表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/205

57 リエル再び

『ほう、あれを正面から耐えるのか。人族にしては中々ではないか』


 全力爆逃げの最中、バハムートが頭の上で、ヤバイ人に賞賛を送っている。そんなもん送ってないで早くどうにかしてほしいんだけど!?


 めちゃくちゃ怖いんですけど!? さっき叫んでるの聞いたから、どうやら俺に恨みがあるみたい。


 俺、人の恨みを買うような事なんて……ダメだ……心当たりが多すぎて見当つかねぇ!!


 悪戯と称しておしりを触ったら、ビックリして肥料に突っ込んだ商人のお姉さん!?

 トウガラシ粉の蓋が中々開かず、力任せに開けたら飛び散って、それが目に直撃した、炊き出しを手伝いに来てくれたお姉さん!?

 シーラに色目使っていた所に背後から、千年殺しをぶちかましたおっさ……いやこれは違うか。


『お主……』


 バハムートが呆れたような目で俺を見てくる。そうだ、コイツ心読めるんだった!! もうやめて! プライバシー侵害反対!!


「とっ……とにかくだ!! あの人なんとかして!! 俺が死んだら強制帰還なんだろ!?」


『ふむ、それもそうだな。どれ、今度はもう少し強めに……』


 バハムートが今度はテニスボールくらいの火球を作って……。


「ちょっと待ったぁ!? その魔法以外のやつないの!? さっき以上のやつだと完全に会場が崩れちゃうから、他のでお願い!!」


 慌てて待ったをかける! あれ以上のやつは洒落にならん!


『むぐ? ゴクン……我はこれ以外はほとんど使わぬがダメなのか?』


 出した火球を飲み込んで、しれっと言い放つバハムート。


「ダメだ!! 使えねぇ!! こんちくしょう!」


 後ろを振り返ると、ヤバイ人がすぐそこまで迫っていた!


「ゴロズ! ゴロズッ!! ゴロズッヴアァアー!!」


 いやぁぁああああ!! さっきより目がイッてらっしゃる!! ダメだ!! 捕まったら死ぬ!! この使えないバハムート諸共この世からおさらばしてしまう!!


 ヤバイ人は発狂しながら左腕をグルグル振り回し、勢いよく手を前に突き出すと、空中に無数の土槍が展開され、一斉に射出されてきた!


「ギャー!! 死ぬぅ!!!!」


 あれはヤバイ!! 串刺しどころか当たったら粉々の肉片になりそうなやつだ!!


『撃ち落とすまでも無い……フンッ!!』


 バハムートが頭の上でギュルッ! と一回転して尻尾を横薙ぎに払うと、突風が生まれ、土槍がまるで枯葉が強風に煽られたかのように横にそれ、全て壁に激突して無力化した!


「ウァッアッツ!! 人の頭の上でそんな速度で回転するな! 摩擦熱で禿げるからやめて!! でも、助かった! ありがとう!」


 ついでに強風でヤバイ人の足止めもできた! このまま逃げようと正面を向いた瞬間!


「フベェ!!」


 目の前になぜか壁があった!! 会場の壁じゃなく、今魔法で作られたような壁だ! ぐおぉぉお……顔面モロに……。不意を突かれ、あまりの痛さに尻もちをついてしまう。


『アルト! 来たぞ!』


「キヒャハハハハハハハハハァア!!!!」


 ジンジン痛む鼻を抑え振り返ると、ヤバイ人が奇声を上げながらダガーを逆手に持ち、歪んだ顔で飛び掛かってきていた!


 ダメだ! 動けない! 殺られる!!


 狂気のダガーが目の前に迫り、再度死を覚悟した時!


 ガキィィィイン!!


「アルト……帰ったらお仕置き3倍だからね」


 そこにはいつも頼りになる、オネエ言葉の男が振り下ろされたダガーを左腕のコテで受け止めていた!


「ミーシャ!! ありが……って3倍!?」


 ミーシャさん! 助けに来てくれたのは嬉しいのですが、お仕置き3倍は間違いなく死んでしまいます!


 今は助けるけど後で殺す……と言われているような物です! 俺は今日何回死にかければいいのでしょうか!?


「グァァァ!! ジャマ! スルナァァァア!!」


 奇声と共にダガーに力が込められ、金属のコテがギリギリと鈍い音を立てる!


「やっと尻尾を出したわね、リエル! ……アルトは殺させないわ!」


 自身の名を呼ばれ、リエルが一瞬硬直し、僅かな隙が出来る!

 すかさず、ミーシャが右手で詠唱を終えていた魔法を解き放った!


「……全てを呑み込み荒れ狂え!! アクアヴォーテス!!」


「グゥ!?」


 巨体な水の渦がリエルを飲み込んで、後方に一気に弾き飛ばした! しかし、リエルも瞬時にバックステップをして勢いを殺しているようだ!


 そうだコイツあの時襲っってきたヤツだ! あまりに変わり果てた風貌と奇声で気づかなかった……。でも、あんなに顔酷かったっけ!?


 痛む鼻を抑えながらそんな事考えていると。


「アルト、その頭のは大丈夫なの!?」


 リエルから目を離さず、予備のショートソードを構え直し、睨みつけながら背中越しに質問してくる。どうやらバハムートが無害なのか心配なようだ。


「あっ……うん大丈『いきなり横から出てきおって! 邪魔するな!!』夫……俺が返事してんでしょうがぁ!! コラァ!!」


「はぁっ!? 喋った!?」


 ミーシャがバッ! と振り返り、目を見開いてビックリしてる。うん、そんな顔初めて見たよ、やっぱミーシャも驚くんだね。


「ってミーシャ! 前! 前!!」


「!?」


 体制を立て直したリエルから、さっきの倍はある土槍が放たれて迫っていた!


「クッ!!」


 ミーシャは焦りながらも数多の土槍をいなしたり、ショートソードで叩き割っていく!


 さっきの水魔法の影響か、少し水気を含んだ土槍は、スピードと鋭さは格段に落ちているが、数が多く止め処なく方向を変えて放たれてくる為、捌くのでいっぱいいっぱいのようだ。


『ふむ、中々やるな』


「余裕ぶってないでアイツをなんとかしてきてよ!!」


 俺の召喚獣なんだろ!? 頭の上でのんびりしてないで、こんな時に働いてくれ!!


『そう言うが先程、我は戦闘はしないと言ったでは無いか。お主さえ守ればいいだけだからな』


「いや、そりゃそうだけどさ……リエルはさっき俺を殺そうと襲いかかってきたでしょ!? 今なんとかしないと、また襲われるかもしれないじゃないか!? そうなると安心して寝れないし、寝不足が祟って早死にしちゃうかもしれないぞ!?」


『む!? それはいかん!! ……よし、少し待っておれ! ふんっ!』


 ビュオ!!


 そう言って背中の小さな羽をバサリと羽ばたき、あっという間にミーシャの脇と土槍との間を器用にすり抜け、リエルとの距離を詰める!


 それに反応したリエルから、更に速度を上げた土槍が放たれるが、それも羽を使い加速しながら交わして行く!


 そして、その勢いのまま尻尾でリエルの顔面を……バカン!! と粉々に粉砕した!!


『む!?』


「いぃい!? っちょ!? やり過ぎぃ!!」


 尻尾の一撃で首より上が無くなってしまった途端、リエルの土槍の射出がピタリと止み、そのまま力なく前に倒れこんだ。


 ガシャン!!


 倒れたリエルはまるでガラスを落とした時のように、高い破砕音を立てて砕け散ってしまった。


「え? 体が……? 偽物!?」


 とても生身の体とは思えない音がして砕けた体は、サラサラと土へと変わっていった。


「ふー。逃げられたようね……でも助かったわ」


 パタパタとこっちに帰ってくるバハムートを見つめ、軽いため息と共にショートソードを鞘に戻す。


「ミーシャ……リエル逃げたの?」


「えぇ……さっき壊したのは変わり身の土人形よ。足元に穴があるでしょ?襲ってくる魔力の気配も無いし、あそこから逃げたのよ」


 リエルがいた足元を見ると、確かに50cmくらいの穴があった。あの一瞬で穴掘って逃げたのか? もしくは先に掘ってあったのか? 既に逃げてしまったのでどっちなのかはわからないが、とりあえず死なずに済んだようだ。


『すまぬ、逃げたようだ』


「いや、助かったよ。ありがとう!」


 戻ってきたので両手を広げて受け止めようとしたが、バハムートは再び俺の頭の上にちょこんと着頭する。


「あのさ……居場所って頭の上じゃないとダメなん? 不思議と重くは無いけど」


『ここが一番乗り心地が良さそうなのでな』


「そうですか……まぁいいけどさ」


 バハムートの居場所について問いただしたいが、ドッと疲れたので後回しにした。


「色々気になることが盛沢山だけど……とりあえず、大変な事になったわね……これどうしようかしら」


 ミーシャが背筋を伸ばして周りを見渡す。見るも無残に崩れた会場、観客は大分落ち着いたがまだ一部で騒いでいる人もいる、何より王前の儀がめちゃくちゃになってしまった。


 本当、どうしましょうかねぇ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ下記の投票よろしくお願い致します! 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ