表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/220

118ー報告だ

 さて、学園の問題も解決し、精霊樹も確認した一行。


「戻って報告しないとな」

「そうね、長老」

「アヴィーがするんだぞ」

「分かってるわよぅ」


 ほら、またシュシュみたいな言い方をしている。最近本当に区別がつかないぞ。


「なあなあ、りゅしか」

「ハル、どうしました?」

「今日の晩ごはんは何しゅんら?」

「そうですね、何にしましょうか?」

「うしゃぎのトマトシチューらな」

「アハハハ、ハルは本当に兎肉が好きですね」

「ん、しゅき。らって超うまうまら」

「はいはい」


 ハルはもう晩御飯の事を考えているぞ。

 まだ、これから報告しないといけない。

 校舎へ戻ると、先生方が皆待っていた。


「あら、お待たせしちゃったわね」

「いえ、とんでもありません。アヴィー先生、もう終わったのでしょうか?」

「ええ、終わったわよ。報告しなきゃね」

「お願いします。どうぞ、中へ。お茶もご用意しておりますので」

「あら、有難う」


 校舎の中へ案内された。そこは応接室なのだろう。

 学園の中とは思えない応接セットだ。

 革張りの重厚なソファーに、大きなテーブル。お高そうな壺に飾られた豪華な花。


「うわぁ……流石、お貴族様が通う学園やなぁ」


 カエデが小さく呟いた。

 カエデはリヒト達に保護される以前は、この国で奴隷として暮らしていた。その時の事と、比べているのだろう。

 皆にお茶が出される。


「フルーツジュースですけど」

「ありがとごじゃましゅ」

「いいえ」


 ハルにはフルーツジュースらしい。

 

「アヴィー先生、それに皆様、本日は本当に有難うございました」


 最初に出迎えてくれた、年配の女性だ。学園長だと言う。


「まあ、この国で女性の学園長なんて驚きですわね」

「そうなのですよ。私が女性初の学園長なのです」

「それはそれは、大変ですな」

「頑張って欲しいわね」

「有難うございます」


 そしてアヴィー先生が、謎だと言われていた見えない存在の報告をした。


「よ……妖精と仰いましたか?」

「ええ、妖精達の仕業だったわ。ああ、でももう大丈夫よ」


 待て待て、アヴィー先生。学園長が固まっているぞ。


「あら、どうしました?」

「アヴィー、この国では妖精も精霊も信じられていないだろう」

「そうだったわ。いるのですよ、妖精も精霊も」

「それは……直ぐには信じられない事です」

「あら、そうかしら?」


 実際に学生達が被害に遭っていたのだろう。しかも、姿の見えない何かに。それが、何よりの証拠なのだが。

 いきなり、妖精と言われても『あら、そうでしたか』などとは言えないのだろう。


「その……この国では、妖精や精霊などは御伽噺の世界の存在だと思われておりまして……」

「そうね、知っているわ。でも、実際にいるのよ。私達は妖精が見えるわ。それに、私の曾孫は精霊を見る事ができるのよ」

「はあ……その……妖精と精霊の違いも分かりませんし」


 この世界の精霊とは……今ハルが探している、精霊樹から精霊が生まれると言われている。精霊王と精霊女王が統べる種族だ。

 その寿命は、不老不死とも言われているがそうではない。定かではないが、ハイエルフより長い事は確かだ。各国にある遺跡を守っていたりする。

 瘴気を浄化する為の、魔石を設置した大昔にはそれに協力もしていた。太古からこの世界を守っている存在だ。

 それに比べて妖精族は、長はいない。国もない。好きな場所に好きな者がフラフラと集っている。悪戯好きで、勝手気ままな種族だ。善悪という意識がないのだ。


「な、なるほど。そうなのですね。その妖精族が集まっている場所だったと」

「そうね、沢山いたわ。そこを通る学生に悪戯をしていたのね」

「そんな事があるのですね」

「この街を作り直しただろう」

「はい、先の魔物が出現した後ですね」

「そうだ」


 長老が説明をする。以前よりも、環境が良くなったので妖精も寄ってきたのだろうと。


「いままれいなかった、しぇいりぇいもちょびっといりゅじょ」

「え……? 申し訳ありません、何と仰っているのかしら?」


 あらあら、ハルちゃんの辿々しい言葉が通じないらしいぞ。


「今のエルフ族は、精霊族を見る力を失っているのよ。でも、この子だけは見る事ができるの。それで、以前はこの国には精霊族は居なかったらしいんだけど、今は少しだけ居るそうよ。それはとっても良い事なの」

「なるほど、そうなのですね」


 精霊族も妖精族も自然を好む。木や花の少ない場所には寄ってこないんだ。しかもこの国は、他の国より瘴気が濃かった。

 其れ等を嫌う、精霊族や妖精族は寄り付かなかったんだ。


「では、あの場所にいる、その……妖精ですか。どこかへ行ったという事でしょうか?」

「いえ、あの場所にいるわよ。でも、もう悪戯はしないと約束したの」


 今、妖精族を追い払ったとしても、アヴィー先生達がいなくなったらまだ戻ってくるだろう。

 それなら、どこに行っても悪戯をしては駄目、悪戯はしないと約束させる方がずっと建設的なのだ。


「では、もう怪我をしたりする事はないのですね」

「ええ、もう大丈夫よ」


 とは、言っても学園長はまだ不安そうだ。何しろ、今までは存在自体を信じられていなかった妖精族が出て来たんだ。

 もう大丈夫と言われても、不安なのだろう。


「私は協定の件で、よくこの国に居るのよ。もしまた悪戯をするようなら『エルフに言うわよ!』て、言ってやればいいわ。私を呼んでくれてもいいわよ」

「本当ですか!? それは心強いです。有難うございます」


 アヴィー先生、お人よしだ。面倒見が良いとも言う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ