暴力を許さないのだったら誘発しないように
国葬はすべきという考えです
AEDの講習会で、出血の時に使用してはならないと教わりました
AEDの講習会に参加して教わったことですが
出血があるときには出血を止めてから使用すること
穴が空いたままポンプを動かすことになると教わりました
随分昔ですけど。今のはしゃべるので教わらなくても使えるそうです。
国葬も決まって、奈良叩きもおさまってきたので時系列に並べると
現場での蘇生措置
病院での蘇生措置
元首相夫人に別れを言ってもらうこと、蘇生措置を止める了承を得るまでに長い時間が必要でして
その間医療の人は思いつくことに賢明に勤め上げてくれました。
それと、私が出血して倒れた時の対処は別で
心臓マッサージ
などの措置はしないでください。
晒しになりますが
百田直樹
は、夫人到着前にフライングしてます。
他にもいるようですが。
他に
当日夜 犯人宅で暴発の危険性があるから避難
県警幹部の捨て駒会見
警察が無くした弾丸が、実は無くなっていない報告
危機のなかったところへ大事件が起きると、不思議な行動が組織の中で暴走するのは
みんな生活が掛かっているからで、長野だったらと思うとゾッとします。
ただ、長野だったら立派な病院はないけれど
輸血単位のミリリットル変換
はしてくれたと思います、小さい病院しかないので。
ちなみに昔の松本市長はチェルノブイリで甲状腺がん手術で協力した偉い方でした。
そこへ持ってきての
暴力は許さない
というのが国葬の趣旨に加わってしまったのに、一抹の不安を感じます。
単独犯ですから連続して起きるものではないですが
日本武道館で国葬
9月にはコロナがピークアウトするだろうからいつもの武道館で。
不安に感じるのは
たて3mよこ5mの玉ねぎ
です。
トランプがプーチンに
お前んとこの金ピカの屋根をミサイルでぶっ飛ばすぞ
と言ったことがあるそうです。
9月に世の中がどのようになっているか分かりませんが、ミサイルのボタンを押す人は
あの金ピカみたいなのを吹っ飛ばしたくなる傾向にあるようなので
違うところでやった方がいいでしょう。
暴力はゆるさない、それだったら誘発しないことです。
ただし武道館はやめた方がいいでしょう