表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

図書館の開館一時間前

 ある球団の選手たちが、大きな図書館としょかん裏口前うらぐちまえ集合しゅうごうしていた。


 現在げんざい時刻じこくは午前九時のすこし前だ。図書館としょかん開館かいかんするのは、普通ふつうなら「午前十時」である。


 ところが、午前九時になると裏口うらぐちひらいて、


「おはようございます。こちらにどうぞ」


 開館かいかんの一時間前なのに、スタッフが笑顔えがお図書館としょかんの中に入れてくれる。


 じつは、この図書館としょかんでは数か月前から、こんなサービスをしているのだ。


 ――朝一あさいち図書館としょかんを、ってみませんか?


 図書館としょかん利用者りようしゃやそう、と思ってはじめたサービスだ。


 このサービスを利用りようするためには、事前じぜんもうみが必要ひつようで、他にもいくつかの条件じょうけんがある。


 たとえば、個人こじんでのもうみはできない。もうむことができるのは、「団体だんたい」にかぎられる。


 また、「『この図書館としょかん徒歩とほ圏内けんない』に住所じゅうしょがある」というのも、条件じょうけんの一つだ。利用者りようしゃやすことが目的もくてきなので、図書館としょかんとおくにいる人々を相手にしても、あまり効果こうか見込みこめない。


 そういうわけではじめたサービスだったが、今や近隣きんりんの会社や学校から、もうみが殺到さっとうしている。


 評判ひょうばんも上々だ。「社員しゃいん研修けんしゅう一環いっかんに使える」とか、「生徒せいとたちにとって、ほん身近みぢか存在そんざいになった」とか。


 最初は「しゅう一回いっかい」だったサービスが、もうみの多さから、今では「しゅう二回にかい」になっている。


 しかし、それでも毎回まいかい抽選ちゅうせんだ。その倍率ばいりつはかなり高い。


 そして本日のかい幸運こううん射止いとめたのが、「プロ野球の球団」である。


 一軍いちぐんの選手たちと監督かんとくが、裏口うらぐちからぞろぞろと、図書館としょかんの中に入っていく。


 この時間帯じかんたい、自分たち以外に他の利用者りようしゃだれもいない。


 本棚ほんだなれつ、そこに人の気配けはい皆無かいむだ。無人むじん通路つうろ通路つうろ通路つうろ


 とにかく空間くうかんひろく感じられる。これまでの図書館としょかんのイメージとは、まるで別物べつものだ。


 選手の一人が興奮こうふんして、「すげぇ!」「すげぇ!」と連呼れんこしている。


 それをかわりに、かく選手が一斉いっせいにしゃべり出した。図書館としょかんりを実際じっさい体験たいけんした「第一だいいち印象いんしょう」について、あつかたっている。


 本来ほんらいであれば、「図書館としょかんで大声を出す」というのは、マナー違反いはんだ。


 けれども、今はり中。図書館としょかんのスタッフから注意ちゅういされることはない。図書館としょかんの中で、しずかにしなくてもいいのだ。しゃべってもいい。本棚ほんだなの前で自由じゆう議論ぎろんすることができる。


 これまでに、このりサービスを利用りようした団体だんたいの多くが、それを十分に活用かつようしてきた。「自分たちだけの自由じゆう時間」だ。


 だから、この一時間は思い思いにごしていい。かならほんまなければ、そういう強迫きょうはく観念かんねんがないためか、ほん普段ふだん読まない人も、気軽きがるほんを手にる。


 本来ほんらい開館かいかん時間よりも前なので、システムの都合上つごうじょうほんりることはできない。


 だが、本来ほんらい開館かいかん時間後にふたた図書館としょかんおとずれて、目当めあてのほんりていく。そんな人が、図書館としょかんがわ予想よそうしていたよりも多かった。


 そういうこともあって、このサービスの開始以降、図書館としょかん利用りようする人の数は目に見えてえている。


 さて、プロ野球選手たちにはなしもどそう。


 やはりと言うべきか、すでにネットで情報じょうほうていたようで、


「はい、チーズ!」


 何人かであつまって、記念きねん写真しゃしんはじめた。


 これも本来ほんらいであれば、図書館としょかんではマナー違反いはん


 しかし、開館かいかん一時間前の今なら例外れいがいだ。何の問題もんだいもない。こうした記念きねん写真しゃしんは当たり前になっている。過去かこ利用者りようしゃたちが、会社のホームページや自分のブログに上げていた。


 そして、この記念きねん写真しゃしん以外に、おまりの光景こうけいがある。


 絵本えほんコーナーに人だかりができるのだ。


 普段ふだん図書館としょかんだと、大人がたむろしにくい場所だが、今なら例外れいがい


 最初の記念きねん撮影さつえいのあと、プロ野球選手たちも同様どうようの行動をとった。


 童心どうしんにかえって、「このほんは読んだことがある!」とたのしそうにはなしている。


 それから一人ひとり一冊いっさつずつ、お気に入りの絵本えほんえらぶと、


「はい、チーズ!」


 またもや記念きねん写真しゃしんっている。


 これもおまりの光景こうけいだ。たぶんネットで事前じぜん情報じょうほうていたのだろう。


 絵本えほんは大きいので、あとで写真しゃしんを見た時に、それが何のほんなのか、とてもわかりやすいのだ。っているのが文庫本ぶんこぼんだと、こうはいかない。


 選手たちは絵本えほんを手に、無邪気むじゃき笑顔えがおをしている。


 それにあたたかい目を向ける、チームの監督かんとく


 その手には一冊いっさつ絵本えほんがあった。どうやら選手たちの記念きねん写真しゃしんざりたいらしい。


 図書館としょかん開館かいかん一時間前。


 この場所は今日も、普段ふだんはできない「自由じゆう」であふれている。


次回は「暑さ対策」のお話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ