表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第二章 三原マホ

 思わず引き受けてしまったが、本当にこれで良かったのだろうか。しばらく歩き続けながら、今になってそんなことを考えていた。

 今の技術だと、あそこまで高度な人間らしい生き物(アンムエイチ)を創ることができるのか。

 後ろを振り向くと、その人工非機械人間(アンムエイチ)の少女が、()らぬ顔で下を向いたまま俺の後をゆっくりとついてきていた。俺はだいぶ速いスピードで歩いていたらしい。しばらくすると、マホは俺が振り返っているのに気付き、こちらを見て首を(かし)げた。

「どうかしました?」

「あっ、いや、何でもない」

 マホが横に来たことを確認すると、今度はゆっくりと歩きだす。

 食事も必要そうだし、もっと貯金を効率的に使わないとな。あと、少しバイトを増やしたほうが良いのだろうか。でも、俺一人だと大変だろうから、マホにも少し手伝ってもらうか。傍から見たら、ただの人間の少女にしか見えないから大丈夫だろう。それも良い社会勉強に……ん?

「ねえ、」

「はい。何ですか?」

 俺が話しかけると、彼女はすぐに応答した。

「一つ思ったんだけど、君って国籍ある?」

「……何ですか? コクセキって?」

 ……人一倍の知識って何だろうか?

「国籍は、どこの国に属しているかってやつ」

「じゃあ、多分無いと思います」

 なるほど。彼女は法律上「国民」ではないらしい。それもそうか。なにせ彼女は人間ではない。

「あっ、そういえば、星野さんが、『君は法律上存在してはいけない存在だから、あまり目立ってはいけないよ』と言っていました」

 つまりは、バイトもできないし、あまり社会に関わってはいけないということか。もし、人工の生物だとバレたら、なにをされるかわからない。

 スマホで詳しく調べてみると、「人間のクローン」を創ることは違法になるらしい。それは、遠回しに今の彼女には、基本的人権(いきるけんり)は保証されていないと言っていることになる。

 どうやらとんでもない事に巻き込まれてしまったらしい。まったく、どうしたものか……

「あの……」

 俺が(うな)っていると、今度はマホが質問してきた。

「どうした?」

「……私、大丈夫なんでしょうか?」

 その声にはかすかに不安が見えた。そうか、彼女は「人間らしい生物」ではなく、「人間」なんだな。たとえ、俺たちと生まれ方が異なっても、俺たちと同じ「感情」というものがある。

「大丈夫、絶対何とかなるよ。いや、俺が何とかしてやるよ」

 思考より、言葉が先に出ていた。声に出してから、少し後悔した。解決策はまだ一つも思いついていない。しかし、不思議と未来が明るくなったような気がした。

 いつの間にかマホの歩いている気配がなくなり、後ろを振り向いてみると、彼女は俺のほうをじっと見ていた。そして、

「ありがとうございます」

と、俺の根拠もありはしない根性論に対して笑ってくれた。俺が初めて見る、彼女の笑顔だった。

 多分、少し不安そうにしていたのは、俺が唸っていたからだろう。せめてものこと、名字くらいは考えるか。そのほうがなにかと便利だろう。

「じゃあ、君の名前は……三原(みはら)マホ」

「ミハラ?」

「漢数字の『三』に野原の『原』で『三原』。よろしくね、三原マホさん」

俺がそう言うと、マホは少し間を置き、少し照れたようにに微笑み、

「よろしくお願いします。笠井涼介さん」

と芯のある声で言った。

 何故か周りが暖かくなったような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ