表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第二話「お役所へ」

真っ暗闇の中、車のエンジン音が低く唸っている。

それに混じって、どこかから聞こえてくるすすり泣き。

ガタガタと揺れる車体のせいで、隣に座っている誰かの肩に何度もぶつかった。


(……五回目。たぶん、男だ)


意味もなく、その回数を数えていた。

ぶつかるたびに感じるのは、筋肉質な硬さ。柔らかさの欠片もない。

こんなどうでもいい推測が、今のボクの唯一の“暇つぶし”だった。


むしろ、こんなふうに中途半端に意識を保たされるくらいなら、無理やりでも眠らせてほしかった。

これから向かう先にある“絶望”を、ほんの少しでも遠ざけられたかもしれないのに。


そんな取り留めのない思考に沈んでいたとき、不意に車が減速し、重いブレーキ音とともに止まった。


スライドドアが開く音。

外から差し込む気配とともに、ドタドタと足音が近づいてくる。

どうやら何人かが新たに乗ってきたようだ――けど、アイマスクで視界は相変わらず黒一色のまま。


何が起きているのか、正確にはわからない。

けれど、誰かが車から降ろされていることだけは、なんとなく察せられた。


そして次の瞬間、車内の空気が一気に張りつめる。


「いやだっ! 死にたくないっ! 母さん! 助けてっ、母さんッ!」


泣き叫ぶ若い男の声が響き渡る。

女々しい、と切り捨てることもできるけど――

その声を遮るように飛び交う怒号と罵声。


「黙れっ!」


一喝。

それきり、男の声は聞こえなくなった。


きっと外に連れ出されたんだろう。

ただ外に出ただけなら、まだマシだけど、それすら確証が持てないのが、今の現実。


「おいっ、あんまり手間かけんな。さっさと起きろ」


ぶっきらぼうな声とともに、腕を乱暴に掴まれる。

すぐに体が引き起こされ、立たされる。

一瞬、相手の腕がビクッと震えた気がしたけど、すぐにその手は離れ、ボクは無理やり車の外へと引きずり出された。


アイマスクが外され、白昼の光が目を焼く。


瞬間、見えた光景に、思わず呟いた。


「……驚いた」


ちっぽけな感想だった。


そこに広がる景色が、信じられなかった。

ボクが育った寂れた田舎とは比べものにならない。

目の前には、アスファルトの打ちっぱなしの道路、その先に建つ三階建ての建物。


けれど、その建物は、あちこちがひび割れ、窓ガラスはほとんど砕け落ちていた。

大きな穴が空き、内部が丸見えになっている。


かろうじて「お役所」としての形は残っている。

でも、それはボクの知っている“現実”とはあまりにかけ離れていた。


周囲も同じだ。

まるで津波か地震、あるいは火災でも経験したあとのように、瓦礫まみれの荒廃した景色が広がっていた。


(ここが、探索区域……)


呟きながら、しっかりとその現実を見据える。


そのとき、最後の一人が車から引きずり出され、

続いて、屈強な男たち――探検家たちが車外に現れた。


バタン、と扉が重く閉まり、車は無言のまま走り去っていった。


男たちの案内で、ボクたちは建物の中へと向かう。

三階に通されて目にしたのは、屋根のない部屋だった。


壁には無数の穴。

そこから乾いた風が吹き込んでくる。


空調なんてあるわけがない。

けど、その風が、車内の熱気で火照った体を冷ましてくれたのは、ちょっとした救いだった。


(これで景色が良ければ、冗談で済ませられたのに)


そんなことをぼんやりと考えていた。

でも、それは逃避じゃない。

目の前にあるものを見ることだけが、今のボクを保ってくれる手段だった。


部屋にはボクを含めて十人ほどが集められていた。

数人を除いて、みんな絶望的な顔をしている。

この先に待ち受けている運命を考えるだけで、心が重くなる。


そんなとき、違う足音が近づいてきた。


扉の前で止まり、重たい音を立てて開く。


「ようこそ、ルーキーども。クソったれな地獄でのお役所勤めだ。五年間、生き残れるよう努力しな」


ダークグレーの軍服に身を包んだ女が現れた。

社交辞令の笑みひとつ見せず、冷たい声を部屋に響いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ