表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なろう異世界史  作者:
5/38

なろう異世界史 物流編④

 オレはこの少女を買ったあと、「君は自由だ! 好きにするといい!」なんて、言えるわけがない……


 きっと、そのまま自由にしたところで、どうするかなんて決まっている……


 自由を捨てて、不自由を選ぶに決まっている……


 なんと自由の不自由なことか。


 その瞬間、強く胸に突き刺さる感覚があった。

 貨幣とは、見えない鎖のようなものだ。

 これを持たなければ、自由でいることすら許されない。

 自由を手に入れるには、その見えない鎖で自由を買わなければならないのだ。


 ――ああ、なんとも笑えない話だ。


 この思いが、胸の中でじわじわと広がると同時に、次に何をすべきかを考え始めた。


「見放すことなんてできない。」


 助けたい気持ちはあった。


 しかし、結局その少女がどう生きるべきか、何をすればよいのか、わしには分からない。


 結局のところ、自由を手に入れるためには、その少女もまた、誰かに頼らなければならないのだろう。


 だからこそ、わしは一歩踏み出すことを決めた。


 放置するわけにはいかない。


 そのまま放っておくのは、わしにとって耐えがたいことだった。


 そして、結局わしはその少女の家に赴くことを決めた。


 少女はひどく嫌がった。その顔に浮かぶ恐怖と不安が、わしの胸に深く刺さった。

 しかし、わしはそんな彼女を無理にでも連れて行かざるを得なかった。


 彼女が逆らうことはできないのだ。

 その時点で、わしは彼女の命運を握ってしまったのだから。


 「行こう」と声をかけた瞬間、彼女は渋々、案内することに応じた。


 その従順さを見て、わしは胸が痛む思いを禁じ得なかった。

 心の中で、彼女がどれほど抵抗しているかが痛いほど分かる。

 だが今は、それを乗り越えなければならない。


 そして、同時に感じたのは、少女の家にたどり着いたとき、きっと侮蔑の言葉が待っているということだ。その言葉を、わしは甘んじて受け入れる覚悟を決めた。


 その侮蔑が、わしの罪滅ぼしだということを、わしは理解していた。


 それがせめてもの償いなのだから……


 そして、気が重いまま少女の家へと到着したのだった。


 わしは覚悟したまま、扉をたたく。


 少女の案内で、わしは彼女の家へとたどり着いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ