表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/142

1-8. 三人























 私は十歳になった。

 あれから変わらない日々を孤児院で過ごしている。


 十二歳になった子たちが孤児院を出ていって、代わりにまだ小さい子たちが入ってくる。年長組に分けられる私たちは、率先して運動や勉強に打ち込んだ。素敵な先輩の背中を見せる様に。


「……結末は決まってますけどね」


 年長組になったことで、三人で一室になった。私とイヴァンとシクロ。三人で夜におしゃべりするのが私の楽しみだ。


 ある日、シクロは苦虫を噛み潰したような顔で呟いた。

 三年前、アンナの死骸を見てから、あれからシクロの精神状態は不安定だ。瞳が嬉しそうに輝くことも多いが、ふとした時に陰るときがある。


 気持ちはわからなくもない。それくらい、衝撃的な光景だった。

 私たちの未来だって、”ああ”の可能性がある。


 あの後ベッドに戻って三人で肩を寄せ合って、でも眠れなくて、二人の心臓の音がやたらと大きく感じて、ああ、二人とも生きてるんだ、なんて私は安心しながら、目を閉じた。イヴァンとシクロは結局あの晩は一睡もできなかったらしい。


「……なるようにしかならないよ」


 イヴァンは大人だ。達観した様子で本をめくる。

 シクロの顔は青いまま。


「このままじゃ、私も十二歳になったら、ああなるんです。ああいう目にあうところに送られるんですよ。私はそういう意味でここまで育てられたんですから……」


 がたがたと震えている。


「そういう意味って?」

「私の見た目は普通ではないです。だから、人に対して抱くはずの罪悪感が少なくて、他の人より”そういった残酷なこと”を行う閾値が低いらしいんです。……アンナのようになるために、私はいるんです」


 イメージがつかないから、シクロの怯える意味がわからない。残酷なことを行う人の真理がわからないからだろうか。


 私個人で言えば、嬉しい。

 シクロが、普通の人ではないことが。私と同じで、他の人と自分とを区別できていることが。


「うふふ」


 真っ赤に染まったアンナ。私の網膜には彼女の姿がいまだに焼き付いて離れない。

 私を不安と安心で塗り固める。


「どうしてあんなことするんだろう。アンナさんは笑っている姿が一番素敵なのに」


 新しい親にやられたのか、帰る道中で名も知らぬ人にやられたのだろうか。

 どっちにしても、綺麗な状態から汚くする理由がわからない。


「それが好きな人がいるんだろうね」

「どうしてかしら?」

「私もわからないよ。ただ、外にはそういう人がいるってこと」


 イヴァンは眉間を寄せた。


「色んな人がいるのね」


 あの時のアンナは人ではなかった。

 化け物だった。

 まごうことなく、”特別な姿”だった。


 ――私と同じかもしれない。


 そう思うと、ぞくりと、不思議な感覚が肌をなぞる。

 私も、アレなのかもしれない。他の人にはああ見えているのかもしれない。ぐっちゃぐちゃで、ぼろぼろで、だから皆”特別”だというのだ。


 だとすれば。

 少しだけ、残酷なことをする人の気持ちがわかった。

 自分と同じ、化け物を生み出したかったのかもしれない。


「もっと話したかったわ……」


 人ではなくなったアンナ。どんな気持ちだったんだろうか。人から人ではなくなるというのは、どういうことなのだろう。

 いっそのこと、諦めがつくのだろうか。安心に浸れるのだろうか。幸せになれるのだろうか。

 そうなるのなら、私も、同じ人に”買われたい”。完膚なきまでに、化け物にしてほしい。


「ふふ……」


 笑いが零れると、つん、とイヴァンに頬を突かれた。


「マリア。その顔やめて」

「え。カワイイでしょ?」


 にっこりと音がするくらい笑う。


「……いや。その顔嫌い」


 イヴァンの顔が真剣だったので、私は表情を落とした。


「……ごめんなさい」

「まあ、気づいてるの私だけだし、謝られるようなことじゃないけど、たまに怖いの。不安になるよ。……とにかく、アンナのことは忘れよう。もう彼女はいないんだから」


 ぱん、とイヴァンは手を叩いて、再び本を読み始めた。


「……ねえ、マリア。十二歳になる前に、ここを出ましょう」


 シクロは私ににじり寄ってきて、耳元で囁いてきた。


「私たちなら大丈夫です。もう大人も負かせますし、外の世界でもきっと生きていけます」

「シクロは頑張ったものね」


 この三年間のシクロの努力はすさまじかった。何もできなかった少女は、本気になった。石にかじりつく勢いで勉強も運動も魔術も頑張って、私たち三人は孤児院の中でも、”特別”と称されるようになった。


 三人とも。特別。

 すごく嬉しい。

 ただ、その特別にも種類があるみたいで、面倒くさい。


「えらいえらい」


 シクロの頭をなでると、顔を赤くしてから、

「私にも、死にたくない理由ができましたので」


 真っすぐな瞳で、私を見た。


 きゅんきゅんする。

 私は彼女に近づいて行って、その唇を奪った。押し当てる様に、ねっとりと。触れる位置を少しずつずらしていって、互いの唇の形を、身体に覚えこませる。


 離れると、顔を朱に染めて、ぽおっと惚けたシクロの顔が見える。


「ええ。私も同じよ、シクロ。死ぬなんてことはできないわ」


 言いながら、また、熱い情動に襲われる。それをなんとか抑え込んだ。

 下腹部が熱くなり、猛る。何かわからないものが下着を飛び出して、その姿をぎんぎんに主張していた。最近、どんどん大きくなっている気がする。


 他の子にはない、これ。多分それが私の”特別”なのだろう。

 正体は知れない。怖い。

 二人に知られないように、前かがみになる。


「じゃあ……一緒に逃げましょう」


 シクロが抱き着いてきて、耳元で甘い言葉。

 そんなことをされたら、股間のあたりが熱くなるからやめてほしい。でも、心地いいからやめてほしくないという、二律背反。


「やめといたほうがいいよ」


 否定したのは、イヴァン。本に目を落としながら、


「私たち、もう何度か、お披露目会しちゃったでしょ。”客”が、私たちを”商品”として見てる。どこへ行ったって、見つかっちゃう。ずっと、見てるんだって」

「……イヴァン。貴方は怖くないんですか」


 シクロは険のある目つき。


「怖いよ」


 よく見ると、イヴァンの手は震えていた。


「私も、ああなるんだ。人としての形がわからなくなるくらい蹂躙されて、壊されて、玩具にされて、捨てられる。金持ちの狂った遊びに付き合わされて、人じゃなくなるんだ……」


 イヴァンは十一歳になって、大人っぽくなった。銀髪は綺麗にうなじを流れ落ち、涙を浮かべた赤い眼は色っぽい。白い肌にはずっと触れていたくなる。


 私はイヴァンと同じ布団に入り込んで、彼女を抱きしめた。

 そのまま、口づけを交わす。

 口を開き、舌先で彼女の歯を突つく。恐る恐る出てきた舌を、いつくしむ様に舐めていく。離れると、唾液が糸になって二人をつないだ。


「私たち三人なら、きっと、大丈夫」

「……うん。ありがとう」


 イヴァンを抱きしめ、シクロに抱きしめられ、眼を閉じた。

 最近、私は私のカタチがわかってきた。


 年を経るごとに色んな知識が経験が頭を埋めていって、不安を押し流していく。

 わからないことも多いけど、わかってきたこともある。


 私自身に意味はない。

 けれど、人の中にある私には意味がある。

 きっと、二人の瞳に映る私こそが、私なのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ