表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちびっ子転生者は手に負えないッ!Returns 〜精霊女王がピンチらから聖獣と一緒にちゅどーん!しゅりゅ〜  作者: 撫羽
第3章 あんしゅてぃのしゅ大公国ら!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

76/220

76ーぶーぶー

「植えるなのれす」


 コハルが何処からか、りんごの形をしたクリスタルの様な精霊樹の実を取り出す。コハルの手からフワリフワリと浮かんで移動し、地面に吸い込まれていく。何度見ても不思議な光景だ。それを小さな子リスがやっているのだから余計だ。


「凄いわ、コハル」

「でしょう!? すっごく神秘的でしょう!」


 アヴィー先生が見るのは初めてだ。シュシュが自慢してどうする。シュシュは何もしていない。


「どんどん植えるなのれす」


 次から次へとコハルは精霊樹の実を取り出していく。コハルは今回の旅では大活躍だ。まさか、精霊樹を移動させるなんて考えもしなかった。


「長老、頼むなのれす」

「おう」


 長老が自分の魔法杖を取り出す。そして、それを掲げて詠唱する。


「ピュリフィケーション……ヒール」


 精霊樹だけでなく、辺り一面にキラキラと光りながら白い光が降りていく。もう完全に確信犯だ。


「長老、やり過ぎじゃないの?」

「アヴィー先生、あれは態とだ」

「あら、そうなの?」

「ふふふ、長老は毎回そうですね」


 地面に吸い込まれていった精霊樹の実。そこからポコンと芽が出てグングンと伸びていき、若木になり見る見るうちに成木となった。元気にキラキラと光っている。


「信じられないわ!」

「でしょう、でしょう!?」

「ひぽ」


 そしてヒポポがまた一鳴きする。


「ぶもぉッ」


 すると、彼方此方から小さなブタさんの精霊獣が現れた。淡いベージュピンクのブタさんが、背中の葉っぱを動かしながらフワリフワリと飛んでくる。


「おぉー! かぁわいぃー! ぶーぶー」

「ふふふ、みんなハルちゃん目掛けて飛んでくるのね」

「アヴィー、そうだろう。それが不思議だ。呼び出したのはヒポポなのにな」

「だってハルちゃんは好かれているもの」

「シュシュ、そうか」

「そうよ。ハルちゃんは可愛いもの!」


 シュシュはハルちゃんのファンクラブ会員だからな。ファンクラブ会員が増えつつある。

 ハルの周りに集まってきた精霊獣。ぶーぶー、ぶひぶひと鳴いている。


「らいじょぶら。ここなりゃ安全らからな」


 最初に出てきた精霊獣が、ヒポポの背中からハルの肩に乗ってきた。


「ぶひ」

「アハハハ、しょっか。ぶーぶー」

「ハルちゃん、何て言ってるのかしら?」

「ばーちゃん、仲間がれきて嬉しいって」

「そう、良かったわ。1人じゃ寂しいものね」


 さて、最後にヒポポの仕事が残っているぞ。


「しょうら、ひぽ。聞いてくりぇ」

「ぶもぶも」


 ヒポポが大きなお顔を動かしながら、精霊獣と話をしている。

 後から出てきた精霊獣は知らないらしい。当然だ。ついさっき生まれたばかりだ。なので、ヒポポと話しているのは最初に出てきた精霊獣だ。


「ぶもッ」

「しょっか!」

「ハルちゃん、何て言ってるの?」

「ちょっと前にしぇいれいじょうおーが来たって」

「ハルちゃん、少し前と言ってもまた何百年も前かもしれないわよ」

「しゅしゅ、しょうらな。ひぽ、聞いてくりぇ」

「ぶもぶも」

「あーやっぱしょうら」

「何百年も前なの?」

「もっと前らって」

「あら、残念ね」

「本当、精霊女王はいったい何処に行ったのかしら?」


 なかなか精霊女王の足取りが掴めない。一体どこに行ったのか?

 しかし、精霊樹を見回っている事は確からしい。


「精霊獣と私達の時間の感覚が違うのね」

「ばーちゃん、しょうか?」

「ええ。きっとね。だから精霊獣にとっては数百年なんてつい最近なのよ」

「なるほど。そうかも知れんな」

「ね、長老もそう思うでしょう?」

「ああ。ワシ等とヒューマンとの感覚が違うのと同じだな」

「しょっか。探し出しゅしかねーな」


 取り敢えず、ここの精霊樹はもう大丈夫だ。

 ミーレやカエデ、イオスを放ったままだぞ。忘れてないか?


「長老、隣の集落にも寄って帰りましょうよ」

「そうだな。まだ患者がいるかも知れん」

「よし、シュシュ。瞬間移動ら!」

「分かったわ、ハルちゃん!」


 何故か張り切っているハルとシュシュ。『いくじょ!』とでも言い出しそうな勢いでシュシュの背中に乗っている。張り切って乗っている。


「ハル、張り切ってどうした?」

「早く帰りゃねーと、かえれがにゃ〜って泣くじょ」

「泣かねーよ」

「え、りひと。しょう?」

「そうだよ。カエデ1人じゃないんだからな。ミーレとイオスもいる。今頃イオスと訓練でもしてんじゃねーか?」

「しょうか?」

「ハルちゃん、カエデなら大丈夫よ」

「しゅしゅもしょう思うか?」

「ええ。思うわよ」

「けろ、心配らから早く帰りゅじょ」


 ハルがちょっぴり寂しいだけではないだろうか? 意外とハルちゃん寂しがり屋だから。


「おやちゅも食わねーと」


 ああ、オヤツの心配をしている。カエデよりオヤツじゃないのか?

 アヴィー先生が提案した様に、すぐ隣の集落にも立ち寄り矢張り薬湯を提供した。予想通り、同じ病に罹っている人達がいたんだ。


「この辺りは全滅らしいな」

「明日はもっと範囲を広げましょうよ」

「ああ」


 放っておけないアヴィー先生。薬師なんだ。病で苦しんでいる人がいるかも知れないとなると、当然気になる。


「アヴィー、戻ったら追加で薬湯を作っておく方が良いな」

「そうね。そうするわ」


 帰りも瞬間移動を繰り返して戻ってきた一行。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ