表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/281

「い、痛いのやぁ……。許して、許して下さい……」




 随分とすっきりしてしまったジェットコースター跡地にて、こちらを睥睨するビートショット。さて、どうするか……。

 こちらの攻め手は少ない。クルセイダー君は防御特化だし、私の攻撃は通用しないだろう。ヘルガーの攻撃もあの装甲を前には効果が薄いだろうし、イチコマンダーの武器もマシンガンだけ。正直倒す手段が無い様に思えるが、しかし風向きはこちらに向いている。


「確かに随分やられたが、お前もきついんじゃないか?」

『……どうかな、当方はそれほどヤワじゃない』


 装甲の周囲に陽炎を立ち昇らせるビートショットが強がる。しかし分かっているぞ。さっきの攻撃はかなり無理をしていたのだろう?

 超電磁シールドですら消耗が激しい筈なのに、全包囲攻撃などすればどうなるか。それは動きの鈍いビートショットを見れば明らかだ。

 つまりチャンスである。


「15-3小隊、装甲車に金品を詰めたらこっちに来い。ビートショットを倒せるチャンスだ」


 金品を接収していた第三小隊を呼び寄せ、一気に制圧する。マシンガンとて全くのノーダメージでは無いのだ。今のうちに数で押せば倒しきれるかもしれない。

 が、通信先のイチコマンダーの様子がおかしかった。


『……■……■■……摂政殿ですか!? くっ、現在……■!』

「? おいどうした?」


 向こうの様子がおかしい。通信はノイズに塗れ、イチコマンダーの声色はどうやら焦っている。

 何が起きたのか? そう思った私はふと、この場に居ない人間に気が付いた。

 雷太少年がいない!


「ビートショット君! 雷太少年をどこにやった……!?」

『さて……当方にも分からないな。だが雷太は必ずやり遂げる。仲間だからな!』


 くそ、先の全包囲攻撃は目暗ましの効果もあったのか! 雷太少年がここから去るのを隠すための!

 忘れていたが、ビートショットと雷太少年はテレパシーで会話が出来る。雷太少年が始めてビートショットと出会った時も、テレパシーで会話したという。

 普段は口頭で会話する為、頭から抜け落ちていた。


 雷太少年は非力では無い。

 ビートショットや友人と共に開発したガジェットによって、一定の戦闘力を誇る。

 殺傷は出来ないが、第三小隊の邪魔をするくらいならば出来るだろう。

 捕獲して人質にすれば逆に一転攻勢の足がかりに出来るが、イチコマンダーがあそこまで追いつめられた様子じゃ望み薄か。

 コントロールルームの第一小隊は動かせない。人質を確保している訳でもあるし、撤退の際コントロールルームからの支援無くしては逃走出来ないだろう。

 つまり、現状の戦力しか使えない。


 ……駄目だな。千載一遇のチャンスだが駒が無いな。

 撤退するしか、他ない。


「ヘルガー君! イチコマンダーを装甲車まで連れて撤退したまえ!」

「お前は?」

「もう少しデータを取ってから後退する。送り届けたら戻って来てくれ。私の足で逃げ切れるとは思っていない」

「……分かった。おい、行くぞ」

「すみません……」


 怪人では無いイチコマンダーは通常の兵士と比べ指揮能力に優れてはいるが、通常の人間と左程身体能力は変わらない。私と同じように、小改造から中改造くらいまでしかしていないのだ。

 イチコマンダーをを米俵の様に抱えたヘルガーがジェットコースター跡地を離れる。ビートショットは追いかけるか一瞬迷ったようだが、留まった。おそらくは電磁スラスターが使えないな? 好都合だ。

 出力が下がっている今の状態の方が、目的を果たすのに都合がいい。


「さて、遊んでもらおうか、子ども好き!」


 軽口を叩きながら、インカムを通しクルセイダー君に指示を飛ばす。

 盾を構えて突進。私はその後ろから続く。


『舐めるなぁ!』


 迫る私たちを見てそう叫んだビートショットは再び腕から超電磁ソードを伸ばした。見た目ほど電力を消費する技じゃあないのかもしれない。

 ビートショットの振るったソードを、クルセイダー君の盾で受け止めさせる。その陰から、私は腰に佩いた光忠を引き抜いて切りつけた。

 居合いの要領で振り抜いたほぼ完璧な一撃。装甲の合間を見事に射抜いたが……。


『そんな鈍らでっ!』

「名刀なんだがな……」


 ビートショットのフレームには傷一つ付いていなかった。やはり硬い。日本刀は正しい使い方をすれば鉄すらも切り裂ける刃物だが、ビートショットの装甲は並みの鉄では無い。異星の技術によって強化された、未知の合金である。

 歯が立たない。しかし刀術以外で通用する技もなかった。

 放電能力は、あちらが完全に上位互換だ。出力、コントロール、応用性全てに劣っている。それに下手に使えば相手にエネルギーを与えてしまうかもしれない。充電ってそんなに単純な仕掛けじゃないだろうけど、相手は異星からの来訪者。どんな技術があっても不思議じゃない。

 三回目の改造で施された能力も、使えない。あれは無茶苦茶限られた場合でしか発動できないのだ。

 だから勝ち目が薄くても刀での攻撃を続けるしか他ない。


『オオッ!!』

「っ! 専制防御!」


 クルセイダー君に指示を飛ばし、ビートショットの斬撃から私の身を守らせる。肉薄したここからは私とクルセイダー君の連携が物を言う。如何に私が動きつつ具体的な指示を出せるか。それに尽きる。


「押せっ!」


 タワーシールドでソードを抑え込んだクルセイダー君に命令し、ビートショットを押し込ませる。が、身体能力は人間と左程変わらないイチゴ怪人ではパワーが足りない。逆に弾かれ、体勢を崩す。

 その隙を、ヒーローは逃さない。防御が剥がれた瞬間、超電磁の輝きが私を襲う。


「ぐぅっ!」


 頭部目掛けて振り下ろされたソードを、辛うじて避ける。しかし完全には避けきれず、二の腕にカスった。

 その瞬間、体中を稲妻が駆け巡る。


「がっ……!」


 腕に、全身に、そして脳に。人間の許容量を超える電圧による、まさしく雷に打たれたような衝撃が奔った。

 だが、すんでの所で意識を保つことに成功する。


「ぐ……防御!」


 追撃を加えようとするビートショットを遮るように、クルセイダー君の盾が割り込む。私の回復の時間を稼ぐために、しばらくは防御に専念してもらう。

 さて……腕は動く。痺れは残っているが、刀を握り締められないほどじゃない。だが脚は麻痺し、満足に動かせない。頭は……こうして思考できるということは大したダメージじゃない。高電圧のビートショットの攻撃を受けた割には驚くほどに少ない被害だ。

 これはどうしてかと考えれば、そもそも私に施された放電能力の影響か。自身が放電するならば、当然感電しないように処理をするのが当たり前だ。私の体には雷への耐性が備わっていたようだ。

 しかし逆に言うならば、それでもなおこれだけのダメージ。耐性が無ければどうなっていたのか、考えたくもなかった。

 二度目を受けて、もし耐性が破壊されるようなことがあれば私の命は確実にない。次の攻撃は絶対に受けられない。


『どうした! 守るばかりじゃ俺は倒せないぞ!』


 うるさい。安い挑発には乗らないよ。それにアンタを倒す事はハナから諦めている。


「ヘルガー君、まだか?」

『今第三小隊を助けている。それよりも不味い、機動隊が到着した』

「くっ、来たか」


 犯罪が起これば、当然警察も出動する。ヒーローの方が個人で活動する分身軽で早いが、警察だって無能じゃない。

 人質がいる限り手は出して来ないだろうが、包囲されれば逃走は困難だ。


「……ヘルガー、第三小隊を装甲車に詰めたら発進させろ。接収した品は置いて行って構わん」

『了解した。行かせた後にお前の元に向かう』

「頼む。……第一小隊、そちらの撤退用の装甲車は無事か?」

『問題ありません、摂政殿』

「ならば準備しておけ」


 今回装甲車は三台用意してある。一小隊につき一つ。第二小隊の乗っていた装甲車には研究員も同乗している。第二小隊は全滅したが逃走する為には研究員とイチコマンダーさえいれば運転可能だ。

 二台は駐車場に停めているが、第一小隊用の装甲車だけはコントロールルーム付近に隠してある。二台は先に行かせて、第一小隊用の車体で私たちは逃げよう。

 さて、ヘルガーが来るまで耐えなければならないが……。クルセイダー君対ビートショットの対決は急展開を迎えることになる。


『ようやっと、だな……。電磁スラスター、展開!』


 待ちわびていたようなビートショットの叫びに、青い背部装甲が二つに割れる。しまった、先に相手が回復したか!

 そして、鈍重なクルセイダー君には機動性は皆無だ。


『アサシネイトマニューバ!』


 電磁の翼を広げたビートショットは、盾を構え防御したクルセイダー君を中心にCの字を描くように一瞬で旋回する。そのスピードに、クルセイダー君は対応できない。

 背後を取られたクルセイダー君の首に、ビートショットは容赦なく超電磁ソードを突き立て切り裂いた。

 焦げるような臭いと共に、イチゴ頭が宙を舞う。


「くっ!」


 私は動き辛い脚を叱咤しその場から無理やり飛びずさった。案の定上手く脚が動かず倒れ込んでしまうが、なりふりは構っていられない。

 何故なら怪人は倒されればお約束がある。

 爆発だ。


 頭部を失ったクルセイダー君はそのままふらりと傾ぎ、地面に向かって倒れていく。そして地面に触れる寸前光り輝いたかと思うと、次の瞬間には炎を噴き出し爆発四散した。

 近い距離の衝撃波で私は転げる。


「っ痛!」


 纏っていた軍服が破け、擦り剥いてしまう。が、それには構っていられない。より恐ろしい命の危機が迫る。


『さぁ……もうお前一人だ』


 無理な軌道をしたのか、赤熱化したスラスターを閉じてゆっくりと私に迫り来るビートショット。その手には、未だ稼働した超電磁ソードが輝きを帯びている。

 私は這いずり逃げる。脚はまだ動かない。腕の力だけで進み、少しでもビートショットの脅威から逃げようとする。

 ガシャリ、ガシャリと響く重厚な足音。それは悪の組織の幹部である私を刈り取る為の青い死神(ヒーロー)の足音だ。

 くそっ、やばい……。絶体絶命だ。


『滅びろ、悪の華……!』


 一か八か、私は軍帽を捨てて振り返る。


「ひぃ! ご、ごめんなさい、ごめんなさい! もう悪いことしないから許してぇ……!」


 両目に涙を溜めて、無垢な少女の表情を作った命乞い。

 まだ少女の顔立ちを利用して、出来るだけ同情をかうように、なるべく無様に助命を願う。


「い、痛いのやぁ……。許して、許して下さい……」


 ふるふると震え、恐怖に表情を歪める。少女の嘆願。大抵の人間ならば躊躇する。


 しかし雷太少年との人間じみたやり取りに忘れそうになるが、目の前の巨人は機械であり異星の電磁生命体であった。

 私の懇願を一顧だにせず、超電磁ソードを振り上げる。


『悲劇を繰り返させはしない……!』


 ……そうか、機械で、別の生命体だから人間の表情や年齢が通じないのか……。

 迫る致命の刃を眺めながら、ぼんやりとそんなことを考える。


「エリザ!!」


 ヘルガーの叫ぶ声を聞いて、私の意識はバチリという音と共に闇に落ちた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ