表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漢艦シリーズ 大弩號  作者: 森村 義幸
3/46

第一期 第3話R『おやじの会』

この話は、初期プロットに後から追加した作品です。

■京都 嵐山に位置する、私立嵯峨嵐山幼稚園…創立100年近い、木造が残る伝統ある幼稚園である。


●今日は、幼稚園のおやじの会のイベントの日である。今回のイベントは、水ロケット作りで、多数のお父さんと子供達が参加している。


●おやじの会とは、幼稚園に在園している、お父さんを中心にした子供達との遊びを楽しむ会である。

そして、そのおやじの会のメンバー過半数こそが、トンガリ戦艦こと大弩號の主力メンバーなのである。更に、幼稚園の藤本園長先生が、組織の司令官の1人でもある。

※これから、トンガリ戦艦を大弩號(だいどごう)の名称になります。



●イベントは無事終了。

一部のおやじの会のメンバーは、一旦、家に帰り、子供を置いてから、再集結、打ち上げの飲み会をするのが恒例行事である。今回は、12名の参加。

そして、今回も飲み会は絶好調に進んでいる。

会長

『完璧に酔うの前に、次回イベントのお知らせと、訓練スケジュールの一覧表をお渡しします。それぞれ、なるべく参加して下さい。以上』

おやじ達

『了解!』


漢艦シリーズ 大弩號 第一期 第3話R 『おやじの会』


■自衛隊の偵察機が和歌山県近郊を飛んでいる。

パイロットA

『そろそろ目標物と接触する頃かな?』

パイロットB

『レーダー反応あり』

パイロットA

『高度を下げる』

パイロットB

『水中センサー射出!』

偵察機から、水中センサーが投下、水中で展開

パイロットB

『モニター確認。間違いなく大型魚です』

パイロットA

『本部に連絡!』


●地下ドッグの管制室

仕事依頼のメールが入る

黒沢

『きたきた…でも確か今日は飲み会だし…ま、大丈夫かぁ!自衛隊で、ギャラも良いから受けちゃお〜と』

●おやじ達の飲み会は続き、そろそろ帰ろうかな?と思った時…各自の携帯のメール着信が鳴る。皆、一旦、知らない振りをするが、飲み会に参加していた園長先生が、司令官の顔になった瞬間、仕方なくおやじ達が参加の返信を出す。


■地下ドッグ・管制室内、ブリーフィングルーム


艦長&黒沢が唖然…

酔っぱらいのおやじ隊員、お店上がりのキャバ嬢隊員…

ブリーフィングルームが酒臭い状況に…

オマケに、酔っぱらい藤本司令官…


黒沢

『今回の仕事ですが、和歌山県近郊に、大型魚が現れたそうです。今回も、食糧としての価値があり、必ず市場に流して下さい…』

隊員達は、聞いてない…


艦長

『皆、大丈夫かあ?』

黒沢

『…』

藤本園長

『大丈夫れ〜す』

艦長&黒沢

『…』

艦長

『黒沢くん、出航準備』

黒沢

『了解』


地下ドッグに明かりが灯る。000のゲートが開き、中から一隻の戦艦が、ドッグに移動。


黒沢がマイクで…

『本体は壱型装備、武装は、A型装備で、スタンバイ』と、声を入れると、沢山の隊員と作業員が出て来る。それと同時に、固定された戦艦の下が開き、パーツがせり上がる。そして、戦艦に装着。隊員と作業員が乗り込み、準備開始。


艦長が、司令艦橋へ上がる。そこには、沢山のおやじ隊員とキャバ孃がいる。全員フラフラ状態。


艦長

『何ダラダラしておる。全員持ち場に着け』と指示を出す。

おやじ隊員達は、『オ〜〜!』と弱い返事をしつつ、辛い顔で座席に着き、キャバ孃は下部の艦橋へ移動する。

艦長は、艦長席に座りキーを差し込む。すると運航システムが起動。


親父隊員が、

『運航、システムクリア』『武器管制、システムクリア』

キャバ孃隊員が、

『皆まとめて、システムクリアど〜す』


黒沢

『発進ゲートへ移動開始』『今回は、ルート7で、お願いします。』

『皆さん、ゴミ袋は一人一枚、必ず用意して下さい。汚さないでね』


親父、キャバ嬢隊員の返事はないが、ゴミ袋は用意している。


黒沢

『あ〜あ』

と、移動開始ボタンを押す。


トンガリ戦艦が移動開始。隊員達は、椅子に固定。

前進→上に上がる→回転台に固定→ルート7の所へ回転→ルート7ゲートに入る→ゲート閉まる→ゲート内にある車両と接合→注水→ガントリーロック解除→サイドの車両と接合→外へ向かうゲートが沢山開く→信号機が赤から青へ

艦長

『出発!出航!』

一人のおやじ隊員が何かに気が付いた!

『ちょっとタンマ!』

発進直前に停止した


おやじ&キャバ嬢隊員、ごみ袋1枚からゴミ袋装着可能の安全ヘルメットに変更し、頭に被った。!


黒沢

『確かに、その方が、袋1枚よりは安心だわ。ナイスアイデア!偉い!』


艦長

『では、出発!出航!』

改めて、加速レールから、大弩號が発進する。

ジェットコースターのように…

大きい滝の中から、飛び出すトンガリ戦艦!

そして、海に着水。


艦長

『みんな、大丈夫かぁ?』

一部のおやじ隊員は、酔いがまわりダウン。残りのおやじ隊員は、どうにか手を上げれる程度だが、ジェットコースターで、酔いが覚めたようにも見えた。


モニターの黒沢

『汚してませんか艦長?』艦長

『大丈夫だ、うまい具合に酔いを覚ました者も居る感じだ』


■ゆっくり航行している大弩號


モニターの黒沢

『今回の主砲は、ロープなしなので、連続撃ちが可能です。宜しく!』

艦長

『主砲発進準備。敵との遭遇時間は?』


気がついた、キャバ孃隊員『あと、少しで接触します。多分…あ!見えましたよ。アレです』


おやじ隊員B

『了解、発射!』

艦長

『え?!』


●主砲が発射される。

余裕で避ける魚


モニターの黒沢

『早すぎだって』


●魚が大弩号側面に激突

その衝撃で、舵を切りすぎたおやじ隊員

ぐるぐる回転する大弩号。そのまま海底に定着。

次々、酔いが覚める隊員達おやじ隊員D

『あ〜びっくりした〜』

艦長

『主砲、発射』

おやじ隊員B

『発射』

今度は、魚に命中!

艦長

『今だ!捕獲ネット、発射!』

おやじ隊員A

『了解!発射!』

大弩号の艦首ドリルがひも付きで射出!大型魚介類の上で左右に開き、中から網が展開。

魚は網の中へ!

艦長

『控えめの電力解放』

網の中で、電流が流れる


■朝イチの市場

和歌山の市場には、大きなイサキが一匹横たわる。


●寝不足のおやじ隊員達は、各自、家に帰宅。奥さんから、大目玉。

そして、おのおの通常の仕事へ出勤!


●一方、司令官は、大弩號の発進後、とっとと家に帰宅。何もなかったかのように、翌日は幼稚園の園長先生に…

そんな園長先生は素晴らしい〜!!


主人公のバックボーンが、少し見えるように追加しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ