必要な物を揃えた話
前回の後書きで「次回は荷造りになる」と書いてましたが準備することが増えたため延期になりました。ごめんなさい。
今回はお買い物をする回になりました。
注意事項を確認してどうやら買い出しが必要である。ということに気づいた。
具体的にはハンガーとか新しい運動靴とか洗濯ネットが必要だった。
というわけで母と共に100円均一へと向かった。
近所にも100均はあるのだが、小さな店なのだ。イオン系列の中にあるお店なので品揃えがちょいと良くない。
母と共に隣の駅へと向かう。そこには100均の大型店と靴が安く手に入るお店があるのだ!なぜ隣なのか!(乗り換え駅だからです。)
100均より靴のお店のほうが遠いので靴を先に探すことにする。
オリンピックという名前の店だ。初めて聞いたとき「えっ?あの4年に一度(以下略)?」となったものだ。ロゴがそれっぽいので何か関係があるのかもしれない。
なんとこのお店上の階に有名な家具屋さんがあるのだ。この辺りでは珍しい。お陰で家具やカーテン等はここで揃う。
しかし今回は家具ではなく靴なので下の階へと向かう。
車の運転にはサンダルやパンプスではダメなのでスニーカーを探す。しかも足が痛くならない大きくて安価なものだ。
靴選びが地味に面倒なのだ。平均よりも少し大きいのでサイズが少ない。それに加えてまた陥入爪にならないように、指に負荷のかからない靴を選ばなければならない。
幸いすぐに目当ての靴が発見された。デザインなんて気にしてられない。お洒落をしに行くわけでもないし。
無事に靴をゲットしたので100均で足りないものを買う。
何を買ったのか……そうだネットとハンガーである。
洗濯機や乾燥機はあるがそれだけでは乾かないだろうといくつか購入した。
いやぁ100均って便利だなぁ。(訳:何があったか忘れました。)
だいたい揃ったと思いきや、気付きました。
「なろうにあげるには日記をつける必要があるのでは?」
後日小さなノートを購入しました。大きいと嵩張るので。
しかしまた気付きます。
「青いボールペンがもうすぐなくなる。」
SARASAを愛用しているのでまた今度買いに行きます。
陥入爪……巻き爪の進化前みたいなものです。数年前に手術しました。爪を一部取っ払うので痛かったです。爪が元に戻ったら治ります。(今はもう治りました。でもまたならないように気をつけてます。)
足が大きい……足が大きいと背が伸びると言われていましたがあまり背が伸びませんでした。遺憾の意。
次回は眼鏡を直しに行きます。