48/5454
ウグイス
最近、明け方に起きるとウグイスの鳴き声が聞こえる。
ちょっとぐぐってみたら、ウグイスの鳴き声には三種類あることを知った。まあ、聞こえてくるのはお馴染みの「ホーホケキョッ」だ。
ただ、この鳴き声が聞こえている時間は短く、直ぐに聞こえなくなる。ネットにあった別の鳴き方をしているのかもしれないが、他の鳥の鳴き声も混じってきて紛らわしく聞き分けが出来ない(私の聞き分け能力が低いだけか)。「ホーホケキョッ」は特徴的過ぎるので多少雑然としていても耳に残る。
これが夕方になると、また「ホーホケキョッ」と鳴き始める。
そういうものなのだろうか。それともたまたま?
このウグイス、声はよく聞くものの、毎年その姿を見たことはない。
まあ、双眼鏡でも使って故意に探すのでもない限り、鬱蒼とした林の中から肉眼遠目で見つけられるわけもないのだが(今の時代、住宅地で家のベランダに立って双眼鏡など使おうものなら、不審者認定で通報されそうだ)。
鳥に対する好奇心は薄いので、いつも声だけで満足している。




