表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/96

ふたりべや

 みんなと別れて、わたしと律はこれから自分たちの家となる部屋の前に立っていた。

 お願いだから、ここだけは綺麗であってほしい。


「よし‥‥‥開けるよ、咲久」

「うん‥‥‥!」


 律がゆっくりとドアを開ける。

 その瞬間、長い間閉め切られていた部屋特有の埃っぽいような、カビ臭いような空気が、部屋から廊下にむわっと溢れ出てきた。

 部屋には左右の壁にそれぞれ置かれたシングルベットが2つ、その間に、窓の方向に向けられた小さな机とその椅子が2つだけある。

 机の上にはランタンと置き時計がのせてある。

 家具はこれだけなのに、部屋が狭すぎてスペースはほとんど余っていない。


「いやあ、期待を裏切らないよねほんと」


 ーだからなんでこいつはいつも楽しそうなんだよ!

 わたしは諦めて、とりあえず閉め切られていた窓を開けた。

 心地よい夜風が部屋を換気してくれているのがわかる。

 ガチャンッ。


「わっ?!」

「ああごめんごめん」


 急に真っ暗になったかと思ったら、律が部屋のドアを閉めていた。

 廊下の明かりが入ってこなくなると、部屋には月明かりが差し込むだけだ。


「ちょっと、暗いって!ランタン‥‥‥これどうやって明かりつけるの律!」

「確かランタンって灯油じゃない?」

「灯油‥‥‥灯油どこ」

「ないんじゃない?」

「‥‥‥」


 もういい、どうせ今日は寝るだけだ。

 わたしは諦めてベッドに寝転がってみる。

 どうやらシーツは替えてくれていたらしく、寝心地が良いとはとてもいえない安そうな生地ではあるけど、洗濯後の良い匂いがした。


「咲久、もう寝るの?」

「だってやることないし、ほらみて時計。もう11時過ぎ」

「おお、ほんとだ。まあそうだね、寝よっか」


 隣のベッドから、律が布団に入った音がした。

 ふたりきりの部屋は静かで、布団の中で少し動いただけでもよく響く。

 ベッドが軋む音、ゴワゴワの布団が擦れる音、時計の針の音‥‥‥。


ーやばい、落ち着かない。眠れない。

 野宿の時は風や木々の音があったからまだ良かったけど、流石に静かすぎる。

 わたし変な寝言いったりいびきとかかいたらどうしよう‥‥‥律に聞かれたくない。

 よし、仕方ない、こうなったら律が寝てから寝よう。


 多分15分くらい経っただろうか。

 とにかく寝てしまわないように、眠気と格闘して全力で目を開けて待っていた。

 律が動く音はしない。

ー寝た‥‥‥かな。確認しよ。

 なるべく音が出ないように、そーっとベッドから降りー。


「咲久、どこ行くの」

「うおあっ!えっ、起きてたの?!」

「いや、一応寝てたけど、なんか寝てる間も意識あるんだよね。ほら昨日も言ったけど、寝なくても大丈な体みたいで」

「意識あるなら寝てるとは言わないだろ!」


 もういい、律の後に寝るのは無理だ。

 ていうかこの先ずっと一緒に寝るのに、いびきや寝言なんて気にしてたら寝れたもんじゃない。

 恥なんて捨てないと。


「で、どうしたの?トイレならついてくよ」

「いや違っ‥‥‥大丈夫!ってかトイレだったとしても1人で行くし、ついてこなくていいし!連れションは中学生で卒業だよもう‥‥‥寝る!おやすみ!」

「えっ、ちょっと咲久。1人では危ないでしょ、絶対だめ。さっきのリビングの奴らみたよね?鉢合わせたらどうするの?なにされるか‥‥‥咲久?」


 律が何やら隣でギャンギャン行っているのをガン無視して、わたしは寝たふりをした。

 目を瞑ったら、疲れがドッと体から脳に伝わって、一気に意識が薄れていく。

ー明日は、平穏な1日になりますように。

 叶うはずもない願いを祈ったところで、わたしの意識は完全に途切れた。


***


 咲久の寝息がきこえてくると、私はベッドからゆっくりと降りて、彼女の寝顔を確認する。

 相変わらず無防備すぎていい加減にしてほしい。

 こんななのに1人で部屋の外を出歩こうとするなんてあり得ない、自分の可愛さに自覚が足りていないにも程がある。

 でも、無理に毎回ついていって咲久に嫌われるのも辛い。

 それなら、私がなんとかしてこのアパートの誰も咲久に手出しさせないようにすればいいんだ。

 私は、咲久の眠りが深いことを確認してから、そっと部屋を出た。

 

 

 


お読みいただきありがとうございます。

今回は、最後の少しだけ語りが律になっていました。次話は、最初から律の語りになります。

ちょっとわかりづらいのですが、律の語り一人称は「私」咲久は「わたし」でかいてるので、これどっち?ってなったらそこをみていただけたらと思います!

改めて、ここまでブックマークやいいね、評価や感想で応援してくださっている方々、本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] めちゃくちゃ律ちゃんが咲久ちゃんのことすきなのがわかる。(ちょいちょいディスるけど。おそらくそこも含めて大好きなんでしょうね) 久々の律ちゃん視点が始まりますね。咲久ちゃんにいわない独白。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ