嬉しいんだろう。

 ワルドは頷くのみだ。あの魔女との因縁がどれほどのものか分からないが、きっと向こうでも対峙することになるのだろう。

 エリは「はい」と一言、出会った当初こそ健康面が心配だったが……今はかなり調子がよさそうだな。瞳も光を宿し、力強く輝いている。

 そして俺……俺は道具屋を開く資金を稼ぐためにこの地へとやってきた。しかし、今はできるだけみんなのためにも動きたいと思う。無事に目的を果たし、一緒に帰ってこれたらいいな……。

 ……よし。

 さて、行くか……。

 行くのか……。

 ……また、あのハイロードへと……。

 うお、またちょっとどきどきしてきたぁ……!

「どうしたあんちゃん、緊張してんのかぁー?」

 誰だ……って、ああ、あのときの武器商人か。

「び、びびってねぇよ!」

「どうだい? やっぱりこの新型の銃に鞍替えしないか?」

「悪いが俺にはこいつがあるんでね!」

 男はへへっと笑って肩をすくめる。前にもやったなぁ、このやりとり……。

 さあて……まごまごしていても仕方ない、行くか!

 よし、行くぞ!

 行く……!

 ……行きますよぉー……! 

「レク、ハヤクスル……」

「わ、分かっているさ、行くよ、いく行く!」

「ニァアッ!」

 アリャがどかんと正面ドアを開けた……!

 ……眩しいな、空は一面の快晴だ。

 なんだか幸先がいい気がする……かなぁ……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ