表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/153

煩悩には勝てない

──突如、遠くからテンション高めの声が聞こえてきた。


「面白い事になってますねー!」


誰だろう? と顔を向けた先にいたのは、なんとメロウさん!

ニコニコと楽しそうに笑いながら、軽快な足取りで近づいてくる。


「メロウさん!」

「一部始終、見させてもらいましたよー」


メロウさんが手でメガネの形を作っている。


「卒業前に面白い事をしたいと思ってましたが、ありましたねー! 1年生の有名人達が対決するなんて……見応えたっぷり! 楽しいイベントじゃないですかー!」


さっきまでの緊迫した雰囲気が、メロウさんの登場で一気に和やかになった。

……いや、もしかすると“呆気に取られた”と言った方が正しいのかもしれない。


「せっかくなら、学校を巻き込んだイベントにしましょう!」


えーーっ! そんな大々的にやるの!!?


「こちらは構いませんよ」


セレスが腕を組み、受けて立つという姿勢を見せる。

さすが! 切り替えが早い!!


「こちらも構わないわ。まぁ、対戦相手としては物足りないけど、全校生徒の前で私たちが華麗に勝つ姿を見せてあげるわ!」


セレスに向かって、ジュリアが余裕の笑みを見せた。

互いに腕を組みながら、バチバチとにらみ合っている。


…………対戦相手、私だよね?

なんかセレスとジュリアが対決するみたいになってない!?


セレスに続き、オーンがジュリアたちに向かって話し始める。

オーンにしては珍しく冷ややかな表情のままだ。


「ユーテルさん達の対決を受けるにあたり、条件を提示させていただきたい」


ユーテルさんが大きく手を広げ「何かな?」と笑った。

……この人は、じっとしていられない人なんだな。


「私たちが勝った場合の条件です。同じ学校ですので、一切関わるなとまでは言いません。ですが、今後は(特にアリアへの)無用な干渉は止めていただきたい」


強めの口調で、キッパリと突きつける。


「あり得ない話だとは思うけど、別に構わないわよ」


負けるなんて微塵も思っていないかのようにジュリアが承諾した。

周りのメンバーも頷いている。


その姿を見たメロウさんがパンッと大きく手を叩いた。


「では、決まりですね。ちょうど1ヶ月後、魔法祭があります。魔法祭のメインイベントにしましょー!」


メロウさんが生き生きとした表情で語っている。


「会場は後で考えるとして……ルールはどうしましょうねー?」

「魔法が使えない人もいるようですから、剣術、武術……なんでもありの対決でいかがです?」


ジュリアが私を見てニヤッと笑い、メロウさんに提案する。

……感じ悪いな。


「皆さんが納得できるルールなら構いませんが……アリアとジュリアさんは平等の対決じゃないのが気になりますねー」


メロウさんが「んー」と首を傾け悩んでいる。


「私とアリアさんだけは、魔法を使わないで対戦しますよ?」


ジュリアがもう一度私を見た。なんかもう、生理的に受け付けない笑い方をしている。

く、悔しい!! けど、魔法が使えないのも事実だし……。



──いや、ただ悔しがるだけじゃダメだ。

この対決をプラスに、ポジティブに考えよう!!


「いえ、私とジュリアさんの対決も皆さんと同じでいいです。魔法ありの対決で構いません!」


私の言葉に幼なじみはもちろんのこと、メロウさんや別館の人たちも驚いた表情を見せている。


「アリア! 何を考えてるの!?」


我慢できなかったのか、セレスが私の元へ駆け寄った。


「ごめん、セレス。今回、初めて魔法を使う人と対決ができるの。本当に何もできずに負けてしまうのか、それとも勝つすべがあるのか……自分自身で試してみたい」


もし急にオリュンが襲ってきた時、警護の人やみんなに守られているだけじゃイヤだ。

オリュンの仲間といっていいのかは分からないけど、他にも行動を共にしている人たちがいると分かった今、1人で襲ってくるとも限らない。

その時、少なくとも足手まといにはなりたくない。


不本意から始まった対決だけど、こうなった以上は前向きに考えるしかない。

魔法が使えない私の戦い方を試せるチャンスだと思おう!!


みんなに自分の気持ちを正直に伝える。

すると、カウイがそっと口を開いた。


「……そうだね。(オリュンと同じ)《火の魔法》の人と真剣勝負ができる機会はなかなかない。俺も今回の事をいい機会だって思う事にするよ」


カウイが穏やかに微笑む。

難色を示していたセレスも、諦めたように「はぁ~」っと大きなため息をついた。


「……そんな事を言われたら、了承するしかないじゃない!!」


口調こそ怒っているようだけど、セレスが心の底から心配しているのが伝わってくる。

ありがとう、セレス。


「わっかりました! 公平に会場や細かいルールなどはこちらで考えます! それでいいですかー?」


メロウさんの問いにツインズが「はいっ!」と手を挙げた。


「お2人さん、どうしましたー?」

「私とリイはペア対決したい」

「僕とイリはいつでも一緒、一緒」


ツインズが「お願い、お願い」とメロウさんにリズムよく懇願している。

ペア対決という事は……セレスとルナがコンビを組むということ!?

チラッと2人の様子をうかがえば、揃いも揃って心底イヤそうな顔をしている。うん、予想通りの反応。


「い、や、よ! その要求は却下よ!!」

「無理」


2人が全力で否定する中、ソフィーさんが意味ありげに笑ってみせる。


「ふふっ。個人戦ではありますけど、団体戦と考えたら? 4対4だと引き分けという事もあり得ます。ペア対決を取り入れたら、必ず勝敗がつきますよ?」


鋭い所をつくなぁ、ソフィーさん。セレスとルナも悩んでいるようだ。


「……私が勝つのは目に見えてるけど、他の人もそうだとは限らないものね」


セレスの苦悩が手に取るように分かる。


「しょうがないわね。足を引っ張るんじゃないわよ、ルナ」

「それはこっちのセリフ」


セレスとルナが、しぶしぶペア対決を承諾した。

なんだかんだ言って、この2人息ぴったりだと思うんだけどなぁ。


「対決する方が了承したのなら、それで進めましょうー!」


メロウさんの言葉に他の人たちも頷いた。


「いやぁ、アリアのお陰で楽しいことが起こりそうですねー! 忙しくなります。のんびりなんてしていられません」


私のお陰!?

……ではないような気がするけど、言い返すタイミングをすっかり失ってるし。


最後に「ではー! 詳細が決まったら連絡します!」と元気に告げると、メロウさんはあっという間にいなくなった。

……相変わらず、慌ただしい人だなぁ。



メロウさんが去った後、時計を確認したソフィーさんがジュリアたちに話し掛けている。


「そろそろ授業が始まります。わたくし達も別館に戻りましょう」

「そうね。では1ヶ月後の魔法祭で! アリアさん、魔法が使えない人でも参加出来るお祭りだから安心してね」


嫌味たっぷりのイラっとする笑い方だな。

ルナがボソッとつぶやいた。


「やっぱり、今すぐ倒す」


おおっと。急いでルナを止める。


「ルナ、ありがとう。気持ちだけもらっておくよ」

お礼を伝えると、別館へ戻っていくジュリアに向かって大声で叫んだ。


「そんなに嫌味ばかり言って魔法が使えない私に負けたら、たくさん残っている学校生活、恥ずかしいですからねー!!」


ジュリアがキッと私をにらんだ。

よし! 最後の最後で言い返してやったぞー!

やっぱり、言われっぱなしは性に合わないからね!!


「貴方だって、負けたら同じじゃない」

「私は魔法が使えないので」


凝視するジュリアをよそに『こちらは何とも思ってませんー』という意味も込めてニコッと笑う。

負ける気はないけど、負けたって、みんな不思議に思わないだろうし、別に恥ずかしくもない。

すっごい悔しいとは思うけど……。


こちらに向かってこようとするジュリアをユーテルさんが「キレイな顔が台無しだよ」となだめている。

なだめられたジュリアがふんと鼻を鳴らした。


「……まぁ、いいわ。どうせヒロインである私が勝つに決まってるんだから」


気になる捨て台詞を残し、ジュリアを含む別館の人たちはそのまま去って行った。



……えーっと、聞き間違いじゃなければ“ヒロインである私”って言った、よね!?


なぜジュリアは、ヒロインというセリフを言ったの?

ヒロインって……“乙女ゲーム”「childhood friends」のヒロイン??


……いや、まさかね。

そもそも主要キャラにジュリアというキャラなんていなかった。

自分がヒロインのようだ、主役だという事を言いたかっただけかもしれない。

うん、きっとそうだ。考えすぎだ。



それにしても……ようやく嵐が去った。

見ていた人たちが「楽しみだね」、「絶対に見に行こう」と言いながら、次々に教室へと歩いていく。



なんとなく幼なじみ達だけが残ったな。

教室へ行こうとみんなが動き始めた瞬間、ミネルがぽつりと言った。


「面倒な事になったが……しょうがない。アリアが絡んだら、大ごとにもなるか」


ん? えーーー! 私が原因なの!?

そりゃ、ないですよ! ミネルさん。今回ばかりは違くない!?


オーンが頷きながら話している。


「少々面倒な人たちだから、今後の事も考えると勝ちたいね」


いやいや『勝ちたいね』はそうだけど、今うなずいてたよね?

その頷きは、なんの頷き??


そんな中、マイヤとパチッと目が合った。

何かをひらめいたのか、マイヤが可愛らしく「うふ」っと笑った。


「せっかくだから、私たちの中でも競争するのはどうかな?」

「……競争?」


エウロがマイヤに聞き返す。


「うん。あの人たちと対決して、私たちが勝った場合の条件が『今後、無用に関わらない』『アリアちゃんに謝ってもらう』だけだと、少し物足りなく感じたの。対決することで、ケガをするかもしれないのに……、ね」


確かにね。魔法対決だとケガもあり得るからなぁ~……って、マイヤは《癒しの魔法》だからケガしない確率の方が高いじゃん!!

さらに謝ってもらう約束なんてしてたかな??


マイヤが私に近づき、両手を包み込むようにぎゅっと握った。


「アリアちゃん」

「……はい」


上目遣いで私を見つめている。本日、二度目の嫌な予感。


「今回の件だけど、アリアちゃんがきっかけで、対決っていう流れになったんだと思うの」


うっ! 痛いところを!! 否定はできない……か。

みんな、私の為に怒ってくれたんだもんね。

本当にありがとう! 感謝の気持ちでいっぱいです!!


「だから──“アリアちゃんを1日好きにしていい権利”を1人だけ獲得できる事にしましょう」



…………へっ?

悪びれる様子もなく、マイヤが小首を傾げながらにっこりと笑っている。


「あらっ。マイヤにしては面白そうな提案じゃない」

「そうだな。それくらいの事はしてもらおう」


セレスとミネルがマイヤの提案に同意している。

エウロやカウイは、マイヤの提案に少し戸惑っている様子。



嫌な予感的中ーーー!!!

こういう時の予感って当たるから嫌だよね。


何とかして決定する前に断らねば!!

一人あたふたしている私を気に掛ける事もなく、ミネルが真剣な表情を浮かべている。


「アリア、よく考えてみろ」


は、はい。


「みんながお前の為に動いてるんだぞ? きっとお前は後々『私の為に申し訳ない。みんなに悪い』という気持ちが芽生えるはずだ」


……はっ! そうかもしれない!!


「けれど、“アリアを1日好きにしていい権利”を行使する事で、その罪悪感は薄れるだろう……というマイヤ──いや、僕たちなりの気遣いなんだぞ?」


そ、そうだったんだ。

それなのに私ったら……自分の事しか考えてなかったよ!!


「ごめん、みんな。誤解してたよ。私でよければ、1日自由に使って! 掃除でも肩もみでも何でもするから!!」

「よし、言ったな? みんな、どうやって1人を選ぶか決めよう」


あれ? ミネル、切り替え早くない!?

そこはもうちょっとさ、なんていうかさ。『アリアの気持ちは受け取ったよ』とかいう感動的な場面じゃないの??

オーンたちも「どうしようね?」って言ってるし。


そんな中、困惑気味のエウロが「……なぁ、その権利はどうなんだ?」とみんなに聞いてくれている。

エウロー!! と感激する暇もなく、ミネルとマイヤが即座に答えた。


「そう思うなら、権利放棄でも構わないぞ」

「エウロくんが権利を獲得すればいいんだよ?」


2人の言葉にエウロが「そうか、そうだよな」と納得している。

私の事なんて完っ全に無視して話が進んでいる。


「アリアに決めてもらう」


ルナがボソッと呟いた。

みんなが一斉にルナの方へと視線を向ける。


「ルナにしては珍しく、いい案なんじゃないかしら?」

「……確かにそれなら誰も文句は言えないな」


セレスとミネルが驚きつつも理解を示している。

気のせいじゃなければ、さっきより盛り上がっているような……?


ルナの発言を受けて、オーンが話のまとめに入っている。


「魔法祭のイベントで一番活躍した人をアリアに決めてもらう。その選ばれた人物が、権利を獲得できるという事で、いいかな?」


言いながら、オーンが周りを見渡す。

それに応えるように、みんなが返事をしたり、頷いたりして承諾を示している。

思うところはあるけれど、『何でもする』と力強く断言してしまった手前、何も言えない。


多分、そんなに困るようなお願いはないだろう。

ミネルが言ってたように、私の罪悪感を消すために言ってくれたんだろうし……まぁ、いっか。



マイヤが愛らしく、両手でガッツポーズを作る。


「(うふっ。みんなには悪いけど、私が権利を獲得させてもらうね。アリアちゃんには何をしてもらおっかな?)楽しみになってきたね。足を引っ張らないように精一杯頑張るね!」


ミネルが不敵な笑みをこぼす。


「(この絶好の機会を逃すわけにはいかない。絶対に勝たせてもらう)そうだな。相手が女性だろうが関係ない。一切、負ける気はない!」


カウイが物腰柔らかに闘志を燃やしている。


「(権利よりも活躍してアリアの一番に選ばれたい)頑張るし、勝つよ」


セレスは「ふふふっ」と豪快に笑い出した。


「(アリアを好きにしていいのは私だけよ!)久しぶりに燃えるわね! 対戦相手に勝つのはもちろんのこと、権利も私がいただくわ!!」


ルナも(私から見たら)やる気満々の表情だ。


「(権利を手に入れて、アリアと兄さまをくっつける)必ず、倒す。(邪魔する)セレスも倒す!」


いやいや。セレスは倒したらダメ。2人は、“ペア対決”なんだよ?

ほら、セレスも「何ですってー!」って、怒ってるし。

やる気と戸惑いが入り混じったような表情のエウロは、ここにきてやっと口を開いた。


「(そうだ、俺が選ばれればいいだけの話だ。あわよくば2人で出掛けたいと思う煩悩は消えてくれー)魔法祭まで、特訓して勝とう!!」


鋭い眼差しをしたオーンが決意を述べる。


「(僕以外の人が権利を獲得するなんて……想像すらしたくない)やるからには全力で。最善を尽くすよ」


みんな、気合が入ってる! 私も負けてられない!!

(それぞれの思惑も知らず)テンション爆上がりの私が、最後にみんなへ声を掛ける。


「うん! みんなで力を合わせて頑張ろう!!」




──かくして、魔法祭での対決が決定した。

さらには対決後、一番活躍した人には“私を1日好きにしていい権利”までもが決定してしまった。


お読みいただきありがとうございます。

年内最後の更新になります。


お陰様でブックマーク登録数が500件を超えました。

本当にありがとうございます!!


来年は1/3(日)更新になります。

よいお年をお迎えくださいm(__)m



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いつも楽しく拝見させていただいております!作者様も良いお年を!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ