表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吐出口  作者: 鈴木
28/5452

便利なもの

 百円ショップ(今百円の物など一つも売ってないが便宜上)で残念なのは、よく買うものほど直ぐに売られなくなってしまうこと。

 どういうわけか、愛用する物ほど店頭から姿を消すのが早い。何故だ。

 最近だとジッパーつきのカット綿。足指の傷痕を洗った後の水気を取るのに使っている関係で衛生的な上記のタイプが良いのだが(これをピンセットで一枚一枚取り出して使う)、いつの間にか消滅。残っているのは上蓋全開きの箱タイプかポケットティッシュのように上部が左右に開くタイプ。

 また絆創膏。Sサイズだけが必要なのだが、大半がMサイズの中、唯一M、S、各三十枚入りだった物がなくなり、代わりのように置かれたのはM主体にL?四角?SS?が僅かばかりごちゃまぜに入っている物。……代替にならない。

 かなり前に買って、予備も買っておくべきだった!と後悔しきりなのがプラスチックのバレット。言葉で説明するのが難しいが、洗濯バサミのように挟むのでも、金具でとめるのでもなく、片側に緩く取り付けられた細長いパーツを反対側にある鉤のような窪みに引っ掛けて使う。そうして出来る弓型の空間が結構広く、纏めるとそれなりのボリュームになってしまう髪を止めるのに丁度いい。風呂に入る時は不可欠で、重宝している。――が、その量を止められるバレットを長らく見たことがない。手許に一つしかないので、うっかり割ってしまわないよう常日頃注意して使っている(百円未満の安物だろうと、大事にするのに値段は関係ない)。

 他にも把手つきのプラスチックケースで、留め具が引っ掛けるだけでなく下部を押し込んでしっかり固定出来るようになっていた物が、ただ引っ掛けるだけの物になってしまったりだとか(あれは外れ易くて、もはや把手を持って運ぶことなど出来ない。持ち上げた途端、中身をぶちまけるのがオチだ)。

 オリーブオイルがなくなったのは原価の問題?もしくは隣のスーパーに配慮した? スーパーでも小サイズのオリーブオイルは売っているのだが如何せん高い。量の割に。ので、百円ショップにあった頃は助かっていたのだが、これもいつの間にか消滅。調理に使うのではなく、毎日少量をそのまま豆腐などに掛けて食べているので(色々体調改善の気休めに)、サラダオイルとかで代用するわけにもいかず、結局、スーパーで割高のものを買っている。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ