奇襲
森の中に入り、運良く見つけた空間に、俺達は全員で固まって座った。
「それで、本当に倒したのかよ」
「まあな。一体くらいなら、だけど」
「そっか……だけど、あの数は無理じゃないか?」
「状況による。ただ、お前らの匂いは、既に覚えられてるだろうからな。いつ襲われるか、分かったもんじゃないぞ。急いで戻った方がいい、と助言をしておくよ」
「分かった」
俺が助言を与えた瞬間、俺は何かの気配を感じた。さっきのような離れたところにいる、アクティブ状態になっていないやつではなく、すぐそこにいる、殺気を出しているアクティブ状態のやつだ。
「──全員、静かにしてくれ。……くそ。移動するんじゃなかったな」
俺の言う通り、全員が黙る。俺は剣を抜き、周囲を警戒する。
「レイラ。戦えるか?」
「うん。もう、大丈夫だと思う」
「よし。俺に何個かバフをかけて、その後火属性魔法の詠唱」
「了解──《ステータスオールアップ》」
特に変化は感じないが、剣が軽くなったように感じる。
「……見えた。ウルフだな。数は……感じるのは六体……」
「六……!?」
驚くのも当然だろう。何故なら、さっきケイルたちが襲われたというウルフの数の、マックスいるのだ。
「お前らも、一応武器は構えてろ。襲われても、俺は守れないぞ……」
「む、無理だ……勝てるわけがない……俺達は、もう死ぬんだ……」
他のメンバーも諦めの色と、言葉を発し、目には涙が浮かび、身体は震えていた。瞳孔が大きく開き、いかにも恐れている、という感じだ。
「くそ……レイラ、まだ囲まれたわけじゃない。そいつらの後ろにいるのが二体だ。こっちに四体いる。移動させて、ウルフとの距離をとって、守ってくれ」
「了解!」
俺は目を細める。ウルフがどのタイミングで来るかは、まったく分からない。周囲を焼いてしまえば、それこそ、レイラが"バーニングレオ"を使ってしまえば、勝負の前に終わる。
俺の後ろの草が揺れた。そして、四体のウルフが姿を見せる。
「撃て!」
「《バーニングショット》ッ!」
レイラの放った火属性中級魔法は、二体のウルフを炎に包み、そのウルフから悲鳴が聞こえる。
残りの二体を、俺は剣で払って、爪での攻撃を防ぐ。ガガっと衝撃が来る。そして、払いきるとウルフは俺から距離をとる。俺も、やはり本物の魔物との勝負は慣れていないせいで、身体の重心がズレ、バランスを崩す。
その瞬間を待っていたかのように、後ろから二体のウルフが飛びかかる。俺はそれを視界に捉えたが、残念ながら躱すも受け止めるも出来そうにない。
しかしその時、俺の横から他の影が入った。一瞬ウルフかと思ったが、杞憂だった。
「りゃあ!」
その影の正体は、隻腕のケイルだった。右腕だけで持った剣で、二体のウルフの引っ掻きを受け止めていた。
「ケイル……」
「お前にばっか、いい格好させてやれっかよ」
「……ばかやろう」
ケイルは叫びながら、先程の俺と同じように、剣を振り抜いて、ウルフと距離をとった。
「俺らも戦う。もう、逃げるのはやめだ。最後まで、お前らと戦うぜ」
正直、いてくれるのとくれないのでは、いてくれる方が戦力的にすごく助かる。しかし、この空間はそこまで広くない。その上、ケイルたちは多かれ少なかれ、傷を負っている。特にケイルなんかは、片腕を失っているのだ。
「……申し出はありがたいけど……逃げろ」
「……は?」
俺は決断した。ここは、こいつらの安全、そして戦いやすさを優先すると。
「だ、だが!」
「いいから、逃げろ。ここは狭い。あまり詰めすぎても、戦いにくいだけだ。正直、多かったら邪魔になる」
「……それもそうか」
「だから、逃げるんだ」
「……お前の言うことなら、信じるぞ。お前を疑うわけじゃないんだけど……死ぬなよ。この剣、預ける。あの時みたいに、勝ってくれ」
「あの時……ね。上手くいくかは分かんねぇけど、出来る限りはするよ。この剣は、お前らの思いとして受け取っておく」
俺はケイルから剣を受け取る。ケイルの武器がなくなるわけだが、それは他のメンバーが補ってくれるだろう。
「……俺が攻めたら、元来た方向に逃げろ。ウルフは俺とレイラで殺る」
「任せた……」
ケイルは俺に信頼を残し、他のメンバーの元に近寄った。俺はケイルを庇うように構え、ウルフを威嚇する。ウルフも視線をケイルに向けたが、俺の威嚇に恐れを為したのか、動こうとはしなかった。四体とも。
「レイラ、魔法は?」
「い、一回、出来る。そのあとは、しばらく使えないと思う」
「了解。俺が攻撃しかけたら、一発撃て。一回で二発行けるだろ?」
「う、うん」
やはり未だに少しビビっているのか、ところどころ言葉に詰まっていた。
「よし」
ケイルが仲間の元に行ったのを確認する。
「──行くぞっ!」