表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

仲直り

「それは……、最低なことじゃない?」


 少し置き、僕は彼女に問いかける。


《全然。あなたが人と接して、悪いことなんて一つもないわ》

「…………」


 言葉に詰まる。

 それは、本当のことなのか。

 僕は、人と接しても、触れ合ってもいいのか。

 頭の中を疑問が駆け抜ける。

 けれど、一つだけ明らかなことがあった。


ーー僕も、本当は誰かと接したかった。


 笑い合いたかった、触れ合いたかった。

 今まで遠くから見ていたそれを、フードを外した本当の僕で、偽りのない自分で、してみたかったのだ。

 それを、肯定されて。

 してもいいのだと、言われて。

 拒否しなくても、いいのだと宥められて。


「……っ……!」


 抑え込んでいた感情が、溢れ出す。

 拒絶して、悲しそうな表情をフレイらがするのを見るの、本当は辛かったんだ。

 リアが移動教室に手を引こうとするのも、ミリィールが控えめながら一緒に帰るのに誘うのも、フィーナリアが無言で袖を引っ張るのも、クラスメイトに話しかけられるのを必死に避けるのも。


ーー全部全部、本当はやりたくなかった。


「……うぅ……」


 顔を隠すように、腕で顔を覆う。

 闇に向かっていく辺りとは反対に、僕の心は晴れていく。

 靄のかかっていた感情が顔を出し、本能を訴える。


「アル!」


 そんな時、聞こえた声。

 泣いている僕に顔をギョッとさせたフレイは、一瞬眉をひそめた後、恐る恐る声を張り上げた。


「どうしたんだよ! 何かあったのか!?」

「……ううん。何でも、ない、よ」


 声が震える。

 光が僕の背後に回り、背中を押すように暖かな光を一点に集めた後、消えていくのがわかった。

 それを受け僕は枝の上から降り、フレイ等の前に立つ。


「ほら、ハンカチ。顔、ぐちゃぐちゃよ?」


 笑いながら僕の目にハンカチを添えるリアの目は、何だか生温なまぬるくて、直視できない。


「ありがと、リア」

「……え? ど、どういたしまして……」


 なぜか、驚きの表情でまじまじと顔を見られた。


「あ、ずりぃ! 俺もまだ、名前読んでもらったことねぇのに!!」

「そうだっけ?」

「そうだよ!」

「そっか……ねぇ、フレイ」


 急に真面目な声を出した僕に、フレイの顔も一瞬で真面目になる。


「フレイは何で、僕に声をかけるの?」

「…それは、お前が…っ! ……寂しそうな目を、してるから」

「え?」


 僕が、そんな顔を?

 そう言えば、今までフードを被っていたから、表情まで気にしたことはなかった。


「お前は、1人にしちゃいけねぇ。だから1人にしない。俺等が、一緒にいてやる。だからあんな寂しそうな顔、もうすんな」


 はにかみ笑うフレイは、何だかかっこ良く見える。


「何、それ。僕……僕、絶対迷惑かけるよ? それに、あんなに、避けたのに……」


 人と人との繋がりを僕はまだ信じられなくて、疑うように口にした。

 でもフレイは呆れたような視線を僕に向け、実際呆れ返った声音で僕に返す。


「迷惑? そんなの、俺何回人にかけたかしらねぇよ。お前、一々そんなの気にしてたのか?」

「……そんな小さな迷惑の度合いじゃ、ないと思うんだけど」


 そう言った後、「は〜」とため息をこぼし、改めてフレイを正面から見つめた。


「何か、今まで考えていたのが馬鹿みたいと思ってきた。もういいよ、僕の負け。君等、しつこすぎ」


 ハハ、と、微かに笑い声をあげる。

 すると、皆同じ顔になった。

 目を見開いて、口もちょっと開けちゃって。

 今ならお菓子とか、突っ込めそう。

 だなんて思っているうちにすぐにその表情は変化し、微笑みになる。

 それはとても、温かかった。

 今まで僕は、大人に囲まれて過ごしてきた。

 同年代の人と話したのなんて、リア以外いなかった。

 それもリアからはきっと、僕は同じ年齢だと思われていなかったのだ。

 だから……妙に、くすぐったい。

 思わず、視線を横にそらす。

 けどちょっとして、僕の前に立つ人。

 いつも後ろで見守り、こういう時積極的に話しかけないイメージだったのに、と意外な眼差しでその人のことを見る。


「……ミリィール」

「ミリーでいいよ」


 風に揺すられ、髪が揺れる。

 初めてまともに見たミリィール、改めミリーの顔は、初めて見た気がしなかった。

 どこかで見たような、よく目にしているような……不思議な既視感が僕を襲う。


「ねぇ。アル君がこの場所に来たのは、何で?」


 慎重に、ミリーは問う。


「……僕、この場所で……捨てられてたらしいんだ。でもこの場所に来ると、何だか落ち着いて……。だから、良く来るんだよ」


 ミリーの顔を、まともに見れなくて、俯く。

 僕の台詞は、言外に僕が孤児だということを表している。

 それで、同情の視線なんか向けられたくない……。

 僕はそれを気にしたことなんてないんだから、勝手に妄想なんか、されたくはなかった。

 けれど……帰って来たのは驚きの反応。


「……っ……!」

「え、え? ちょ、ちょっと、何してるの? 何で、抱きついて……?」

「アル兄!」


 抱きついたと思ったら、急に顔を僕に近づける。


「アル兄、ごめん! ごめんなさい、1人にして!! 森に、放置なんかして! 私、私たち、もしアル兄が死んでたりしたら、どうしようかと……。良かった、こうして会えて。本当に、良かった!!」

「こら!」


 とそこで、現れるもう1人の人物。

 隣には額に汗をにじませたサリュもいて、急な状況変化に最早全くついていけない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ