表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

【番外編】運営サイドの憂鬱~βテスト監視室より~

 

 深夜の『アルネシア・オンライン』開発室。巨大なモニターが並ぶ監視室では、数名のスタッフが今夜も頭を抱えていた。


「また異常データが上がってきました……」


 若手プログラマーの田中が、疲れ切った声で報告する。


「今度は何だ?」


 プロジェクトマネージャーの佐藤が振り返る。彼の目の下には深いクマができており、βテスト開始から一週間、まともに眠れていないことが一目で分かった。


「えーっと……『味覚判定スキル』が異常な精度で発動し続けているプレイヤーがいます。ID『ミレイ』、職業料理人。スライムの内臓を……」


「ちょっと待て、スライムの内臓って何だ?我々はスライムに内臓なんて設定してないぞ」


「それが……解体スキルを使うと、なぜか詳細な内部構造が自動生成されるんです。しかもこのプレイヤー、その部位を『上質な食材』として評価してまして……」


 佐藤の頭痛がさらに悪化した。


「解体スキル……確か隠しクエストの報酬で設定したやつか。まさかこんな使い方をするプレイヤーが現れるとは……」


「それだけじゃありません」


 別のスタッフが割り込んだ。


「ID『ウシオ』、職業狩人のプレイヤーが、潮汐データを完璧に記憶してるんです。我々が適当に設定した海洋データを、まるで現実の海のように扱ってます」


「は?潮汐データなんて、そんな細かく設定したっけ?」


「してないんです。でもAIが自動補完してしまって……結果として、現実並みの精度の海洋シミュレーションが動いています。サーバー負荷が予想の3倍です」


 佐藤は頭を抱えた。


「おい、予算会議でサーバー増強を却下されたばかりだぞ……」


「さらに問題があります」


 リードプランナーの山田が重い口を開いた。


「ID『ケンイチ』、職業料理人のプレイヤーです。現実の薬草知識を駆使して、我々が想定していないポーションを大量生成しています」


「想定していないって、どういう意味だ?」


「例えば『青い苔草』。我々は単純な回復アイテムの素材として設定しただけなんですが、このプレイヤーはアントシアニンがどうとか、pH値がどうとか……現実の化学知識を持ち込んで、勝手に効果を向上させてます」


「勝手にって……ゲームシステムが認めてるのか?」


「AIの学習機能が、プレイヤーの知識を『正しい』と判断してしまうんです。結果として、ポーションの品質が異常に高くなって、ゲームバランスが……」


 佐藤は深いため息をついた。


「君たち、開発時にこんなことが起こる可能性を考えなかったのか?」


「まさか現実の専門知識を持ったプレイヤーが、こんなにマニアックな使い方をするとは……」


 その時、新たなアラートが鳴り響いた。


「今度は何だ!?」


「システム負荷が限界値に近づいています!3人の異常プレイヤーが同時にアクティブになると、サーバーがパンクしそうです」


 佐藤は机に突っ伏した。


「もう嫌だ……普通に戦って、普通にレベル上げして、普通にダンジョン攻略するプレイヤーはいないのか?」


「います!たくさんいます!でも……」


「でも?」


「普通のプレイヤーたちが、この異常なプレイヤーたちの作った装備やアイテムに群がってるんです。『海の狩人ウシオさんの釣った魚』『薬草賢者ケンイチさんの高品質ポーション』『貴族のお嬢様ミレイさんの血のスイーツ』……勝手に経済圏ができあがってます」


「血のスイーツって何だよ……」


「ミレイさんが作るスイーツの通称です。見た目がグロテスクなのに味は絶品で、バフ効果も高くて……」


 佐藤は立ち上がった。


「分かった、緊急会議だ。これ以上放置したら、我々の想定したゲームと全く違うものになってしまう」


 しかし、その時。


「佐藤さん、ちょっと見てください」


 田中がユーザーフォーラムの画面を表示した。


『アルネシア・オンライン、神ゲー確定!』

『こんなに自由度の高いMMO初めて!』

『現実の知識が活かせるなんて最高!』

『NPCの反応がリアルすぎて感動した』

『βテストなのにこの完成度はヤバい』


 満点に近い評価が並んでいる。


「ユーザー満足度、過去最高です」


「マジで?」


「プレオーダーも予想の5倍を突破しました。特に『現実知識活用型MMORPG』として話題になってます」


 佐藤は複雑な表情を浮かべた。


「つまり……我々の想定を超えたシステムが、偶然にも大成功を収めたってことか?」


「そういうことになりますね」


「なら……このまま行くか?」


「サーバー増強の予算は?」


「……上に掛け合ってみる。この売り上げ予測なら、きっと通るだろう」


 監視室に、久しぶりに明るい空気が流れた。


「でも佐藤さん、一つ問題があります」


「まだあるのか?」


「正式リリース時に、この3人みたいなマニアックなプレイヤーが大量に押し寄せたら……」


「……考えたくない」


 佐藤は再び頭を抱えた。


「とりあえず、サーバー増強だけじゃ足りないな。システム全体の見直しが必要だ。あと、AIの学習機能にリミッターを……いや、それをやったらユーザーに気づかれるか」


「どうしますか?」


「……開き直るしかないだろう。『現実知識完全対応MMORPG』として、全力で売り出す。バグじゃない、仕様だ」


「無茶苦茶な方針転換ですね」


「無茶苦茶なプレイヤーには、無茶苦茶な対応しかできないんだよ」


 佐藤は窓の外を見た。夜明けが近い。


「よし、明日……いや今日から、緊急開発体制に入る。『現実知識対応AI』の強化、サーバー負荷分散システムの構築、そして新たな生産職システムの追加だ」


「生産職システム?」


「漁師、薬師、それから……『解体師』とかいうのも正式職業として追加しよう。ユーザーが勝手に作り出した職業を、我々が後追いで実装するんだ」


「前代未聞ですね」


「前代未聞のプレイヤーたちには、前代未聞の対応が必要だろ?」


 そして佐藤は、最後にこう呟いた。


「でも正直……こんなに面白いβテストは初めてだ。毎日何が起こるか分からない。開発者冥利に尽きるよ」


 監視室のスタッフたちも、疲れながらも笑顔を浮かべていた。予想外の展開ばかりだが、確かに毎日が刺激的だった。


 こうして、『アルネシア・オンライン』のβテストは、運営とプレイヤーの想像を超えた方向へと進んでいく。


「そういえば佐藤さん、良いニュースもあります」


「何だ?」


「この3人のプレイヤーの影響で、他のプレイヤーたちも現実知識を活かした独自プレイを始めています。ゲーム全体の創造性が向上しているようです」


「……それが良いニュースなのか悪いニュースなのか、もう分からないよ」


 佐藤の呟きが、監視室に静かに響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ