表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/102

2015年12月2日 ローソン やみつき鶏黒・赤

インテンの美味いもん食い道楽


2015年12月2日

ローソン やみつき鶏黒・赤


 今日はローソンのやみつき鶏を紹介しようと思う。

 やみつき鶏には、「黒」と「赤」の二種類あって、両方とも辛い系なのだが、その味や風味や辛さは違う。

 黒はにんにくやコショウなどの香辛料の風味や辛さ。

 赤はそのまま唐辛子などの風味と辛さだ。

 味は両方とも鶏肉の旨味がぎっしりしていて、噛んだ瞬間から美味い。

 黒はにんにくなどにより、もう一個、もう一個と食べたくなる美味さであり、まさしく「やみつき鶏」である。

 脂もあるし、肉もずっしりで、とても満足感のあるこの商品であるが、私はこれなら五個はたべられるくらいにあとをひくのに、後味が良い。

 是非ともたべてもらいたい一品である。


 そして赤の方も負けてはいない。

 味の威力や風味などのガツンとくるものはないのだが、その分肉の旨味をより楽しめる。

 こちらも後味が良く、「やみつき鶏」の名に負けていない。


 ローソンでは、やみつき鶏などの少し冷めているものは、電子レンジで温め直してくれる。

 そのため、置いてあるものであっても、頼むのに躊躇しないで良いのだ。

 温めますかと聞かれなくても、温めてくださいと頼めば、すぐにやってくれる。

 おにぎりでさえ温めてくれるので、ためらわずに温めてくださいと言うのが良いだろう。


 さて、まとめに入ろう。

 私的にどちらが良かったかだ。

 これはズバリ、黒をおすすめしたいと思う。

 特に男の人で、にんにくなどを気にしない人は、是非ともこのやみつき鶏黒を食べてほしい。


 しかし、赤が不味いわけでは決してない。 赤は女性におすすめしたいと思う。

 食べたあとの臭いなどもあまりないし、ガムなどでリセットできるレベルだと感じた。

 なので、赤も是非食べてみてほしい。

 お金がなかったときは、黒をおすすめするが、両方とも買えるならば、両方買ってみて、自分でどちらが好みか選んでみるのも楽しいだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ