表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1、遅刻者根絶計画  作者: 黒十二色
第3章
14/29

第3章-2 姉の話と退職と新たな約束

 放課後になった。

 今日は卓球部の活動は無く、家庭科部の活動も無かったので、帰りがけにあんじぇらを誘って一緒に帰ることにした。とびきりの笑顔で頷いてくれたのが、嬉しかった。

 遅刻をしてしまったということで、幸せになれない呪いをかけられたらしいが、今のところ何も起きていない。そもそも幸せって何だろうっていう疑問が浮上したが、それは高校生の俺が考えてもわからないことだと思って、考えるのをやめた。

 あんじぇらと一緒に、住宅街を歩く。

「どうしたの? 何か今日、元気ないけど」

「いや、なんでもないよ」

 大丈夫。

 大丈夫だ。

 あんじぇらが近くに居てくれる限り、俺は幸せだ。

 心の中で、そう言い聞かせた。

「あ、もしかして、私が遅刻したの、自分のせいだとか思ってる? 今日のは違うよ。私が勝手に夜更かしして、勝手に遅刻したんだからね」

 なんて優しい子なんだ。と俺は感動した。

 本当は俺と長電話したせいだろうに。

「……ねえ、秋川くん。話は変わるけどさ」

「何?」

「この間も言ったけど、江夏さんっておかしな人よね」

「ああ」

「でも、私、ああいう人好きよ」

 俺も好きだ。

「江夏さんはね、私の姉に似てるなって思って」

「姉がいるのか」

「うん、いたの」

 過去形……。そういえば母子家庭だって言ってたし、その辺りのことに何か関係があるのかな。

「自分勝手で手のかかる姉でさ。そんな姉の世話をしてたから、面倒見だけは自信があるんだ」

「俺は、一人っ子だから、そういうの、わからないけど……」

「私は姉みたいに……江夏さんみたいになりたかったの。ある意味、なんていうかな、素直に、なりたいの。でも、どうしても素直になれなくて。あるがままの自分でいられなくて……」

 あんじぇらが何となく寂しそうな表情をしているように見えた。

 きっと、姉が居た時の方が幸せだったに違いない。

「…………」

「…………」

 空気が重苦しくなってしまった。

 話題を変えよう。

「ところで、ずっと訊きたかったんだが、あんじぇらは、何で『あんじぇら』っていう名前なんだ?」

「ああ、父親がアメリカかぶれなのよ」

「何だそれ……」

「……ねえ、秋川くん。運命って、あると思う?」

 突然そんなことを言い出したあんじぇら。

「運命も呪いも、俺は信じないよ。あるのは、意思だけだ」

 俺はそう答えた。信じないというよりも、遅刻をしてしまい「幸せになれない呪い」が発動した今、運命や呪いを信じたくないのだろうと自己分析した。


  ☆


 次の日。木曜日。

 俺は遅刻せずに登校した。遅刻するというのがいつも通りの俺なので、またしても皆驚いたが、その日、俺が間に合う以上に異常なことが起きた。

「担任の佐藤先生は、退職してしまったので、今日から私が担任です」

 鈴木という男性教師が、あっさりとした口調で担任の交代を告げた。

「え? 何で?」

「佐藤先生どうしたの?」

 ざわつく教室。

 俺も理解できなかった。

 昨日職員室で会った時も、帰りのホームルームの時も、教師を辞める素振りなんて全く見せていなかったじゃないか。

「詳しい事情は私にもわかりません。はい、それでは出席をとります」

 静まらない教室を無視した新しい担任教師の鈴木は、ホームルームを始めて、そして終わらせた。

 で、ホームルームが終わった時、春木が「おい、秋川」と話しかけてきた。

「何だ?」

「もう、二度と遅刻するなよ」

 わかっているさ、そんなこと。俺は今までの遅刻人生に深く反省しているし、ここ最近は毎日のように遅刻しないことを心に誓っている。

「ああ、絶対に遅刻しないさ」

「絶対……だぞ」

「約束する」

「ああ、約束だ」

 また俺は、約束した。

 普段ほとんど真面目な顔をしない春木すばるが、深刻そうな表情をしたのが、新鮮だった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ