表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

電話予約したので手紙が来た話

こんにちは蒼井うみです。

合宿免許へ行く予定の人間の話です。

行った後だと忘れてしまいそうなので書ける所は最初にあげておきます。

事の始まりと現段階を書いてます。


 免許取りたいなぁとズルズルと過ごして無駄に歳を重ねていた。若者と言うには疑問符が付く歳だ。

 色々あって仕事を辞めたので、時間が有り余っていたので免許を取ることにした。

 通いより合宿の方が安いので合宿を選択。

 延長保証と安さと近さで絞りに絞りなんとか決定。(延長保証は25歳までが多いので取りたい人は早めに取りに行こうね。)

 それがN県でした。


 予約したら注意事項、持ち物リスト、振込先の書かれた書類、予約会社への返信用封筒と返信する書類、免許学校へ提出する書類等々の入った手紙が送られてくる。


 まず予約内容の確認。学校の名前、泊まるところ、入校日、プラン。ちゃんとあってるオッケー。

 持ち物は書いてある通りで個人的に新幹線で暇になりそうなので文庫本をプラスしたい。あとコロナなので日数分の不織布マスク。(予約の時にお姉さんに不織布でないとダメですか?と質問したところ不織布でないとダメです。と返されたので)


 入校日スケジュールを確認。新幹線の着く駅からスクールバスに乗り合宿所へ行くことになっている。時間を確認しないとな。

 新幹線が着いてからお迎えまでが5分。新幹線停まる駅って大きいイメージ。ホームから駅前まで5分移動って可能なんだろうか?不安しかない。知らない所だからもう少し余裕が欲しい……。

 コロナなので学校への提出書類がある。朝夜の体温と外出時間を2週間前から記入しないといけない。正直面倒くさそうだ。忘れたらいけないので日付を書き込んでおく。


 予約した会社へ書類(予約プランと所持してる免許の有無と免許がとれる健康状態か否か記入する)を返信封筒に入れて送らないといけない。家族にせっつかれて書いてポストに投函。返信用封筒の切手がスイミーで思わず写真をとったのは内緒だ。

 スイミー知ってるか小学生のときの国語の教科書の黒い魚の話。赤い魚の仲間達と一丸になってでっかい魚に見せかけて大きな魚を退ける話。版画が綺麗で無駄にスイミーのページだけ眺めてたこと覚えてる。


 話が脱線してしまった。元に戻そう。

 そして忘れちゃいけない振り込み。銀行にて振り込みをなんとかと済ませ、本日のミッション完了。前日天気が悪かったせいか混んでいた。みんな考えること同じだな。


 後は持ち物を揃えて提出書類体温測定するだけだな。多分。


次は持ち物やパッキングの話になると思います。

まだ時間がありますので直前にならないとやらないと思います。気長にお待ち下さい。


サブタイトルつけるの難しいですね。

「~な話」で統一出来たら面白いかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] (づ ̄ ³ ̄)づ 始まりましましたね 貴重な HOW TO ですね 駅構内の移動時間 不織布マスク 雨上がりの混雑 色々と 目から鱗   サブタイトル悩み所ですね、私も苦戦してます…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ