表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

補習の話

技能が下手くそ過ぎて他の人が12時間で終わるところかなり時間がかかってしまった。

仮免の試験学科も技能もなかなか受けられない。

教官の相性云々より車両感覚がなかなか覚えられないというか。速さに慣れないというか。

仮免の試験が遠いなぁ。


延長が決定した。

頭を抱えて家族に連絡した。想定していた日に帰れないと。

家族から電話があり、授業に遅れたりしてなければ追加料金はないから大丈夫とのこと。

もともと運転向いてないと思ってたからあせらなくてもいい。遅刻はするな試験勉強を毎日続けろと念を押された。

追加料金がないだけマシだが職安に色々キャンセルの電話をしないといけない。

沈んだ気持ちで電話をかけました。


教科書に書いてあることやアドバイスはなんとなく分かるし実際にやってみると「こういうことか」となる。

でも感覚的なものはなかなか身に付かない。

ひたすら線がここにないからズレてる。もっと左か右にしないとみたいな感じで。

この距離なら大丈夫そう。ドアミラー見て寄ってるか確認するとか。

部屋にアドバイスを持ち帰れないこともしばしば。

ソッコーで日記にやったことをメモしても教本読んでもピンとこない。

速さの調整とハンドルと合図、確認かなり頭がこんがらがりそう。


最短2週間で卒業出来る人はかなり器用な人なんだと思った。

毎回教官の人が変わるのだがほぼ全ての教官に個人差があるからゆっくり確実にやっていこう。と慰められる始末。

車と息を合わせることや習ったことを思い出すのに必死すぎて教官との相性は特にはなかったですね。


1日2時間(2コマ?)という制限のせいで、いつ終わるのだろう?と不安な日々でした。

空いた時間は実技はともかく筆記では落とされないように部屋にこもって勉強してました。


1週間以上かけて補習を受けた結果、やっとこさ仮免試験の受験資格を得ました。

喜びと不安でいっぱいになりました。

やっとここまで来た……!

補習になっても追加料金がかからないプランになっていたのでお金の心配はしなくてよかったのがせめてもの救い。

スーパーが近くにあったのでジュース買って飲むことと100円均一を見てまわることが楽しみになってました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ