表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ラノベで見掛ける誤字誤用(敬語)

作者: 潮 流

敬語、特に日本語では注意を要しますね。

尊敬語、丁寧語、謙譲語、とまぁ種類も様々で、

かくいう私も苦手です。


ただですね、読んでいると時折、

うん?

と思うのですよ。


「(誰某さんは)居られますか?」


うん、変です。

これは、


「(誰某さんは)居らっしゃいますか?」


とすべきだと思うのです。

こういうのって感覚的に変だなって

感じると思うんですけど、

いかがでしょう?


「(いついつまで)居られますか?」


という使い方ならいいんですけどね。


私も苦手で正しく使えるかというと

自信がありません。

敬語検定とか自信をもってパス!です。

いっその事、ナシで!と

言いたい所ですが、

日本語として、やはり面白くない。

表現一つで伝わるものもあります。


単に名前を名乗る際の表現だけでも、


私、(なになに)といいます。

私、(なになに)と申します。

俺は、(なになに)だ。

僕は、(なになに)です。

我は、(なになに)じゃ!

我が名は、(なになに)であるぞ!

(なになに)……


とまぁ、アイアム(なになに)で

済ませる事の可能な英語と比べると

厄介極まりません。


でもだからこそ、日本語で表現する

楽しさもあるのでしょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ